生中継がなくなったから
UWF
Uと天龍
実質勝ってたのにルールで負けたって体にする必要もなくなった
テレビゴールデン撤退
SWS大量引き抜き
大物外人来日無くなる
この辺の市場の縮小で村社会化したプロレス村がとった措置が
「3カウント完全決着」
やつらがメインでそれやってたらあっという間に人気なくなるでしょ
リング上に、アサヒスーパードライの空き缶が投げ込まれたんだよね
「三冠統一戦」とうたっておいて統一されないから客が怒るのは当たり前。
早い話が客を舐めてんだよ。それでもチケットが売れる時代だったから。
新日は両者リングアウト
全日は両軍リングアウト
客層が普通のサラリーマンから目の肥えたオタク中心に変化したのが一因かな。
80年代はこれの繰り返しだったもんな
馬場も両リン全盛時代にファンから批判浴びても、簡単に勝敗なんてつけられるかと逆ギレしたとか。
でもドームでのハンセンvsベイダーは両リンでもみんな大満足
長州ジョージvs天龍三沢タイガーのリングアウト決着もな
Uがどうって話ではない
対抗戦は話は別だろ。
実際にUはプロレスと差別化してファンも支持した
それに対抗するためにプロレスの悪いところを改善しようと話し合った
その結果両リン、失神、反則など激減
フォールされても選手に傷を付けないやり方に変えた
昔は大物同士ならかなりの確率で決着付かなかったもんな
ロードウォリアーズと鶴竜コンビの試合は帰り道客が文句言ってたよ
三番勝負、生中継って時点で嫌な予感したんだよな
あの試合は、3本目やらなかったからな。
元から完全決着なんて期待して無かったんだから
例え1分で終わったとしても3本目はやるべきだった
特に昭和50年代の全日の場合、両リン・反則
決着でなく完全フォールだったとしても
・2連戦でのいってこい
・ジョー失神
・急所か喉をアクシデント的にロープに痛打
・こっそり乱入or凶器攻撃
がセットでの完全決着だったからなあ。
よほどの実力差がない限り完敗なんて
ことは無かった。
場外乱闘に突入したら場外カウントもストップ
両リン、反則決着で会場内が盛り上がったのは
84年3月の蔵前でのAWAタイトルマッチ
王者 鶴田vsニック 挑戦者の試合で鶴田のレフリー暴行で鶴田が反則負けになった時と
84年4月の蔵前での新日本正規軍vs維新軍の5対5勝ち抜き戦での
藤原vs浜口が両者リングアウトになった時だよね。
前者は、AWAルールにより鶴田防衛、今まで逆のパターンで散々フラストレーションが
溜まってたファンにとっては、ある意味最高の防衛パターンだったからね。
後者は、副将の藤原と副将の浜口が両リンで両者失格になったから
大将の猪木と長州が無傷の状態でシングルマッチを迎える事が出来たからね。
後者に関しては、勝ち抜き戦がただのシングルに
なっちゃった感が強くて、あまりノレなかったなあ
対ハンセンで馬場の反則負けも追加。
消える間際の蝋燭の炎の様な馬場の闘志が良かった。
そして1989年4月から馬場が社長に復帰、これでしっくりくるだろ?
復活させて大ヒンシュクを買ったね。不透明決着なんてやるぐらいなら最初からそのカードは
必要ない。平成のプロレスファンが昭和のファンとはもう違っていることに気が付くべきだったね。
ドラゴンストップの時なんて客が怒って途中で帰りだすんだぜ。
あの昭和ののりを平成に持ち込んだらいかんよね。
猪木チョチョシビリとか
無効試合じゃなかったけど
藤田健介、藤田ノートンもその三試合に匹敵するダメ試合だったな
三冠統一する時期に少しだけ白黒つけるようになったな
ただまだまだ両リン、反則決着が大量にあった
代わりに30分時間切れが大量生産されてた
>>60
その時代は地方民としてめちゃくちゃありがたかった
それまでなんて地方のメイン級の試合なんかほとんど10分以内で終わってたからな。
決着つかなくても、長く見れて得に感じたわ。
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1565074493/
まとめくす:https://2mtmex.com/