海野翔太が継承と称して他人の技を使いまくっているの、どう思う?

新日本プロレス

海野翔太が継承と称して他人の技を使いまくっているの、どう思う?

 

177: ID:TOXl7JpP0
噛ませ犬発言とか海野ってほんまエディットキャラだよな
人の技を繋ぎで使いまくるし
和製サモア・ジョーかよw

 

180: ID:7GY4FFd20
>>177
デスライダーもフィッシャーマンもスイングDDTもスライディングエルボーも全部エディットじゃなくて「継承」した技なんですが😅

 

182: ID:TOXl7JpP0
>>180
継承って使い勝手いい言葉だなw

 

276: ID:+QUK69KgM
>>180
STFとガンスタンとオスカッターもあるで

 

181: ID:YXHOhZ11d
昨日配信のパラキャスで言ってたけど、技はお前に使ってほしいって言われて使ってるからパクリやないんで

 

184: ID:7GY4FFd20
ちなみに翔太くんは武藤新日ラストにも出てるしノアの清宮氏ともタッグ組んでるので今後武藤氏や三沢氏の技を使ったとしも「継承」となりますので☺

 

277: ID:+QUK69KgM
>>184
シャイニングとローリングエルボーも追加やね
きんちゃんキックもやったほうがいいねえ

 

185: ID:rAdqPxo+0
ドームでは継承式こけしロケットからの駅弁デスライダーで大爆発間違いなし

 

189: ID:v9ExMbVQ0
>>185
1.5ではザックから継承したザックドライバーが炸裂するから

 

193: ID:rAdqPxo+0
>>189
new year dashでのジャイアントスイングにも期待してくれよな

 

186: ID:cFVwfh8R0
よく考えたらタイチも似たようなもんだな
海野の目指すところはタイチかもしれない

 

201: ID:fNSfC//w0
>>186
ハッスル含めて弟子のストーリーが強いから川田の技は納得できるかな
あと世界一性格の小ズルい男時代のせいで割と何やっても許されるというかあいつまたやってらあくらいに思ってたのかもしれない

 

202: ID:zXL+NgjCr
>>201
なので海野も小狡いキャラになろう


となるとやっぱヒールターンが正解なんだよなぁ

 

187: ID:x8wwQM/u0
その継承が節操ないからそういう風に見えるっていう話じゃないの?

 

188: ID:TOXl7JpP0
大事に使うなら継承でも良いけどさ
繋ぎ技にしてるだけなんだよね

 

196: ID:EllueN8s0
継承かぁ でも継承だからって全部使ってるとアレもしなきゃコレもしなきゃで
一つ一つの精度が下がるつかよく言われるバタバタ感に繋がるんじゃ無いだろか
G1のザック・辻(ゴッチ式・かんぬき)みたいにここ1番その状況だからこそが盛り上がると思う

 

199: ID:zXL+NgjCr
今の新日に継承技全く使ってないレスラーっている?

 

210: ID:LbjiTRzD0
>>199
TAKAやディック東郷

 

200: ID:NsLSZGuN0
佐山聡も誰か継承して欲しいな

 

203: ID:D2sux2030
>>200
TJPは初代タイガーのムーブ全部出来るんだろ?

 

205: ID:/BQO7uwT0
継承で言えばシャイニングウィザードはSANADAが一番上手えな

 

206: ID:SEdBoEHpd
SANADAのシャイニング、スムーズすぎて膝蹴り感が薄いんだよな
サーって終わる感じ
武藤の方がフィニッシャー感ある

 

207: ID:kIisAM040
タイチはあくまで自分オリジナル(という設定の)ブラックメフィスト、横綱エルボー、強烈な蹴りがあるからな
海野に足りないのはオリジナリティーよ

 

211: ID:hkqSZED60
>>207
キャラが渋滞しまくってるけど四天王オマージュムーブはわりと嫌いじゃない
特に師匠譲りの蹴り系とかバックドロップ

 

218: ID:huxFN/ol0
今のオリジナル技大好きのゲームみたいなプロレス見てると継承技とか既存技のほうが遥かにマシやろ
単なるボムやドライバーなのにちょっとクラッチ変えるだけでなぜか必殺技クラスにまで威力が上がる説得力皆無の技しかない

 

219: ID:yfoA1b0B0
そんな技あるか?
まずボム系がフィニッシュなレスラーいるっけ?ヒロムは名前はボムだがドライバーだし

 

220: ID:ccJdNJ960
ボム系フィニッシュ好きなのに新日では全く見かけんな
フィンレーのキ〇ガイ連打パワーボムは格下やジュニア相手にはフィニッシュにしてほしいくらい好き

 

221: ID:iOkIi7GI0
そもそも単なるボディプレスより回転や捻りや手足の屈伸を加えた方が威力が上がるのも不思議だろう

 

227: ID:Dx+orPYmd
>>221
その辺はいわゆるウォーズマン理論だから

 

223: ID:EllueN8s0
派手になるとそれだけ威力というか説得力がでるんじゃね?
観客が歓声上げるかどうかってやっぱ大事だろ

 

224: ID:yfoA1b0B0
橋本→天龍の技パクってフィニッシュに
武藤→藤浪の技パクってオリジナル面
永田→青魔導士
棚橋→武藤や藤浪の技パクリまくり
オカダ→特にありません


新日エースはパクってナンボなんだよ!

 

233: ID:6e4eKVN5r
>>224
末期オカダが猪木の技で継承ムーブしまくってたの忘れたんか
逆に継承全然せんのは内藤のイメージ

 

226: ID:iOkIi7GI0
昇天(マウントモーガンドロップ)
牛殺し(先にAJが使ってた)
回天(ヨシタニック)


後藤はこれを除いてもオリジナル技たくさんあるけど

重要なのは全く新しい技を開発する事じゃなくて、同一団体に使用者がいない技を使うとか、先に使い手がいる事が知られてないマイナーな技を使うとかなんだろうね
これだけ情報が巡るのが早い世の中だとそれも難しいだろうけど

 

232: ID:r+Pt1WKu0
一番好きな技がクローズラインフロム・ヘルだからそういう技誰か使ってるくれんかと思ってるけど、どうも日本人だとガタイが小さくてな。

 

234: ID:yfoA1b0B0
>>232
今なら大岩がいるやん
ちょっと違うけど

 

236: ID:iOkIi7GI0
内藤はスターダストプレスだけかな
あとはプルマブランカがコウジ・クラッチと同じ形だけど、名前の元になった金本は使ってなかったみたいだしな

 

237: ID:46weEC/k0
親父のこともあって先輩の人脈自体はあると思うんだよ海野は
ただそのせいで色んな先輩のアドバイス貰っててんやわんやしてるんじゃね

 

238: ID:46weEC/k0
オリジナルでもパクリでも結局差別化出来るかどうかが重要なわけで
言っちゃえば辻だってシールズのパクリだけど新日ではオリジナリティあるように見える

 

249: ID:las+Gwec0
>>238
シールズというかレインズやね
言われてやっと気づいたw

 

251: ID:iOkIi7GI0
カーブストンプも使ってるからシールドで合ってんじゃない?

 

254: ID:las+Gwec0
>>251
失敬それもあったか

 

265: ID:5eYxMQYu0
ジェイはUFC時代のゲーリー・グッドリッジから技を拝借してるのが凄い、あれは誰も思いつかない

 

271: ID:mSAEjXis0
>>265
どの技?

 

273: ID:5eYxMQYu0
>>271
グラウンドで磔にしてエルボー連打する技

 

275: ID:YXHOhZ11d
>>273
HENARE専用技のあれか

 

278: ID:las+Gwec0
サモアジョーが10数年ぐらい前のニコ動でエディットレスラーとか言われてたの懐かしいな

 

引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1733189297/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-新日本プロレス
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.