ザック・セイバーjr.は海野翔太に対してどういうスタンスで戦えばよかったのか【1.4東京ドーム】

新日本プロレス

ザック・セイバーjr.は海野翔太に対してどういうスタンスで戦えばよかったのか【1.4東京ドーム】

 

454: ID:C7Eogxvb0
今の海野の評価って数年前のきよぴの評価に近くないか
まあ数年後はマシになると思いたい

 

468: ID:RAArnzWm0
>>454
海野がなんなら三銃士が経験して欲しい相手だったりを清宮が経験してるんだよなぁ

 

529: ID:BD2ysDUH0
海野は辻のポジションのほうがノビノビやれて良いと思う。
新日とか本隊とかドームメインとかいろいろ背負わせすぎてダメになってるだろ。清宮状態だわ。

 

551: ID:PQ3JjuEO0
清宮って武藤ムーブとマイクが微妙なだけであって試合そのものは上手いからなぁ

そこが海野とは...

 

552: ID:huvMRNUVd
海野を庇うわけでもないけどヒールよりベビーフェイスで売れる方が遥かに難しいってのはある
ヒールはヒールで頭の回転早くないと無理なんだけど

 

556: ID:QpKd5lUV0
ブーイングを浴びたことも何故かブーイングを引き出すムーブをしなきゃならんで落ち着いちゃったみたいだし
根本的に5W1H足りてないみたい客観視が欠落してる

 

557: ID:2YIk4aiO0
むしろヒールこそ残酷なまでにプロレスラーの能力でないか?

 

558: ID:oJtcPM1e0
清宮が帰ってきたときのノアも鈴木軍撤退した頃でめちゃくちゃ暗かったしなぁ

海野はそういうの出来ないのは難しいわね

 

566: ID:EiA309qF0
>>558
規模は違えど若くして団体の未来を背負わされ続けた経験は貴重だよなあ

 

573: ID:Fkc5Qx1F0
>>566
清宮はかなり悲惨というか、一番ヤバイ時期だったしなあ
常に綱渡りというか、リデットが買うちょっと前に入ってきて、なんか一個コケたら倒産するような過酷な状況だったような

 

598: ID:dRgslO8A0
>>573
リデットの前、鈴木軍撤退前だから三沢ノアの最後の新人じゃないかな。
ライオンズゲートでワトともやってる。まだ川人時代だけど。

 

582: ID:3n1mS97k0
>>566
内部ならまさに棚橋中邑がそれ

 

565: ID:DU2mGUaD0
実績も評判もない海野が昨日スイングするなら変化が必要だった訳で、コスチュームもフィニッシュも変えないラフを多くする訳でもないヒールターンでもないそのままの海野で来るって結構挑戦というかなんかの布石ギミックって考えてあげないと海野がかわいそう
流石になんかやりようはあっただろ

 

574: ID:90JNxqZo0
>>565
そのままで歯がたたずに負けたのがよかったんじゃね?
ちょっと変えても後藤の二の舞だろ
それなら惨敗から登り詰める方がわかりやすい

 

578: ID:HubulBdv0
>>574
これはある
中邑ウルカ戦とか一方的なボコボコ試合だったけどウルカコール引き出してたしな

 

610: ID:DU2mGUaD0
>>574
それなら昨日は長々と食らいつく王子様やらず20分位で分からせマッチが良かったけどDOUKIで色々狂ったのかも不運だよね

 

622: ID:Do2dCFas0
>>610
俺は昨日の試合で「食らいついてる」感を感じなかったんだよなぁ
打ってこいムーブとか、過剰ストンピングとか
明らかに格上ムーブだから


その中で足首責め受けてる顔芸や、エルボーで立てないとかが差し込まれても、ちぐはぐというか

 

635: ID:fs5Am496d
>>622
一番駄目だったのはグロッキーになってた時のエルボーだと思う
なんとか一矢報いたいという情念を感じさせないエルボーだったからブーイングまで飛んでたし

 

641: ID:7Jvhivupr
>>622
それね
どっちなの?ってわからないまま終わってしまった
必タヒさだけに全振りしとけば良かったんだよ
海野みたいな今風の若者が必タヒに食らい付いて行くだけで心打たれるものはある

 

568: ID:Oj9+6E/70
表現力を学ぶってことならDDTのバラエティ班に教えてもらえばいいんじゃない?
真面目に修行したいなら秋山にでも指導受ければいいし

 

571: ID:7Jvhivupr
まあ皆なんだかんだ言うのは海野に期待してるってらことだよ

 

576: ID:m12ZhWKY0
>>571
会場いたけどセミと比べるとどうにかしてみろ的な声援は多かった気がする
若くて未熟なことわかってるからかも

 

581: ID:2JzpOz1s0
もし海野の相手がオカダだったなら何もさせてもらえず負けてたかも
スターダスト期の内藤が武藤に全く歯が立たなかったように
そういう意味ではちょっとザックも甘かったのかな

 

588: ID:GRuLBMN/0
>>581
分からせおじさん懐かしい
アレも一つのサイコロジーだからね
実力が遠く及ばない、という設定なら40分も技の交換しちゃうのは本来おかしい
いちおうザックは戦前からずっと海野は良い挑戦者だよ、と言うスタンスを崩してないので
まぁ世界線の中での辻褄は合ってる
ただ最初から「東京ドームのメインを1分で終わらせてもいい」みたいな煽りの方が面白かったかもな

 

589: ID:Do2dCFas0
>>581
ザックもメインイベントで王者役に慣れてるわけじゃないからね
海野の頑張りで会場が湧くように色々仕掛けたけど噛み合わなかったな

 

587: ID:1tCkyj8Zd
若いやつが格上に全く歯が立たずしょっぱい試合をしてしまうってのは後々の展開には活きるから別にいいんだけどドームのメインでベルトかけた試合でやることかって感じはするわね

 

595: ID:oJtcPM1e0
海野ばっか言うけどザックも良くなかったよなぁ
まあ初めてのドームメイン、しかも王者としてを海野のお付き合いってのも難しかったと思うし

 

611: ID:HoIbz76nd
>>595
ザックはドームメインという舞台で力量の見合わない相手にどうするのが最適解だったんだろうな
難しいよな

 

597: ID:7Jvhivupr
ザックがやるのとオカダがやるのでは全然違うよな
清宮にやった試合みたいなのを3+1にもやってあげれてたらねえ

 

599: ID:90JNxqZo0
それで言うと昨日の試合は海野が打つ手がないのはわかるけどザックがなぜこの程度のダメージで立ち上がれないのか、海野が立つのを待つのかわからないって瞬間は多かったな
まぁオカダもそんな感じだったしロングマッチって難しいんだろうな

 

612: ID:GRuLBMN/0
>>599
敢えて言うなら「海野に付き合ってる」という線かな
コメントの中でも海野の成長を望む発言は多かったし、そういうライン
付き合わないのが分からせオカダw

 

600: ID:wNT/Oyr/0
去り際のオカダは藤田に容赦なかったな

 

602: ID:HubulBdv0
清宮はゴリ押しプッシュだったけど藤田秀樹中嶋拳王にボッコボコにされまくってたからな
オカダに前田キックやって他団体ファンのヒート買うのもうまかったし

 

604: ID:PyeF6rPx0
ザック海野はG1の試合も全然良くなかったから相性的に良くないのはあるかもな

 

引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1736006280/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-新日本プロレス
-, ,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.