武田鉄矢「金八」スタート時の舞台裏明かす 裏は『太陽にほえろ!』と『猪木プロレス』…「ガキ30人と三流のフォークシンガーで何を」

プロレス記事

武田鉄矢「金八」スタート時の舞台裏明かす 裏は『太陽にほえろ!』と『猪木プロレス』…「ガキ30人と三流のフォークシンガーで何を」

 

1: ID:AVqUh4uT9

俳優の武田鉄矢(75)が3日深夜放送のTOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。自身は主演した人気ドラマ「3年B組金八先生」のスタート時の雰囲気をぶっちゃけた。

この日は「3年B組金八先生」の第1シリーズで山田麗子役で出演していた、自民党の三原じゅん子参議院議員とともに出演。同シリーズは1979年からTBSで放送されていた学園ドラマで、武田が中学校の教員である坂本金八を演じ、金八が学級担任を務めた3年B組内に起こるさまざまな問題を解決していく。全8シリーズでスペシャルドラマなども放送された。

武田は「パート1をやった子っていうのは俺の中で格別なんだよね。教え子と先生じゃなくて、あの時、あなた方と結んだ縁っていうのは戦友だったね。大人、子供じゃなかったね。あの興奮を今の令和の人たちに何って伝えようね」としみじみ。三原氏も「そうでした。誰も当たるドラマだと思ってなかった、最初。そういう意味で、戦友ってぴったりだと思う」と同調した。

武田は「最初からスタッフの皆さん、あんまり元気なくて、プロデューサーと脚本家はブイブイ張り切ってるんだけど、他の大道具さんと照明さんは力なく俺たちを見守っておられて。この大放送局の夜8時の看板番組で、“ガキ30人と三流のフォークシンガーで何をドラマができるのか”っていう(雰囲気だった)」と回顧。三原氏が「裏が『太陽にほえろ!』。おばけ番組でしたよね」と裏番組に触れると、「『太陽にほえろ!』と猪木プロレスと戦ったんだぜ」と武田。「誰にも注目されていないっていうのがヒタヒタと伝わってくるんだけど、プロデューサーの柳井(満)って人だけがニカッと笑ったんだよね」と苦笑した。

さらに「視聴率1回目は1%か8%でしたよ。大人だから耳打ちされたの。7%か8%って最低じゃない?それでも前にやっていた刑事番組よりも1%良かったって」と武田。「彼はそれで満足だったのよ。そのプロデューサーはね。そしたら、それから回を重ねていって、悪戦苦闘するうちに2桁に乗ったんだよね。3回か4回で」と振り返った。

三原氏が「私、覚えてます。黒板にずっと視聴率書いてたの。

続きはソースをご覧ください

 

161: ID:Vj50pz470
>>1
続きはソースで、というが残りは↓だけだったw


覚えてる」と話すと、武田は「無邪気でいいでしょ?視聴率が入ってくると黒板にパーセンテージ書くんですよ。そしたら、くさいかもしれないけけど、みんなを一致団結するために。数字が出て、前回より上がったら万歳してリハーサルに入るんだよね」。三原氏は「モチベーションになってましたね」と懐かしんだ。

 

174: ID:5cmGzyfK0
>>1
ワールドプロレスリングの裏番組によく倍賞美津子が出たよなw

 

253: ID:1NJKVNRz0
>>174
猪木が借金抱えてたからミツコも仕事選べる立場じゃなかったろうしな

 

362: ID:kWW/HnEN0
>>1
その「猪木プロレス」っての金曜夜8時枠の放送権料で凄い金になったんだが
アントンハイセルなんて会社作って詐欺ビジネスにハマって新日が稼いだ金を全部溶かした
それが原因で初代タイガーマスクは引退するは長州達は離脱するし前田は猪木の命令で
新間寿の第一次UWFに移籍するし本体は猪木が引責辞任して小鉄藤波体制に成りかける
が、テレビ朝日が役員を送り込む代わりに借金を肩代わりして猪木の追放も帳消し


猪木プロレスとは猪木が借金こさえて新日がそれを返済する無限ループの総称かもな

 

386: ID:Mqm6olQD0
>>362
まあ親日は坂口征二の存在が大きかった。
テレ朝にワールドプロレスリング枠ができたのも坂口の移籍が条件だったし。

 

493: ID:AUF0Ayg00
>>386
新日との合併を拒否した大木金太郎達は日テレと全日からの切り崩しがあったのだと思ってたけど
NETは新日と隔週で日プロの放送してくれると思ってたという説があるがほんまかいな

 

2: ID:aF5/7bnU0
今8%だったら高視聴率なんだけどな

 

13: ID:ohfqT+5E0
金八には倍賞美津子、当時の猪木の奥さんが出てた、つまり猪木家のガチンコ対決でもあったw

 

16: ID:JW4yl12B0
金曜日8時だったから金八先生だったのか!
今気づいたぜ

 

141: ID:9C4jt85t0
>>16
最初から投げやりな企画だったんだよな

 

149: ID:+siJccf50
>>141
ほぼ鉄矢だもんなw 主役は博多出身で龍馬好きだから坂本でええわみたいな

 

152: ID:9sOgdtSw0
>>149
最初は岸田智史主演予定だったんじゃなかったっけ?
岸田のスケジュールが合わなくて武田鉄矢になったとか

 

163: ID:Dsas+woN0
>>152
金八の直前に金八とほぼ同じスタッフの「愛と喝采と」という芸能界を舞台にしたドラマがあって、
そのメインキャストが岸田智史だったから続けてオファーしたんだが、
岸田はドラマのおかげでヒット曲が出て多忙になったので同じ事務所の武田ということになったらしい。

 

170: ID:9sOgdtSw0
>>163
あー、君の朝ってそのドラマの挿入歌だったのか

 

42: ID:pT+TqPcO0
うちは田舎で日テレとフジしか民放入らなかったから太陽にほえろかNHKだったが
全部見れたなら今でもファンの人と話題にできる猪木プロレスを見たかった

 

54: ID:qXmD6DSX0
裏で新日本やってたんだ
だから金八リアタイで観てた記憶がないんだな

 

63: ID:SsthAhFm0
新日プロレスが人気番組になるのは81年以降タイガーマスク登場から

 

167: ID:9C4jt85t0
>>63
その前からかなりの人気だったよ
俺は全日派だったが

 

295: ID:0Y99pzTn0
>>63
古舘はそれ以前からだが。

 

573: ID:6R/4H7PW0
>>63
1980年の第1回MSGタッグリーグ戦


猪木、藤波、坂口はともかく、


ハンセン、ホーガン、ジャイアント、バックランド、シン、上田、ローデスって凄いメンツやったんやで


って、だから視聴率が高かったわけでは無いやろけど


しかもプロレスファン以外からしたらだから何?みたいな感じか…

 

68: ID:pN4S7i1v0
そりゃ金八と新日本プロレスじゃ猪木みるだろ

 

71: ID:f+kSYmDb0
あの時代は晩御飯食べながら新日プロレス観るの当たり前だろ

 

380: ID:gARJb4Sh0
>>71
野生の王国を見ながら家族で晩飯だったな
今と違ってエグい肉食獣の狩やお食事風景もそのまんま放映してたな

 

72: ID:XcDVl8Xr0
悪質な便乗番組 

 

287: ID:/bM0irpp0
>>72
このシリーズ大好きだったわ

 

647: ID:Cer5Zv950
>>72
DJ先生 大好き

 

73: ID:JLbm9hlf0
まだ言うてワールドプロレスリングもタイガーマスクデビュー前でそこまで数字は爆発してなかった頃やな

81-84年位までが太陽にほえろとワールドプロレスの二強時代だったな

 

322: ID:7NQ1flpL0
>>73
金曜日の夜は新日プロレス→ハングマン→必殺という流れだった。

 

509: ID:nn7+X81/0
>>322
ドラえもん→宇宙刑事から

 

82: ID:zcYw+/BL0
『太陽にほえろ』も『猪木プロレス』も双方、全盛期を過ぎて斜陽だったような記憶が

まあ、マカロニ、ジーパンの時代なら単発で終わってたろ

 

101: ID:WUcMSr030
あの頃はずっとワープロ一択だったな。76年(昭和51)の格闘技戦あたりきっかけにプロレス見始めたと思う。
勿論その後、ギブ待てとか改編、深夜帯になるまでずっとw まあプヲタだし。
だからTBSベストテンで田原の俊ちゃんが「哀愁でいと」でチャートインした時、誰やこいつ?状態だったなあ
セクシーナイトの三原じゅん子(当時順子)は凄い大人びた子だなアという感じだったし

 

202: ID:+oh1vfHK0
プロレスはタイガーマスクとホーガンの活躍で84年くらいまでは
人気あったけどUWFとか内部でのゴタゴタがあって人気は低下
山田邦子にキレた現・馳知事の醜態などもあってゴールデンから撤退


太陽にほえろは見てなかったけどこちらも時代の流れには勝てなかったような気がする

 

206: ID:cDdk9HvK0
>>202
数年前にプロレス会場で歴史的和解をした

 

213: ID:+oh1vfHK0
>>206
ノアの会場で絡んでたよね お互いわだかまりはないようだけど

 

221: ID:cDdk9HvK0
>>213
ご存知でしたか
失礼しました
流石に変なことにはならないとは思ってたけどあのシーンはなんか、おおっ!ってなった

 

425: ID:SsthAhFm0
81年にタイガーマスクの登場とラッシャー木村アニマル浜口の国際軍団が新日参戦して
ワールドプロレスリングの視聴率が倍増した

 

640: ID:cmgkNFzu0
猪木よりタイガーマスクだよ
猪木だけなら人気は高くても試合内容は下り坂になり出した頃
ドラマは家族ゲームとかもあったな

 

644: ID:0j+EFvw20
>>640
8時50分に延髄斬りで終わる様式美

 

700: ID:WgVUr5o/0
金八対策として裏番組は
新日プロレス・・・初代タイガー(佐山)をデビューさせた
太陽にほえろ・・・転勤で七曲署を去ったスコッチ(沖雅也)を復帰させた

 

705: ID:7a3otdRm0
>>700
むしろネットセールの奪い合いの方が壮絶だったかもしれん。

 

718: ID:3T6X7YfB0
NTV・・・太陽にほえろ
テレ朝・・ワールドプロレスリング
TBS・・・金八
フジ・・・ビッグベストテン
テレ東・・・日本縦断・民謡大全集
NHK・・・NHK金曜特集
教育・・・NHK文化シリーズ


これはひどいw

 

734: ID:py+mjNjt0
>>718
80年初頭のフジの金土は何をやっても駄目で ビックベストテンの次の花の金曜ゴールデンスタジオも惨敗で終わった
その後の時代劇スペシャルでようやく安定した数字が取れるようになった
土曜日のひょうきん族はもはや説明不要だが

 

716: ID:3T6X7YfB0
裏番組が強すぎて草 この時間にぶつけるとかTBSも攻めるねえ

 

719: ID:g9RbuA/S0
>>716
太陽とプロレスが強すで何をやってもダメだったからヤケクソで始めたって何処かで聞いたことがある。

 

309: ID:Iq+TJUV+0
これだけの国民的ドラマでも序盤は相当苦しかったんだな
しかし鉄也は面白おかしく話しを盛るから信用性に欠けるわw

 

323: ID:RW8nsM3o0
>>309
苦しいってより捨てられた
太陽にほえろとプロレスの裏だもん

 

335: ID:gJUE/X9e0
>>323
ビッグベストテンも思い出してあげてください。

 

238: ID:AUF0Ayg00
「七人の刑事」で「太陽にほえろ」を倒そうとしたら返り討ちにあって打ち切りに
なったので急遽始めたという感じだったな 「太陽にほえろ」も日テレと日本プロレスが
揉めて放映打ち切りとなって始まったので日テレでプロレス中継続けてれば
「太陽にほえろ」も「金八」もなかったかもしれない

 

引用先:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720072301/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-プロレス記事
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.