地元で自分が矢面に立った興行を10回以上開催している永田裕志はやっぱりすごい

新日本プロレス

地元で自分が矢面に立った興行を10回以上開催している永田裕志はやっぱりすごい

 

670: ID:62gQ8IuP0
東金いい興行だった
主役が勝つでいいんだよ

 

676: ID:PGzcE2b50
永田はトップ戦線から引かせるの早いかなって思ってたけど、格プロ風味のスタイルは使い方難しかったねかな?

 

678: ID:ZQ0wFkMQ0
>>676
リング上の動き云々じゃなくて地方巡業も周るとなるとコンディションの維持が大変なんだと思う
本当に些細なことでも重症になるリスクがある

 

710: ID:PTFPz9wKd
>>676
2003年で一回引かせられてるからなぁ
2007年に棚橋への世代交代のためにトップ戦線復帰してまた下ろされる
トップ戦線居ないときにノアとか全日とか出たのが
トリプルグランドスラムに繋がったと考えると微妙な気分になるね

 

677: ID:/GiwKrP+0
永田さんIWGP世界ヘビーいけるな

 

682: ID:I1PTQPCA0
>>677
後藤がフィンレーからグローバル獲る
永田さんが後藤から獲る
永田さんが世界ヘビーとグローバルの統一戦をぶちあげる


これで挑戦まではいける

 

716: ID:ZQ0wFkMQ0
>>715
全日もノアもベテラン切り捨てたじゃん

 

712: ID:8wFABPZh0
永田さんをもっと解説に呼んで欲しい

 

713: ID:hWnI2xKX0
1.4レッスルキングダムのメインで
ザック対永田
とかなら逆に熱いな

 

714: ID:JiH4IHi60
永田さんは03年ヒョードル戦で会社の中心から下ろされたってはっきり言ってるよな
試合のクオリティとしてはその後もずっと高くて、08-09年あたりはゼロワンの王座とか持って
メインに勝るとも劣らないシングルやってたはず

 

719: ID:ZiXjPumT0
永田はyoutubeやったり、
色んなインディー団体でビッグゲストとして生き生きとプロレスしてたり、
幸せそうでいいけどな

 

729: ID:BzC6Y7Bw0
>>719
実際は良いプロレス余生だよな
永田さんからしたら表向きに取りたいのは世界ヘビーでも一番取りたいのは
弟と一緒に指導してるは言い過ぎかも知れんが、息子のオリンピック出場と金メダルだろうし

 

720: ID:ZiXjPumT0
永田の、ヒョードルミルコ戦はもっと評価されていい。
総合格闘家でもないのに全盛期のあの二人に立ち向かった勇気ほんま尊敬する。


プロレスラーがボコボコにされた、亀になったって叩かれたけど、

当時の日本人で誰があの二人とやってもボコボコだろって話。
(なお藤田とかいう化け物は除く)

 

726: ID:CCUmyueF0
>>720
息子裕生が永田さんにお父さんミルコと戦ってたなんて凄いじゃんって言われたのは救われたと思う

 

721: ID:JiH4IHi60
なんだかんだ言って地元で、厳密に主催かは知らないが自分が矢面に立った興行10回以上やってんのは凄いよ
巡業で実数1000人以上入る興行なんてザラにはないからな
地元のお祭りと被って集客苦戦したみたいだが
それでも昨対トントンくらいなのは立派

 

724: ID:vLY1eUB10
当時永田さんがやったプロレスと同時進行でMMAは無理があったな
極めない寝技、効かさない打撃、そして受けが身体に染みついているだろうに
藤田は当時MMAの練習しかしないでプロレスから離れていたんだろ

 

728: ID:aeV6OFlk0
暗黒時代頑張ったのは棚より永田さんだと思っている

 

735: ID:FNfde7Tp0
>>728
暗黒時代って格闘技路線の後の時代のことだと認識してるんだけど違うのかな
格闘技路線に走り過ぎてタイムラグで客離れが起きたのが棚橋の頃だと思ってた

 

733: ID:N4Yn531Q0
猪木が格闘技にのめり込んで、自らが作った新日をスクラップにしようとしてた時期だな

 

739: ID:JiH4IHi60
プレ暗黒時代 2002-2003
武藤離脱、猪木問答、ミルコヒョードル(前者はギリ2001だけど)、アルティメットロワイヤル
真暗黒時代 2004-2006
藤田健介、長州出戻り、中邑猪木に殴られる、サイモン社長、レスナー来ない
ポスト暗黒時代 2007-2011
ユークスの手で会社としてはしっかりしたが客入りは落ちた時代
って認識してるわ

 

749: ID:iADLQNu/0
>>739
全盛期がほぼ暗黒時代と被ってるマカセンの悲哀よ

 

774: ID:scBVK6R10
>>739
>真暗黒時代 2004-2006
猪木の命を受けた上井のマッチメイクで外敵優遇で外敵チャンピオンだらけ
ベルト奪われるのも奪い返すのも天山で、天山はこの期間だけで4度戴冠
防衛記録持ちの永田は一度もベルト挑戦権与えられず
天山がエース扱いだけどタッグだと蝶野の引き立て役
変な時代だ

 

引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1728045493/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-新日本プロレス
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.