1: ID:p30y4yvh9
元新日本プロレスのリングアナウンサー田中ケロ氏(66)が3日、X(旧ツイッター)を更新。19年に55歳で亡くなった元横綱双羽黒、北尾光司さんのプロレスデビュー戦について言及した。
北尾さんは大相撲廃業後、プロレスに転向。1990年2月10日、新日本プロレス「90スーパーファイトIN闘強導夢」東京ドーム大会でクラッシャー・バンバン・ビガロに勝利した。
田中氏は「1990年2月10日2回目の東京ドーム大会で北尾選手のデビュー戦が行われました」と書き出した。続けて「セミに組まれた注目の1戦はギロチンドロップから体固めでビガロ選手を破った北尾選手でしたが、残念ながらファンの心をつかめませんでしたね」とつづり、北尾さんがビガロにギロチンドロップを繰り出す写真を公開。そして「見ていて思ったのが、あくまで個人的な感想ですが『かっこつけてんな』でした」とつづった。
田中氏の投稿に対し「次の日学校で話題になってましたけど不評でした。やはり黒のショートタイツでヤングライオンから基礎を学んでやってたほうが良かったですね」「キック使ったりレガース付けたりしないで突っ張りとか体当たりなど相撲の技を前面に出せば良いのになとテレビの前で思っていました」「個人的な感想ではなく、『大多数の感想』だったと思います」などと書き込まれていた。
1990年2月10日2回目の東京ドーム大会で北尾選手のデビュー戦が行われました。セミに組まれた注目の1戦はギロチンドロップから体固めでビガロ選手を破った北尾選手でしたが、残念ながらファンの心をつかめませんでしたね。
見ていて思ったのが、あくまで個人的な感想ですが「かっこつけてんな」でした。 pic.twitter.com/zrpV9b3KS6— 田中ケロ@リングアナ (@tanaka_kero_mg) February 17, 2025
2: ID:UbjkaOIH0
次の日学校でみんなファイティングポーズ真似してた
3: ID:E+pRHgIT0
奇声発してたな
9: ID:jTpupjTk0
生中継のビガロ戦は面白かった
ベイダーと同じくらいパワーあっただろ
ガチなら一番強かっただろ当時は
天龍の鎖骨折ったり凄いレスラーだったよ
ベイダーと同じくらいパワーあっただろ
ガチなら一番強かっただろ当時は
天龍の鎖骨折ったり凄いレスラーだったよ
10: ID:B9YX73Vv0
才能は日本人レスラー史上最強だったんでしょ?
12: ID:0F5e33gd0
>>10
ギロチンドロップの前に走る方向間違えなければな
ギロチンドロップの前に走る方向間違えなければな
15: ID:Ye0EVssD0
>>10
200cmじゃちょっとでかすぎるけどな
ヒールにしかなれん
200cmじゃちょっとでかすぎるけどな
ヒールにしかなれん
20: ID:qRrbjFd60
>>15
難しいとこだわな
199センチとかちょっとデカイんだよな
あと10センチ低いぐらいでな
難しいとこだわな
199センチとかちょっとデカイんだよな
あと10センチ低いぐらいでな
107: ID:hP3wrmzM0
>>10
協調性無いからプロレスは無理だった
相撲が天職だったのにな
協調性無いからプロレスは無理だった
相撲が天職だったのにな
118: ID:eLOlgiyU0
>>10
見る限り、自分で試合をつくれるタイプじゃなかった
プロレスの才能はなかった
しかし北尾の売出し失敗から学んで、
小川直也の売出しは成功したから当時の新日はやっぱ大したもんだ
見る限り、自分で試合をつくれるタイプじゃなかった
プロレスの才能はなかった
しかし北尾の売出し失敗から学んで、
小川直也の売出しは成功したから当時の新日はやっぱ大したもんだ
133: ID:auLsiJhi0
>>10
稽古しないで横綱になったんだから相撲では最高
稽古しないで横綱になったんだから相撲では最高
11: ID:BoV4rkP40
ラグビーをやらせたかったな
13: ID:TUqvMuf+0
今観ると結構面白いけどな
高田のキックにも変に反論しないで
もったいなかったよ北尾
高田のキックにも変に反論しないで
もったいなかったよ北尾
14: ID:VZdG8nX10
ガチでもボブサップぐらいの強さはあっただろ
19: ID:l5UBtfpk0
>>14
初期UFCに出て鼻骨折で負け
初期UFCに出て鼻骨折で負け
16: ID:vQblaFoY0
北尾ホントは悪くなかった説ってどうなんですか?
28: ID:9tQmhDhG0
>>16
相撲部屋の女将さん殴ったってのは悪くないと?
相撲部屋の女将さん殴ったってのは悪くないと?
69: ID:s5hElW400
>>28
あれはあれで当時の立浪部屋の体質もあるんだよなぁ
あれはあれで当時の立浪部屋の体質もあるんだよなぁ
99: ID:Y510mMog0
>>16
相撲引退に至った件は、当時の親方が二羽黒の優勝賞金とかを、部屋が受け取る分とは別に使い込んでたって話。
その親方は 普段から素行に問題あったので、その後北尾の弟弟子が部屋を継いだんだけど、
プロレス引退していた北尾を部屋のアドバイザーに据えた。
相撲界に泥を塗って飛び出した形の者を戻すのは、相撲協会としては難色あるはずなのに戻れたのは、
やはり当時の親方に問題があった という事実があったからともいえる。
相撲引退に至った件は、当時の親方が二羽黒の優勝賞金とかを、部屋が受け取る分とは別に使い込んでたって話。
その親方は 普段から素行に問題あったので、その後北尾の弟弟子が部屋を継いだんだけど、
プロレス引退していた北尾を部屋のアドバイザーに据えた。
相撲界に泥を塗って飛び出した形の者を戻すのは、相撲協会としては難色あるはずなのに戻れたのは、
やはり当時の親方に問題があった という事実があったからともいえる。
177: ID:Uc6vdbHV0
>>99
北尾(双羽黒)は一度も優勝していない。
北尾(双羽黒)は一度も優勝していない。
192: ID:SjZKr0lt0
>>99
立浪部屋継いだのは北尾の弟弟子じゃ無くて別の部屋から娘婿にした旭豊(今でも立浪親方)
その旭豊が前立浪親方一家とトラブって喧嘩別れしたから一家に対する嫌がらせ目的で北尾呼んだ。
まあ、相撲協会も許可出してるから前立浪親方は相当問題あったんだろう。
本来なら解雇や永久追放でもいいのに廃業で済ましてることからもそれはわかる
立浪部屋継いだのは北尾の弟弟子じゃ無くて別の部屋から娘婿にした旭豊(今でも立浪親方)
その旭豊が前立浪親方一家とトラブって喧嘩別れしたから一家に対する嫌がらせ目的で北尾呼んだ。
まあ、相撲協会も許可出してるから前立浪親方は相当問題あったんだろう。
本来なら解雇や永久追放でもいいのに廃業で済ましてることからもそれはわかる
21: ID:FEmXtIP70
レスラーの悪口言うリングアナとか嫌だ
87: ID:QFPXQ7j90
>>70
昔深夜にWCWの放送やってて解説が何故か田中ケロだったんだが確かに結構辛辣で今なら炎上間違いなしだな
新日に出てたロードスティーブンリーガルとかは高評価だったけど
昔深夜にWCWの放送やってて解説が何故か田中ケロだったんだが確かに結構辛辣で今なら炎上間違いなしだな
新日に出てたロードスティーブンリーガルとかは高評価だったけど
94: ID:Y7Mlxtz00
>>87
WCWのワールドワイドかな
上から目線で酷評してて気分悪かった
WCWのワールドワイドかな
上から目線で酷評してて気分悪かった
96: ID:Jzk5bFr90
>>94
闘魂Vスペシャル見たら失神するぞ
闘魂Vスペシャル見たら失神するぞ
131: ID:98uqbfbz0
>>87
ケロちゃん新日至上主義だから新日以外にはボロクソ言ってたなあ
懐かしい
ケロちゃん新日至上主義だから新日以外にはボロクソ言ってたなあ
懐かしい
22: ID:uYhs3UzO0
スーパーファイトIN闘強導夢
ゲスト:田代まさし
猪木ビンタ
123ダー!
時は来た!
色々あった大会だった
ゲスト:田代まさし
猪木ビンタ
123ダー!
時は来た!
色々あった大会だった
23: ID:daBJuKkP0
入場時からブーイングじゃなかったっけ?
髪の毛ツンツンでちょっとメッシュ入れてやたらデカイグラサンかけてタイツもシューズも似合ってない黄色、トドメにカメラに指さしながら入場なんて、そら叩かれまくるよな
髪の毛ツンツンでちょっとメッシュ入れてやたらデカイグラサンかけてタイツもシューズも似合ってない黄色、トドメにカメラに指さしながら入場なんて、そら叩かれまくるよな
24: ID:10N89sPl0
北尾の北斗の拳みたいなコスチュームと決めポーズがギャグだったなw
26: ID:GJm1MiPf0
ミスターKだっけ
80: ID:SdME2oqv0
>>26
ファイプロの攻略本に北尾のインタビューが載ってて自分でミスターK操作してボロ負けしてたのは笑った
でも「このゲームは面白いからみんな買おう」とか言ってていい人だった
ファイプロの攻略本に北尾のインタビューが載ってて自分でミスターK操作してボロ負けしてたのは笑った
でも「このゲームは面白いからみんな買おう」とか言ってていい人だった
113: ID:GG8aKMmk0
>>26
ファイプロで北尾がミスターKだったのは覚えてるけど
田中ケロ氏が何という名前だったか思い出せない
ファイプロで北尾がミスターKだったのは覚えてるけど
田中ケロ氏が何という名前だったか思い出せない
30: ID:F+l7Wczg0
いまだに話題になるんだからスゴイよな
34: ID:4k/jgxaT0
北尾対ジョン・テンタも黒歴史
38: ID:0F5e33gd0
>>34
なんだよ八百長野郎
なんだよ八百長野郎
36: ID:BiKNXdT90
輪島、北尾、小川。三大プロレス転向大失敗組
49: ID:WJ4LmYJZ0
>>36
小川は大成功
プロレスから総合と大金稼いで道場も持てた
小川は大成功
プロレスから総合と大金稼いで道場も持てた
52: ID:zbo44P7Q0
>>49
柔道教室も成功?
柔道教室も成功?
58: ID:WJ4LmYJZ0
>>52
成功、息子も柔道家になった
成功、息子も柔道家になった
60: ID:R+9Lb0WL0
>>49
小川は常識人だからヒールが出来た
最後の方は猪木をちょっと馬鹿にしてたしw
小川は常識人だからヒールが出来た
最後の方は猪木をちょっと馬鹿にしてたしw
166: ID:xyOg2G530
>>36
輪島は確か全日の最高視聴率を叩き出した筈
大多数のの記憶には生ダラのマグロ!しか記憶にないだろうがw
輪島は確か全日の最高視聴率を叩き出した筈
大多数のの記憶には生ダラのマグロ!しか記憶にないだろうがw
39: ID:/FZdta1T0
今でも大相撲史上最強と言われる
全盛期の小錦をサバ折りで破壊したのが北尾だからな
ガチンコでも千代の富士を倒す力量は有った
全盛期の小錦をサバ折りで破壊したのが北尾だからな
ガチンコでも千代の富士を倒す力量は有った
51: ID:o0PHDXUy0
>>39
小錦を鯖折りとか出来るもんなのか?
胴回り脂肪でてが回らなさそう
小錦を鯖折りとか出来るもんなのか?
胴回り脂肪でてが回らなさそう
241: ID:xeZtAqAb0
>>51
相撲の鯖折りは回しを引きつけ相手をリンボーダンスさせるみたいに
膝つかせる技だから手が回らないとかは関係ない
相撲の鯖折りは回しを引きつけ相手をリンボーダンスさせるみたいに
膝つかせる技だから手が回らないとかは関係ない
68: ID:Nj7dPxBb0
>>51
北尾は背が高いから可能だった
小錦をUFOキャッチャーのように捕らえ
土俵際で粘るところに胸を合わせて圧かかたら
小錦が膝から崩れ落ちて自らの体重で壊れた
北尾は背が高いから可能だった
小錦をUFOキャッチャーのように捕らえ
土俵際で粘るところに胸を合わせて圧かかたら
小錦が膝から崩れ落ちて自らの体重で壊れた
42: ID:4yFMPsbj0
俺北尾の引退試合?引退セレモニーか忘れたけど見てるんだよな。
PRIDE4の高田ヒクソン戦の時になぜかやってた気がする。
PRIDE4の高田ヒクソン戦の時になぜかやってた気がする。
44: ID:q5W4dUYL0
身体能力はプロレス史上というか相撲史上屈指だったのは確か
才能だけで横綱になった
才能だけで横綱になった
218: ID:JCkBHeE/0
>>44
プロレス史上では
坂口 鶴田 小川がいるから北尾ですら1番とは言い切れない
あとテンタもいるか
プロレス史上では
坂口 鶴田 小川がいるから北尾ですら1番とは言い切れない
あとテンタもいるか
236: ID:KP8+gYDA0
>>218
北尾はその連中よりさらにで一回りデカい
北尾はその連中よりさらにで一回りデカい
48: ID:oRpWrOD20
ウィキペディアの北尾光司のページは質も量もあり秀逸な記事なので一読おすすめ
50: ID:IxweIdDW0
ガチになったら「リング上で決着を」なんてことにはなり得ないことを教えてくれたっていう点では勉強になったわ
85: ID:UJRXjsll0
当時は完全にバカにしてたが後になって見ると北尾の気持ちがわかる
ガチの世界で最高峰(横綱やメダリスト)まで行った人はプロレスはエンタメとしてやりたくて入ったのが多い
デビュー戦、ホーガンのエンタメを目指した
長州と対立、エンタメとして契約守ってるのに朝〇人が上から目線で文句つけたから反発
テンタ戦、幕下相手にガチ風味の戦で2連敗ブックを飲まされた
ガチの世界で最高峰(横綱やメダリスト)まで行った人はプロレスはエンタメとしてやりたくて入ったのが多い
デビュー戦、ホーガンのエンタメを目指した
長州と対立、エンタメとして契約守ってるのに朝〇人が上から目線で文句つけたから反発
テンタ戦、幕下相手にガチ風味の戦で2連敗ブックを飲まされた
77: ID:Y7Mlxtz00
アメプロ好きだったんだろう
黄色いタイツにギロチンドロップとかまんまホーガンだった
黄色いタイツにギロチンドロップとかまんまホーガンだった
82: ID:1rp4iixr0
>>77
それが何故か謎の空手家キャラで独立だからわけがわからないんだ
それが何故か謎の空手家キャラで独立だからわけがわからないんだ
138: ID:m7lY+AqA0
俺はけっこう面白かったけどな
ターミネーターぽくて良かったじゃん
あの日のカードでは目玉だったよね
ターミネーターぽくて良かったじゃん
あの日のカードでは目玉だったよね
140: ID:AokqLdeR0
北尾が廃業しなければ曙と若貴時代もなかっただろうな
56: ID:/FZdta1T0
38トリオで北尾より遥かに格下だった保志が
角界の独裁者として圧倒的な権勢を振ってるんだから、
人生分からないもの
角界の独裁者として圧倒的な権勢を振ってるんだから、
人生分からないもの
156: ID:kTQufhhr0
子どもの頃リアタイで見ててなんかすげー規格外の力士が出てきたなと思った
優勝なしで横綱になってあっという間にいなくなった
出てきた時のインパクトは雅山にも同じものを感じた
どっちも大成すると思ったのにな
優勝なしで横綱になってあっという間にいなくなった
出てきた時のインパクトは雅山にも同じものを感じた
どっちも大成すると思ったのにな
157: ID:D/Nqv82n0
多様性の今なら北尾でも人気あっただろうな
引用先:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739796986/
まとめくす:https://2mtmex.com/