1: ID:sS31Q3vn0
誰とどんなスタイルでも見せ場をつくって盛り上げる
ことのできる名レスラーということに異論は無いよな?
ことのできる名レスラーということに異論は無いよな?
9: ID:f3nJjRnra
>>1
2015のG1の矢野戦は面白かったな
飯伏戦も大好き
2015のG1の矢野戦は面白かったな
飯伏戦も大好き
11: ID:ARvytyq40
>>1
気付くのが20年遅い。
気付くのが20年遅い。
3: ID:/XxfRFAq0
背が小さいこと以外は完璧
オートンやシナと並ぶと見劣りするんだよな
HBKのサイズくらいまでがギリギリ見劣りしないサイズ
オートンやシナと並ぶと見劣りするんだよな
HBKのサイズくらいまでがギリギリ見劣りしないサイズ
4: ID:OZODh8cg0
意外にパワーあるんよ
6: ID:ZX7aJIfG0
AJが新日に参戦し始めた時にジミーが「新日で一番いいレスラーは誰か」と質問されてAJって答えたら出羽守扱いされてて草生えたわ
7: ID:PsSEsO2Y0
>>6
そんなこといってたら・・・
そんなこといってたら・・・
8: ID:GH7lQFeD0
なんとかクラッシュがモタモタしててあんまり好きじゃないっす・・
脚を掛けたりひっくり返したりと作業みたいで
脚を掛けたりひっくり返したりと作業みたいで
14: ID:iXuVCXPB0
>>8
バイソンテニエルを使ってたバイソン・スミスが亡くなったあとのバイソンテニエルのジェネリック医薬品
のようなノリでみてたけどプリンス・デヴィットよりも試合面白かったょ
バイソンテニエルを使ってたバイソン・スミスが亡くなったあとのバイソンテニエルのジェネリック医薬品
のようなノリでみてたけどプリンス・デヴィットよりも試合面白かったょ
10: ID:bGA/WbAY0
4代目タイガーはシングルで勝っている
12: ID:nCnjf+ie0
AJいた頃の新日って日本人レスラーの層も厚かったから対戦相手にも恵まれてた
今はそのまま高齢化して大分動けなくなった選手多いが
今はそのまま高齢化して大分動けなくなった選手多いが
13: ID:8yoBW1vd0
試合スタイルも見た目もヒゲ生やす前あたりが一番好きでかっこよかった
新日本定期参戦してた時期には前より動きは落ちたなと思った
新日本定期参戦してた時期には前より動きは落ちたなと思った
16: ID:9YJm/xkv0
フェノメナル・フォアアームの空中姿勢好き
This shot of AJ Styles hitting the Phenomenal Forearm goes so F*CKING HARD! pic.twitter.com/DQOHdrbM1t
— Dark Puroresu Flowsion (@PuroresuFlow) March 27, 2024
25: ID:CrUoG92va
ドームの中邑戦は凄かった
29: ID:GytpNX0z0
レッスル1の後楽園で真田聖也とシングルやった時の入場時のオーラが凄かった
35: ID:CYdi+/vu0
>>29
試合内容も凄かったよ。
真田の丸め込みラッシュでペース掴まれそうな所を、
アームホイップ一発で止めちまった。
役者が違う!とアレだけで伝わったわ。
あの場面でアームホイップで止めるセンスよ。
飛んだり跳ねたりの選手から見事にスタイル変えてたもんな。
試合内容も凄かったよ。
真田の丸め込みラッシュでペース掴まれそうな所を、
アームホイップ一発で止めちまった。
役者が違う!とアレだけで伝わったわ。
あの場面でアームホイップで止めるセンスよ。
飛んだり跳ねたりの選手から見事にスタイル変えてたもんな。
31: ID:cb66E33C0
怒っている表現が自然で上手かった印象。そこはなんかハンセンに近いと思った。
サイズや時代等全然違うけどね。
サイズや時代等全然違うけどね。
32: ID:4VPAikkc0
WWEのPPV日本語解説でフナキが
「アメリカスタイルとジャパニーズスタイルのプロレスを併せ持ってるからAJスタイルズというリングネームなんです」
って嘘を垂れ流してた記憶
「アメリカスタイルとジャパニーズスタイルのプロレスを併せ持ってるからAJスタイルズというリングネームなんです」
って嘘を垂れ流してた記憶
46: ID:ef3cPu97a
>>32
でもジュニアの頃の大谷の試合とか新日ジュニアが大好きだったのは本当
でもジュニアの頃の大谷の試合とか新日ジュニアが大好きだったのは本当
33: ID:sSRV3fV40
身体能力の高さ、引き出しの多さ、ルックス完璧
デカいヤツがトップなんて考え方90年代頭で止まってますわ
新日本はよく大金叩いて引っ張ってきたな
TNA自体がヤバくてタイミングもよかった
デカいヤツがトップなんて考え方90年代頭で止まってますわ
新日本はよく大金叩いて引っ張ってきたな
TNA自体がヤバくてタイミングもよかった
48: ID:cUbXI+rZ0
割とオリジナリティのある技をいくつも持っているのは強み
50: ID:urOs9w6p0
スタイルズクラッシュを
マリーゴールドの青野って選手が使ってる。
決め技にもスタイルズクラッシュと書いてるw
マリーゴールドの青野って選手が使ってる。
決め技にもスタイルズクラッシュと書いてるw
51: ID:E8qFb1Da0
顎を引いて受けるのが基本のプロレス技の中で顎を上げなきゃいけない技だから受身の難易度が高い
ミスるとヨシタツみたいに首粉砕されちゃう
ミスるとヨシタツみたいに首粉砕されちゃう
52: ID:8gT7QK/3a
ヨシタツはなんであんなことになっちゃったんだろうな?
試合中に頭打って記憶が飛んでたとかかな?
試合中に頭打って記憶が飛んでたとかかな?
53: ID:MDzI2e7A0
なまじベテランだと顎引いて受け身とる癖が身体に染み付いてるから本当は仰け反らないといけないのを顎引いてしまって首から落ちちゃったんだよ
小川良成もバイソンテニエルで同じことして首負傷したし海外でもスタイルズは同じような落とし方したことある
小川良成もバイソンテニエルで同じことして首負傷したし海外でもスタイルズは同じような落とし方したことある
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1715349058/
まとめくす:https://2mtmex.com/