1: ID:h1xvB+mI9
藤原喜明「俺の命を救った」カール・ゴッチの教え あと3カ月「がん」の発見が遅れたらタヒんでいた
3/18(火) 13:32 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3f8073d675c6a648a03b31b680c641b7f6a227

3/18(火) 13:32 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3f8073d675c6a648a03b31b680c641b7f6a227

※本稿は、藤原喜明氏の著書『猪木のためならタヒねる! 2「闘魂イズム」受け継ぎし者への鎮魂歌』から、一部を抜粋・編集してお届けします。
■すでに「ステージ3」だった4センチのがん
俺は2007年に胃がんをやった。58歳の時だったな。
がんが発見されたのは本当に偶然だった。俺はもともと病院というところが大嫌いなんだ。大人になってからは病気らしい病気もしたことがなかったし、多少のケガはプロレスラーにはつきものなんで、いちいち病院なんかには行かなかった。
ただ、20年以上ずっと痛めていた右ヒジがいよいよ使いものにならなくなってきたから、知り合いに紹介してもらって国立栃木病院(現・国立病院機構 栃木医療センター)の副院長にヒジの手術をやってもらったんだよ。
手術は無事成功したんだけど、せっかく遠くの病院まで来るんだから、1度もやったことがなかった大腸の内視鏡検査をしてもらおうと思って先生に言ったんだよ。「どうせまた来るんだったら、ついでにやってもらえますかね」って。
そしたら「症状は?」と聞かれて、「いや、べつに症状はないですけどね」って言ったら、「いや、症状がないと困るんだよな」と先生が言ったんだよ。つまり保険が効かなくなるんだろうな。
それで俺もピーンと来て、「いやー、最近ちょっと腹が痛くて」って言ったら、「腹が痛いのね? はいはい」と言われて、無事保険適用で受けられたんだ(笑)。
それで内視鏡検査で調べてみたら、ちっちゃいポリープが7つくらいあってな。それを全部取って、「たぶん大丈夫だとは思うけど、1週間後までにこれががんかどうか調べておくから」って言われた。
そうなるとものはついでだから、胃カメラもやってもらおうと思ってさ。また「先生、胃がムカムカするので胃カメラもお願いします」と言って、胃の中を調べてもらったら4センチのがんが発見されたんだよ。
がんはステージ3だったからリンパ節まで行っていて、5年後の生存率は41.7パーセントだった。のちに先生から、「今だから言うけど、あと3カ月、がんの発見が遅れてたらあなたはタヒんでたよ」って言われたので、俺はラッキーだったんだよな。
■カール・ゴッチに救ってもらえた気がする
なんだか俺はカール・ゴッチさんに救ってもらえた気がするんだよ。ゴッチさんが亡くなったのはこの年の7月28日で、俺が右ヒジの手術を受けたのが8月3日。偶然にもゴッチさんが生きていたら83歳になる誕生日だった。
その直前に訃報を聞いたからこそ、俺も検査してみようという気持ちになったんじゃないかと思う。ゴッチさんは常々、「いちばん大切なのはコンディションだ」と言っていたからね。
そのコンディションを万全にしておくために受けた検査で命が助かったんだ。やっぱりゴッチさんは俺にとって神様だよな。
ただ、ステージ3の胃がんを告知されたときは、正直「もうタヒぬんだな」と思ったよ。そして「どうせタヒぬんだから、プロレスラーらしくカッコよくタヒんでやれ」って思ったんだ。笑っちゃうよな。
手術後、ただじーっとしていると切った傷が横っちょに癒着しちゃうらしくて、ある程度元気になったら歩いたりして、少しずつ運動しなきゃいけないんだ。
そこで俺は「伝説を残してやれ」と思って、手術した翌日から、ひとりで麻酔とか点滴をぶら下げたまま廊下を歩いたわけだよ。同じフロアだけじゃなく、点滴を担いで階段を昇り降りしてな。
そのとき、ちょうど看護師さんが前から来たから、「おはよーございまーす」って言ったら、「はい、おはようござ……えっ、えっ、えっー!?」ってビックリこいてたよ(笑)。
その後、病院の中だけじゃなくて外も歩くようになってな。病院の周りを1周するのに20分くらいかかるんだけど、バイクで足を骨折したヤツと、俺より1週間早く胃がんの手術をしたヤツと3人で、朝方6時頃からそこを3周するようになったんだ。
ひとりだと自分のペースで歩くけど、3人だと負けるのが嫌だから競争するようになって、いい運動になったよ。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2: ID:v1qL4rCo0
ゴッチになります
3: ID:sf/DSWeW0
組長長生きしろよ
6: ID:SJBsyFa30
ガン発覚後の会話
前田「藤原さんがタヒんだら俺悲しいですぅ」
組長「まだ生きてるわ!!」
リング外では天然なアキラ兄さん
前田「藤原さんがタヒんだら俺悲しいですぅ」
組長「まだ生きてるわ!!」
リング外では天然なアキラ兄さん
10: ID:X2zIt8me0
>>6
いつまで経ってもどっちも老人になっても基本的にこの二人はボケツッコミの会話w
いつまで経ってもどっちも老人になっても基本的にこの二人はボケツッコミの会話w
15: ID:2ICNihVy0
>>6
藤原喜明は前田日明の初めての男だからw
藤原喜明は前田日明の初めての男だからw
26: ID:TswaIWaf0
>>15
抱かれたの?
抱かれたの?
56: ID:2ICNihVy0
>>15
猪木「前田、新日には男色の伝統がある。誰に抱いて
欲しいか選べ」(もろちん冗談)
前田日明はその夜帰ってこなかったというw
猪木「前田、新日には男色の伝統がある。誰に抱いて
欲しいか選べ」(もろちん冗談)
前田日明はその夜帰ってこなかったというw
7: ID:zWEmyV9X0
ゴッチ、猪木の弟子ってカッコええな。正統派
8: ID:L0G+FvAq0
これほんとに運だな
良かった良かった
良かった良かった
9: ID:+sWMpYeQ0
意外と海外でも有名なんだよ
脇固めはFUJIWARA ARMBARって呼ばれてプロレスでも格闘技でも使われてる
脇固めはFUJIWARA ARMBARって呼ばれてプロレスでも格闘技でも使われてる
11: ID:vvtvX8SY0
全然見かけなくなったし
近影を見たらほっそりしてると思ったら
ガンやってたのか
近影を見たらほっそりしてると思ったら
ガンやってたのか
12: ID:edhTpwDd0
あのガリガリの身体でも
黒パンツレスリングシューズでリングに上がるのはリスペクトしたい
黒パンツレスリングシューズでリングに上がるのはリスペクトしたい
13: ID:vM7ScgWj0
鉄人 ルー・テーズ
神様 カール・ゴッチ
ホントに強かったんだろうか?
そんなに体格があるわけじゃないし
今でも疑問
神様 カール・ゴッチ
ホントに強かったんだろうか?
そんなに体格があるわけじゃないし
今でも疑問
14: ID:X2zIt8me0
>>13
テーズは191cm、110kgだから充分でかいだろうよww
で、バキバキの均整の取れた体格でレスリングの基本も叩き込まれてたから
強かったんじゃね?
ゴッチは上背はやや低かったがごつい体格でかつオリンピアンだったしな。
テーズは191cm、110kgだから充分でかいだろうよww
で、バキバキの均整の取れた体格でレスリングの基本も叩き込まれてたから
強かったんじゃね?
ゴッチは上背はやや低かったがごつい体格でかつオリンピアンだったしな。
21: ID:0WXmKcsp0
ゴッチはキン肉マンのプリンス・カメハメのモデル
24: ID:GrtSA2PQ0
>>21
納得してしまった
納得してしまった
17: ID:H3GJ5Vms0
長州力襲撃した時鉄パイプで殴ってたけど、よくやるよな
あんなに出血するぐらい殴るなんて恐ろしい
あんなに出血するぐらい殴るなんて恐ろしい
19: ID:7Q4vUW0g0
肘が悪くなかったら、遠くの病院でなかったら、ついでに胃カメラもとならなかったらタヒんでたのか
23: ID:UwWiGYHS0
青木が
藤原喜明の間接技は
非合理的て
いってたな。
プロの格闘家から見たら
ゴッチの関節技理論は
理にかなってないらしい
藤原喜明の間接技は
非合理的て
いってたな。
プロの格闘家から見たら
ゴッチの関節技理論は
理にかなってないらしい
30: ID:VIXutrpW0
>>23
ゴッチ自身はレスリングを重視して尚且ついわゆる喧嘩では関節技を使わずに殴ってたとか…
ゴッチは関節技を猪木初め新日、UWFに教えて神様扱いされた
しかし本当の奥の手は教えてなかったと思われる
これによって実戦に出て新日派閥は敗退していた
ゴッチ自身はレスリングを重視して尚且ついわゆる喧嘩では関節技を使わずに殴ってたとか…
ゴッチは関節技を猪木初め新日、UWFに教えて神様扱いされた
しかし本当の奥の手は教えてなかったと思われる
これによって実戦に出て新日派閥は敗退していた
78: ID:3lWFrICU0
>>30
なわけないw
殴ったら自分も怪我する、相手も怪我してしまうだろ。
捕まえたら関節決めるほうが楽じゃんw
なわけないw
殴ったら自分も怪我する、相手も怪我してしまうだろ。
捕まえたら関節決めるほうが楽じゃんw
45: ID:eGmG/7iy0
>>30
そもそもゴッチは馬鹿力やからな
そもそもゴッチは馬鹿力やからな
59: ID:Sj/w/U580
>>30
むしろ奥の手ばっかり教えてたのがゴッチで
なんだこりゃと呆れてゴッチ道場に通わなくなる日本人選手は結構いた
むしろ奥の手ばっかり教えてたのがゴッチで
なんだこりゃと呆れてゴッチ道場に通わなくなる日本人選手は結構いた
61: ID:8S0fmSrB0
>>30
猪木の関節技はカール・ゴッチ直伝より
大坪清隆直伝の方が影響力が強かった
のとちゃうかな
猪木の関節技はカール・ゴッチ直伝より
大坪清隆直伝の方が影響力が強かった
のとちゃうかな
25: ID:Lq1LTG0o0
毎年必ず検査してる人でも発見遅れよくあるし運としか言いようがないな
症状ないなら検査受けなくてもいいって話もあるし
症状ないなら検査受けなくてもいいって話もあるし
33: ID:rKCL5K7V0
>>25
いやむしろ症状出てる状態ならほぼ末期だぞ?
いやむしろ症状出てる状態ならほぼ末期だぞ?
27: ID:q1wp+vWD0
58まで病気知らずだったのがすごいわ
でもコレくらいの年齢でいきなり大病でタヒぬやつも居るからね
ホント運がいいんだろうな。
プロレスラーなんてみんな運の良い人間の集まりだからなw
でもコレくらいの年齢でいきなり大病でタヒぬやつも居るからね
ホント運がいいんだろうな。
プロレスラーなんてみんな運の良い人間の集まりだからなw
28: ID:6+Y4D3D+0
皇潤関係なかった
29: ID:aKu9M1Ir0
ジョー・マレンコから関節技マスターという意味合いで「マスター」と称されると「飲み屋のマスターみたいって意味?」と返したとか
32: ID:OS8itKPL0
記事にあるラーメンと餃子の話は笑った
35: ID:LMzaIgSV0
「ケンカでは関節技は使わない。 パンチに頭突きに膝蹴りだな。」って著書に書いててなるほどと思った。
47: ID:6nPPi/PT0
>>35
日本と違って殴るのは偶発的にあることで
スキルを明確に使っただと減軽されない扱いなんよ
日本は殴る蹴る>>>>>投げ&絞め
日本と違って殴るのは偶発的にあることで
スキルを明確に使っただと減軽されない扱いなんよ
日本は殴る蹴る>>>>>投げ&絞め
40: ID:QNk8I+o50
龍が如くシリーズでおなじみの声優
46: ID:6sEtsCY/0
あまり評価されてないのか話題にならないけど龍が如くの組長の声優っぷりは最高だと思うけどな
53: ID:uJ7G5ndc0
藤原組長vsライガーは良い試合だった、何故だか高校生のとき観て泣いてしまった
57: ID:3tsTWraZ0
神様カールゴッチはギミックの一つにしか過ぎないと思うなあ
やっぱり恒常的に客を集めて、ファンを楽しませ、
配下のレスラーに良い思いをさせてこその一流だよ
猪木だって名前を利用しただけで
途中で疎ましく思ってたわけだから
ゴッチも大金をふっかけて最後は猪木より馬場と組めばよかったと言ったんだろ
藤原組を立ち上げる時、ゴッチに顧問を頼んだら
一億ふっかけられたから藤原はゴッチを断念した
それが真実だよ
藤原がブレイクしたのも藤波にテロったから
あれがなかったら地味な前座で終わって商品価値なんか無かったかもな
やっぱり恒常的に客を集めて、ファンを楽しませ、
配下のレスラーに良い思いをさせてこその一流だよ
猪木だって名前を利用しただけで
途中で疎ましく思ってたわけだから
ゴッチも大金をふっかけて最後は猪木より馬場と組めばよかったと言ったんだろ
藤原組を立ち上げる時、ゴッチに顧問を頼んだら
一億ふっかけられたから藤原はゴッチを断念した
それが真実だよ
藤原がブレイクしたのも藤波にテロったから
あれがなかったら地味な前座で終わって商品価値なんか無かったかもな
60: ID:8S0fmSrB0
>>57
藤原のテロでやられたのは長州だよ。
その日、長州の対戦相手だった
藤波は「こんな会社やめてやる」言うて
当時、藤波の付き人だった高田を殴って
ホテルの部屋のキーを持たず裸のままホテルに帰った
藤原のテロでやられたのは長州だよ。
その日、長州の対戦相手だった
藤波は「こんな会社やめてやる」言うて
当時、藤波の付き人だった高田を殴って
ホテルの部屋のキーを持たず裸のままホテルに帰った
66: ID:rswFN0x90
>>60
そして外に出たはいいが
雪降る寒空の次第我慢できずまた帰ってきた
そして外に出たはいいが
雪降る寒空の次第我慢できずまた帰ってきた
63: ID:Tqsydi3r0
UWF神話に騙くらかされてた頃が懐かしい
64: ID:uHAy9vRB0
ゴッチの理論合理的で好き。一番バランスよい理想の筋肉の付き方は体操選手だって奴
ボディビルでムキムキにしたところで自分の身体をコントロール出来ないような筋肉は無意味w
ボディビルでムキムキにしたところで自分の身体をコントロール出来ないような筋肉は無意味w
75: ID:6KDXRtuT0
スクワットや器具を使わない筋トレだけかと
ほぼ盲目的に崇めていた前田と違い
坂口や長州、武藤などアマ競技である程度の結果残した奴に限って
そこまで心酔しなかったのが面白いな
MMAに特に興味を示さなかった奴等ともだいたいメンツはカブる
ほぼ盲目的に崇めていた前田と違い
坂口や長州、武藤などアマ競技である程度の結果残した奴に限って
そこまで心酔しなかったのが面白いな
MMAに特に興味を示さなかった奴等ともだいたいメンツはカブる
77: ID:jH5/Ov4a0
ゴッチを信奉してるのって格闘技経験ないヤツらばっかだよな
プロレス習いに来た長州は速攻で教わることはないと見切ったし
ただ、ちょっとグラウンド強いだけの偏屈爺さん
そのグラウンド技術も極められないと目やケツの穴に指いれてくるカス
プロレス習いに来た長州は速攻で教わることはないと見切ったし
ただ、ちょっとグラウンド強いだけの偏屈爺さん
そのグラウンド技術も極められないと目やケツの穴に指いれてくるカス
79: ID:8S0fmSrB0
>>77
デビュー前にカール・ゴッチから伝授された
スコーピオン・デスロック(サソリ固め)は使い続けた
デビュー前にカール・ゴッチから伝授された
スコーピオン・デスロック(サソリ固め)は使い続けた
81: ID:DEGYHd+20
>>79
サソリもメキシコの技だよな
サソリもメキシコの技だよな
82: ID:8S0fmSrB0
>>81
ゴッチはこういう技があるぞ言うて
レスラーそれぞれに向いてる技を
与えるのは良かったのかな
ゴッチはこういう技があるぞ言うて
レスラーそれぞれに向いてる技を
与えるのは良かったのかな
70: ID:EQvgOc1H0
久し振りに見たけど痩せたなぁ
72: ID:WFJekBZ60
熊とやり合った組長かよ!ガキの頃リアルタイムで観てたわ
休憩取りながらずっとやってたな
長生きしてくださいな
休憩取りながらずっとやってたな
長生きしてくださいな
引用先:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742333846/
まとめくす:https://2mtmex.com/