ヒーローになるには挫折が欲しいけど「ブーイングを跳ね返せ」と温い目で見られるのは挫折といえるのか?

新日本プロレス

ヒーローになるには挫折が欲しいけど「ブーイングを跳ね返せ」と温い目で見られるのは挫折といえるのか?

 

257: ID:0mnXsTcV0
カズチカもブーイングを受けたのちレインメーカーショックを起こした
今回も起きるだろ
パラダイムシフトショックが

 

260: ID:ZX5MFWqB0
オカダは頑張ったよ

ヤングライオン時代は身長は高いけど馬場のマネしてもっさりしててヤングライオンでスーパーJrに出てスワントーンボムで勝つことができたYOSHI-HASHIの方が期待されてた。

海外から一時帰国して試合したけど黒髪に無精髭でぽっこりお腹で試合も塩っぱかった。
東京ドームで二人共帰ってくるとなって期待はしたけど試合は案の定酷くて大丈夫かよ…となってしかも棚橋が防衛した後に出てきて当然大ブーイングだった。

その後は外道が付いてあの結果になったから大したもんだよ

 

270: ID:vIXWOZZ70
>>260
これはすごい大逆転劇だ。
外道さんはケイオス(本隊)に戻り、今度は大器ボルチンを育ててほしい。

 

264: ID:DohTjlbf0
ぶっちゃけ棚橋ってそんなブーイングされてたか?
内藤はギミック以前に武藤の真似しようとしてまったく出来てなかったしでブーブー言われてたのは覚えてる
当時は新日自体のこき下ろしが当たり前ではあったが棚橋個人へのブーイングってあんま記憶にないんだが
当時のメインは毎回棚橋中邑の無限リマッチだったけどそれしか提示できるビッグマッチのカードなかったし、ファンも受け入れてなかったか?

 

268: ID:ZX5MFWqB0
>>264
自分が後楽園ホール観に行ったとき


棚橋「今日は皆様~」(メイン後のマイク中)


観客「喋ってないで早く帰れ!」「もう一回刺されて二度と戻って来るな!」(会場大爆笑)


棚橋「(無視して)今日はありがとうございました~」


あの時は本当に異常だった

 

269: ID:52OrcCM20
>>264
そもそも客がいなかった
ブーイング自体は確かに盛られてはいる、ごく一部の「あいしてませーん」ってヤジをボリューム大きくしたりなw
わかりやすい表現なんだろう
棚橋の頃はそもそも歓声自体がなかった、という印象が強い
逆に後藤戦の頃は棚橋がヒールムーブでブーイングを引き出していたくらい

 

267: ID:Nc29Wole0
オカダのブーイングって塩とかって意味じゃなくて
外道が引っ付いてのヒールだったからブーイングされたんじゃねーの
内藤や海野と比較するのは違う

 

272: ID:Nc29Wole0
外道はWDが独り立ちするようになったら
そのままオスカー中島育てるんじゃねーの

 

276: ID:d2mL18ZI0
ユークス以降で新日がスター作ろうとお膳立てしてシナリオ通りスターに慣れたのってオカダだけ
しかもオカダの場合はブーイングしてる人を掌返しさせる実力があった
海野は無理だろうな
今の状況で推せば推すほど茨の道になっていく

 

281: ID:MpzHLHLtr
棚橋へのブーイングは半分ぐらい団体に対するブーイングだった
つまり抗議のブーイング
内藤へのブーイングは1人の人間として否定するブーイングだった
つまりイジメのブーイング


この2人の間でも割と違う

 

290: ID:t+2vr1630
海野お前もうドームメインでヒールターンしろ

 

291: ID:61qoE/mf0
お前結果でなかったらすぐヒールターンって言い出すんだな

 

294: ID:ZX5MFWqB0
ファンにはボロクソ言われてもゲイブは海野をリスペクトしてるのが良いな

 

296: ID:ydpGxE8W0
>>294
コレほんま草
相思相愛なのよ

 

297: ID:3jtyrv7j0
確かにザックサナやん鷹木じゃ世代交代感皆無だしせめて海野でてきて良かったな
ブーイングあったのもトピックとしてデカいわ

 

298: ID:Pp8cRybO0
個人的には海野とKUSHIDAには認めがたいものを感じているが…
まぁ新日が今後十数年の旗振り役を海野に託すのであればそこに乗るしかない

 

301: ID:/K3XKLHv0
大阪で海野がサナダに勝って、ザックが鷹木に連勝して、「次は誰だー」と言ったところで、海野と内藤が登場して、ドーム前にどこかで海野vs内藤やって、海野挑戦決定となれば、サナダと内藤に勝ったということでドームメインの説得力は出るかな

 

304: ID:3jtyrv7j0
別に他にザックと闘って欲しい人もいないけど海野にブーイングした人は誰が良かったんだろう…?

 

312: ID:d2mL18ZI0
海野は特別扱いされ過ぎなのとそれに見合わない実力と人気
海野へのブーイングって特別扱いしてる会社へのブーイングでもあると思う
ここから人気者になるには会社批判でもするしかない

 

318: ID:b7MARsgW0
まあザックと1.4でやらせる為の逆算で直前に腰痛入院だろうがG1休めなかったってのはあるな海野
これでドームメインで最高王座獲ったら凄い空気になりそう
基本的にザックの長期政権望んでいるけど怖いもの見たさで逆に見てみたい

 

322: ID:sMGIvu0id
1.4ザックvs海野で海野勝ち
1.5海野vsもっさんで海野勝ちでパラダイムシフトか

 

343: ID:YSmbGxRcd
海野はヒールターンしてもテーマ皆無だろ
親子喧嘩でもすんのか

 

344: ID:3mvnsF1d0
>>343
寧ろ親父が息子贔屓の悪徳レフェリーと化したらええやん

 

350: ID:zoJ6zHuO0
海野の最大の敵は赤靴
こいつが試合裁く限りはいくら動きやキャラが良くなっても言われ続けちまう

 

353: ID:OhP3HWJ40
海野親子がヒールターンしたとして、その後で悪徳レフェリーのベビーターンて受け入れにくくないか?

 

358: ID:ydpGxE8W0
>>353
引退を視野に入れてもいいんじゃね

 

354: ID:YSmbGxRcd
シングルのベルト戴冠したら親父と感動の抱擁とかあるんやろか?

 

357: ID:gO0LXOZA0
確かに海野は変わってきてるとは思うけど誰もが思うほど劇的にとまでは至ってない程度だろうな
でも最近は前進し続けてるように見えてるから焦らずにやって欲しい
なんていうか最大の敵は自分自身ってタイプだからな

 

503: ID:aVJ1qgOF0
個人的にはヒールアクションも一切しないままでブーイングだけが大きくなっていく中、
本人が「何でブーイングされてるか分からないんですよね~笑」くらいのツラしてた方が棚橋とも内藤とも違って面白いかもとか思う
ドミニクとは違う意味でのブーイング王子

 

512: ID:SJ9v9X8e0
入場時には大歓声、試合後に挑戦表明はブーイング
海野っておもしろいな

 

513: ID:9xG9NXFB0
ブーイングは棚橋内藤も通ってきた道って擁護は結局レールに乗せてるだけな気もする
与えられた役割じゃない自己表現なんて必ずしも見つかるもんじゃないし

 

515: ID:Iky4Q4Jvr
>>513
レールに乗せられてるというか、観客がせっせとレール作ってる
プヲタが作れるアングルなんて所詮過去の焼き増し程度という良い例

 

516: ID:XY85h19e0
>>515
そこを裏切ってこその新しいスターという感もあるな

 

517: ID:hFNHMlU/0
ブーイングを浴び、控室に戻る翔太の後ろ姿はじつに寂しいものだった。
大阪で勝利し、「ザックに200パーセント勝ちます」とぶち上げるぐらいの開き直りを期待したいw

 

519: ID:+Ocdfq+i0
入場の時手にごちゃごちゃ物持ってるでしょ
あれ鬱陶しいんだけどもっと増やして突き詰めてほしい

 

520: ID:d9+ybI3q0
ザックも酷な事するよな
あそこで突き放してあげた方が幾分かやり易いだろうに

 

527: ID:DTZVl+yn0
ヒーローになるには挫折ストーリーが欲しいけど、「ブーイングを跳ね返せ」とか温い目で見られてる間は挫折って言っていいのか

 

528: ID:CcGb2AQ6r
なんかもうゲームのクエストみたいだな
「ブーイングの実績が解除されました」

 

551: ID:VUH6deXVr
海野はとにかく試合内容でアンチを黙らせないとなぁ

 

引用先:https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/wres/1729003945

まとめくす:https://2mtmex.com/

-新日本プロレス
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.