どんな料理に入ってもいらない子扱いされる食材おるよな

飲食ネタ

どんな料理に入ってもいらない子扱いされる食材おるよな

 

1: ID:upWt
春菊

 

2: ID:5jmD
グリンピース

 

9: ID:KvZ5
>>2
豆ご飯

 

3: ID:W3WR
パイナップル

 

4: ID:xRXX
なす

 

5: ID:zCL6
しいたけ

 

7: ID:Rjut
鍋物には欲しいやん春菊

 

8: ID:upWt
>>7
臭いからいらない
なんで入れるのか意味解らん

 

13: ID:KvZ5
>>8
特にすき焼きでは牛肉特有の臭みを爽やかにして苦みが脂のクドさを中和して美味しくしてくれる

 

16: ID:upWt
>>13
臭みと苦みが増すだけやぞ

 

22: ID:KvZ5
>>16
苦みは色んな料理に於いて重要な隠し味になっている
一番分かり易いのは鰻や焼き鳥などキャラメル状に焦がされたタレのほんのりとした苦み
他にもカレーだろうが餃子だろうが苦みが全く無くすると不味い物になる

 

17: ID:upWt
柚子とかカボスもいらんな
なんなんあいつ全ての味を打ち消すやん

 

23: ID:kcTo
春菊は湯掻いてツナ缶を中の油ごと和えてやるとバチくそ美味いぞ

 

26: ID:p4oq
水菜はいらないな
茶碗蒸しとかに入ってたらイラッとなる

 

28: ID:kcTo
>>26
ちょっと高い店いってメインのプレートに散らしてる草が実は水菜って店は結構おおい

 

30: ID:Rjut
水菜はお吸い物とかに入れるわ

 

27: ID:upWt
スーパーの弁当に春菊のおひたし入ってると売れ残ったんやろなぁこいつってなる
不人気すぎて春菊生える

 

33: ID:HRDS
えのきじゃね?
えのきの良さなによ
味ならしいたけまいたけ
ヌメヌメならなめこ
香りなら松茸
えのきいる?

 

41: ID:XudC
>>33
えのきは確かに要らんな
単品で焼きえのきは美味いが混ぜる必要はない

 

37: ID:kcTo
すき焼きやって春菊余る時は湯掻いてツナと和えるとええ感じの小鉢になるし水菜とかカイワレ余るならレタスとかと一緒に浅漬けの素にぶち込んでしまえばなかなかの矢鱈漬けになる

 

38: ID:ZFB1
春菊の良さが分かるのはおっさんになった証拠
ピーマンと同じ

 

39: ID:kcTo
>>38
つまりワイは5歳児の頃にオッサンやった…ってコト?

 

40: ID:kcTo
あとうちの妹もオッサンなんか…

 

35: ID:10O2
駅蕎麦の春菊天すこ

 

42: ID:Iasw
レンズ豆いらねえ

 

引用先:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714643524/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-飲食ネタ
-

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.