1: ID:Wxzge/8g0
誰にもわからない
2: ID:hMoqjafM0
高確率ってあげてないカレーパンがあるんか?
4: ID:qY1WcZIJ0
>>2
ローソンのパン売り場でたまに売られてる
割と美味い
ローソンのパン売り場でたまに売られてる
割と美味い
7: ID:hMoqjafM0
>>4
マジで?それは知らんかったわ試してみる
マジで?それは知らんかったわ試してみる
11: ID:ecklN0g50
>>4
ありがとう
ワイも試してみる
ありがとう
ワイも試してみる
3: ID:7F0RiDIT0
揚げてあるからパンじゃなくてドーナツだよね
5: ID:JsVeQx+T0
一時期デュエマの勝太のせいでカレーパンハマったわ
8: ID:Jyrtwsak0
揚げてあるから出来立てじゃないとヤバいことになる
9: ID:0f4LNNyLa
パンにパン粉付けて揚げるってのもおかしな話だよ
10: ID:utl4gDt70
焼きカレーパンは微妙
14: ID:qY1WcZIJ0
>>10
ローソンの半熟卵が入ってるやつ美味かったわ
ローソンの半熟卵が入ってるやつ美味かったわ
15: ID:dc5J4EAL0
五霞の道の駅にはカレー蕎麦を注文すると揚げたカレーパンがかけ蕎麦に載っけられて出てくるで
18: ID:/HiaEAmX0
>>15
天才の発想
天才の発想
17: ID:Jyrtwsak0
いいなそれ
五霞たまに行くからそこ行ってみよう
五霞たまに行くからそこ行ってみよう
16: ID:K9mTInXOH
肉とか野菜とか入ってて常温保存のパンって
カレーパンが初めてじゃなかったかな
パンに穴開けて詰めるだけだと保存に不安があったのかも
カレーパンが初めてじゃなかったかな
パンに穴開けて詰めるだけだと保存に不安があったのかも
22: ID:kZflWut50
ピロシキリスペクトだからだろ
23: ID:7Q+YkhrF0
ルーツがピロシキだからなんちゃう
25: ID:f1sYpMIG0
カレーパンを作った元祖の店は、東京都江東区森下の「名花堂」(現:カトレア)とされる。創業は1877年(明治10年)で、2代目店主の中田豊治(なかた とよじ)が1927年(昭和2年)に実用新案に登録した「洋食パン」がカレーパンの元祖と言われている。
ただし、同新案は「具の入ったパンをカツレツのように揚げる」という主旨であり、カレーの言葉は全く含まれていなかった。
らしいで!
ただし、同新案は「具の入ったパンをカツレツのように揚げる」という主旨であり、カレーの言葉は全く含まれていなかった。
らしいで!
26: ID:+DpjI5l/0
油とカレールーにシナジー効果ある
うどんの天かすみたいなもん
うどんの天かすみたいなもん
21: ID:h+SlCqvN0
カレーパン食いたくなってきた
どうしたらええ?
どうしたらええ?
引用先:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735424624/
まとめくす:https://2mtmex.com/