昔プロレスの両リン、反則勝ちのお決まりが廃止されたのって誰の功績なの【その1】

小ネタ

昔プロレスの両リン、反則勝ちのお決まりが廃止されたのって誰の功績なの【その1】

 

1: ID:ZAUeFD+b0
今昭和プロレスの動画たくさんみてるんだけど激減したんだね

 

18: ID:QeuYR96B0
>>1
生中継がなくなったから

 

195: ID:h+WSOS+/r
>>1
UWF

 

208: ID:6laH4q9qr
>>1
Uと天龍

 

3: ID:wjRZjMzk0
海外団体の大物が定期的にシリーズ参戦するようなことがほぼ無くなったからな
実質勝ってたのにルールで負けたって体にする必要もなくなった

 

4: ID:Lxq/W28b0

テレビゴールデン撤退
SWS大量引き抜き
大物外人来日無くなる

この辺の市場の縮小で村社会化したプロレス村がとった措置が
「3カウント完全決着」

 

5: ID:FVvdWv7yM
昔は鉄柵越えてもアウトだったな

 

6: ID:ZAUeFD+b0
乱入決着も追加で

 

7: ID:CiJz1/ZZa
フェンスアウトと言う謎ルール

 

8: ID:8NYKuDa/0
やっぱ安定した状態でストーリー作りできなくなったのが原因なんかねぇ

 

9: ID:2cH6bQTq0
でもG1でもファレがやりまくってるし矢野も使うよな

 

13: ID:77972fZ00
>>9
やつらがメインでそれやってたらあっという間に人気なくなるでしょ

 

11: ID:AS2XRH9wr
三冠統一で鶴田ーハンセン戦だっけ? 両リンで観客キレたの

 

31: ID:IcGhRdlN0
>>11
リング上に、アサヒスーパードライの空き缶が投げ込まれたんだよね

 

84: ID:gVRVxqOE0
>>11
「三冠統一戦」とうたっておいて統一されないから客が怒るのは当たり前。
早い話が客を舐めてんだよ。それでもチケットが売れる時代だったから。

 

14: ID:D81DcQJh0
両者リングアウトは今でも時々あるけど、両軍リングアウトと言うのはここ30年無いような気がする。

 

153: ID:rDilPLZsa
>>14
新日は両者リングアウト
全日は両軍リングアウト

 

15: ID:eKOnYwV10
WWEではしょっちゅうだけど、日本のプロレスでもこんな汚いことをしていたのか

 

16: ID:ox8wjk2/0
80年代前半あたりから客が両リンを許さなくなり、完全決着を求める傾向が強まった気がする。
客層が普通のサラリーマンから目の肥えたオタク中心に変化したのが一因かな。

 

19: ID:jhQODh8ca
夢のカード→両リン
80年代はこれの繰り返しだったもんな

 

22: ID:SkJeH8a/d
猪木ブロディはシングル7戦やって、全部両リンや反則絡み。一度だけ時間切れ引き分け大物同士で勝敗つけるのが重かった時代だな。
馬場も両リン全盛時代にファンから批判浴びても、簡単に勝敗なんてつけられるかと逆ギレしたとか。

 

29: ID:8m6vCXM50
>>22
でもドームでのハンセンvsベイダーは両リンでもみんな大満足
長州ジョージvs天龍三沢タイガーのリングアウト決着もな
Uがどうって話ではない

 

30: ID:6V8/Y0Qua
>>29
対抗戦は話は別だろ。

 

43: ID:o18vUyaDa
>>29
実際にUはプロレスと差別化してファンも支持した
それに対抗するためにプロレスの悪いところを改善しようと話し合った
その結果両リン、失神、反則など激減
フォールされても選手に傷を付けないやり方に変えた
昔は大物同士ならかなりの確率で決着付かなかったもんな
ロードウォリアーズと鶴竜コンビの試合は帰り道客が文句言ってたよ
三番勝負、生中継って時点で嫌な予感したんだよな

 

45: ID:uvD1jigM0
>>43
あの試合は、3本目やらなかったからな。
元から完全決着なんて期待して無かったんだから
例え1分で終わったとしても3本目はやるべきだった

 

24: ID:YsXi79A40
鶴龍対決から四天王の流れで完全決着確立

 

25: ID:nfHxHUMya

特に昭和50年代の全日の場合、両リン・反則
決着でなく完全フォールだったとしても

・2連戦でのいってこい
・ジョー失神
・急所か喉をアクシデント的にロープに痛打
・こっそり乱入or凶器攻撃

がセットでの完全決着だったからなあ。
よほどの実力差がない限り完敗なんて
ことは無かった。

 

26: ID:zuqsZ5Rwd
リングアウトによる勝敗も激減したよな
場外乱闘に突入したら場外カウントもストップ

 

33: ID:SODikHN00

両リン、反則決着で会場内が盛り上がったのは
84年3月の蔵前でのAWAタイトルマッチ
王者 鶴田vsニック 挑戦者の試合で鶴田のレフリー暴行で鶴田が反則負けになった時と

84年4月の蔵前での新日本正規軍vs維新軍の5対5勝ち抜き戦での
藤原vs浜口が両者リングアウトになった時だよね。

前者は、AWAルールにより鶴田防衛、今まで逆のパターンで散々フラストレーションが
溜まってたファンにとっては、ある意味最高の防衛パターンだったからね。

後者は、副将の藤原と副将の浜口が両リンで両者失格になったから
大将の猪木と長州が無傷の状態でシングルマッチを迎える事が出来たからね。

 

65: ID:EJGIB+fV0
>>33
後者に関しては、勝ち抜き戦がただのシングルに
なっちゃった感が強くて、あまりノレなかったなあ

 

128: ID:nBG0CwceM
>>33
対ハンセンで馬場の反則負けも追加。
消える間際の蝋燭の炎の様な馬場の闘志が良かった。

 

49: ID:GpuILWYZa
全日の試合結果が生中継の影響を受けてたのは、当時の全日社長が日テレの松根光雄氏だったからというのもあるかもしれない
そして1989年4月から馬場が社長に復帰、これでしっくりくるだろ?

 

50: ID:VvfzhkyB0
不透明決着は昭和で葬り去ったはずが、ドラゴンストップとかでまた不透明決着を
復活させて大ヒンシュクを買ったね。不透明決着なんてやるぐらいなら最初からそのカードは
必要ない。平成のプロレスファンが昭和のファンとはもう違っていることに気が付くべきだったね。
ドラゴンストップの時なんて客が怒って途中で帰りだすんだぜ。
あの昭和ののりを平成に持ち込んだらいかんよね。

 

56: ID:LnIdHeu70
不透明決着が無くなった代わりに即イーブンにするようなカードも増えたよね
猪木チョチョシビリとか

 

57: ID:jlPhRm3Fd0808
橋本長州、小川健介、小川藤田みたいな不穏試合ぽく偽装した無効試合は最悪だな。

 

64: ID:BYsKR8ts0
>>57
無効試合じゃなかったけど
藤田健介、藤田ノートンもその三試合に匹敵するダメ試合だったな

 

58: ID:vzb5qFW/00808
プロレス界には鶴龍対決以前と以後がある

 

59: ID:wyN3iW4Z00808
全日だと鶴龍対決、ハンセンブロディの四強で
三冠統一する時期に少しだけ白黒つけるようになったな
ただまだまだ両リン、反則決着が大量にあった

 

60: ID:wyN3iW4Z00808
四天王時代は両リン反則できないから
代わりに30分時間切れが大量生産されてた

 

63: ID:Ao5yUS46p

>>60
その時代は地方民としてめちゃくちゃありがたかった

それまでなんて地方のメイン級の試合なんかほとんど10分以内で終わってたからな。
決着つかなくても、長く見れて得に感じたわ。

 

引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1565074493/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-小ネタ
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.