9: ID:0Yl/xNRSd
何年か振りにヒゲを剃ったら、、何か恥部を曝け出してるみたいで恥ずかしい🫣
さて、行ってくるか!
病院に出陣。 pic.twitter.com/pU9kj5xFZX— 武藤 敬司 (@muto_keiji) March 23, 2025
13: ID:h59Kzrka0
>>9
前手術した時よりおじいちゃんになってるな
前手術した時よりおじいちゃんになってるな
21: ID:dbEJt4nC0
>>9
股関節の手術をするのを今頃になって知った
引退から2年…武藤敬司、「今月末」両足股関節「人工関節手術」を独占告白…7年前の両膝に続く手術に「プロレスの亡霊と闘っているよ」
https://hochi.news/articles/20250307-OHT1T51047.html?page=1
あと娘が学生生活を終えて芸能一本でやっていくつもりなのもさっき知った
股関節の手術をするのを今頃になって知った
引退から2年…武藤敬司、「今月末」両足股関節「人工関節手術」を独占告白…7年前の両膝に続く手術に「プロレスの亡霊と闘っているよ」
https://hochi.news/articles/20250307-OHT1T51047.html?page=1
あと娘が学生生活を終えて芸能一本でやっていくつもりなのもさっき知った
30: ID:urAL5/U10
>>21
トレーニングが原因だとわかってるならやめりゃいいのに…なんか意地になってないか?
トレーニングが原因だとわかってるならやめりゃいいのに…なんか意地になってないか?
32: ID:HK3mnoMT0
>>30
そら武藤はプロレス引退しただけでまだまだ表舞台で仕事してる人やし
そら武藤はプロレス引退しただけでまだまだ表舞台で仕事してる人やし
35: ID:h59Kzrka0
>>30
元々悪いからトレーニングしたら軟骨が擦りへるし、しなければ筋力が低下して自分の体重が支えられない
遅かれ早かれ手術は免れない
元々悪いからトレーニングしたら軟骨が擦りへるし、しなければ筋力が低下して自分の体重が支えられない
遅かれ早かれ手術は免れない
24: ID:1xP6mgq90
>>9
武藤って毎年恒例のレッスルマニアの付帯イベントでサイン会やるみたいだけど、今から手術って絶対間に合わなくね?
一ヶ月もねえぞ
https://captureticketing.com/events/140
武藤って毎年恒例のレッスルマニアの付帯イベントでサイン会やるみたいだけど、今から手術って絶対間に合わなくね?
一ヶ月もねえぞ
https://captureticketing.com/events/140
25: ID:h59Kzrka0
>>24
ちょっと前にイギリスのイベントに参加して長距離の飛行機で股関節の限界を感じて手術決断した言うてたな
ちょっと前にイギリスのイベントに参加して長距離の飛行機で股関節の限界を感じて手術決断した言うてたな
27: ID:Vo35i7d70
>>24
ロッドマンが参加してるw
あとジョーヘンドリーはWWE参戦してるのにこっちのイベントに出るんだ
ロッドマンが参加してるw
あとジョーヘンドリーはWWE参戦してるのにこっちのイベントに出るんだ
33: ID:WoOqBaDj0
タレントとしてであってもプロレスの印象強いし
身体しっかり鍛えてるってことが差別化要因になるのをよく分かってると思うよ武藤は
蝶野みたいにビジネスやブランディング上手ってことでもないし
プロレスラーとしてのタレント性が軸足になるのをよく分かってんじゃないか
身体しっかり鍛えてるってことが差別化要因になるのをよく分かってると思うよ武藤は
蝶野みたいにビジネスやブランディング上手ってことでもないし
プロレスラーとしてのタレント性が軸足になるのをよく分かってんじゃないか
36: ID:RamZXBNu0
確かに武藤に求められてるのはプロレスラーだな。
だから減量できない。
蝶野なんてガリガリだもんな。まぁ、病気もしたんだけど。
だから減量できない。
蝶野なんてガリガリだもんな。まぁ、病気もしたんだけど。
37: ID:xHG1ajxK0
>>36
蝶野は真っ黒でグラサンしてガッデムって言えばなんとかなるからな
その辺上手いよね
蝶野は真っ黒でグラサンしてガッデムって言えばなんとかなるからな
その辺上手いよね
44: ID:cmI4EO7o0
小橋やハンセンも人工関節入れてるんだな
堀田由美子、アジャコングもか
堀田由美子、アジャコングもか
48: ID:cmI4EO7o0
棚橋も武藤に膝人工関節勧められたけど
やめたらしい
やめたらしい
57: ID:h59Kzrka0
>>48
さすがにまだ早いよ
引退して50代になってからだな
さすがにまだ早いよ
引退して50代になってからだな
50: ID:fvgkW9YZ0
>>48
膝は実は骨じゃなく筋肉の問題だからな
リハビリである程度戻るんだよ
膝は実は骨じゃなく筋肉の問題だからな
リハビリである程度戻るんだよ
54: ID:1xP6mgq90
棚橋がまだ人工関節入れないのは器具の耐久性の問題だからだろ
今の人工関節の寿命は約20年って言われてるから
今の人工関節の寿命は約20年って言われてるから
79: ID:cmI4EO7o0
今だと30年持つことも多くなってるらしい
人工関節の入れ替え手術が必要となる患者さんはそれほど多くはありません。例えば人工股関節手術の場合入れ替え手術が必要となる患者さんは、手術後20年が経過した段階で6人に1人程度、術後30年で4人に1人程度、また人工膝関節手術でも術後20年でやはり6人に1人程度等と報告されます
人工関節の入れ替え手術が必要となる患者さんはそれほど多くはありません。例えば人工股関節手術の場合入れ替え手術が必要となる患者さんは、手術後20年が経過した段階で6人に1人程度、術後30年で4人に1人程度、また人工膝関節手術でも術後20年でやはり6人に1人程度等と報告されます
55: ID:xMpqpmKH0
棚橋の膝は関節というより靱帯(2023年時点で両方合わせて残り3本)
56: ID:cmI4EO7o0
>>55
うわあひどい状態だな
手術できんもんかな
復帰してほどなく、今度は左脚の前十字靱帯を切ります。完全断裂でしたね。ここから定期的に、しかも、左右交互に、膝を負傷していきます。
私の怪我自慢ではないですが(汗)、両膝の前十字靱帯、内側側副靱帯も切れて、ないです。あとは、右膝の半月板半分と後十字靱帯もないっすね。と、本来なら8本あるはずの靱帯が、残り3本ということですね。頑張れ! 残りの靱帯達!
うわあひどい状態だな
手術できんもんかな
復帰してほどなく、今度は左脚の前十字靱帯を切ります。完全断裂でしたね。ここから定期的に、しかも、左右交互に、膝を負傷していきます。
私の怪我自慢ではないですが(汗)、両膝の前十字靱帯、内側側副靱帯も切れて、ないです。あとは、右膝の半月板半分と後十字靱帯もないっすね。と、本来なら8本あるはずの靱帯が、残り3本ということですね。頑張れ! 残りの靱帯達!
59: ID:Vo35i7d70
>>55
いや、そういう人に人工膝関節って入れるもんなんだぞ
人工関節がその役割するから、靭帯はすべて取り除かれる つまり不要になる
いや、そういう人に人工膝関節って入れるもんなんだぞ
人工関節がその役割するから、靭帯はすべて取り除かれる つまり不要になる
64: ID:cmI4EO7o0
>>59
違うよ
アジャも膝の人工関節入れたあと前十字靭帯繋げてたし
違うよ
アジャも膝の人工関節入れたあと前十字靭帯繋げてたし
113: ID:h59Kzrka0
>>64
従来法では十字靭帯を切除する
今は温存出来るが引退後なら必要ないだろうね
従来法では十字靭帯を切除する
今は温存出来るが引退後なら必要ないだろうね
60: ID:GYZKVXNOd
>>55
武藤も小橋も全部ほとんど切れてたぞ、、、
武藤は検査して初めてほとんどの靭帯が切れてるの知ったと言ってたし
武藤も小橋も全部ほとんど切れてたぞ、、、
武藤は検査して初めてほとんどの靭帯が切れてるの知ったと言ってたし
61: ID:cmI4EO7o0
靭帯切れててなんとかなるもんなのか
前十字靭帯なんか即手術だと思った
前十字靭帯なんか即手術だと思った
62: ID:wSRVlE810
引退後に手術しようとしてももう手遅れなん?
70: ID:0Rd4LolB0
ハイフライ系の技を持つ選手が膝悪くするのはわかるんだけど
アジャはなんでだろう。スープレックス系もそんなやらないだろうし。
アジャはなんでだろう。スープレックス系もそんなやらないだろうし。
72: ID:xHG1ajxK0
>>70
まぁ自重が重いと必然的にそうなると思うよ
まぁ自重が重いと必然的にそうなると思うよ
73: ID:sF9nPI0E0
自分の膝に体重乗せたダイビングエルボードロップだよ
肘に体重乗せるわけにも
肘に体重乗せるわけにも
68: ID:0Rd4LolB0
武藤・小橋・棚橋・内藤という膝ボロ四天王
69: ID:MNaT8f0o0
>>68
全員ボディプレス系の得意な選手
全員ボディプレス系の得意な選手
98: ID:6ckEXJ260
>>69
武藤が小橋にムーンサルトやめとけ、ていったら
小橋がもう手遅れですって返したってエピソードが悲惨すぎる
武藤が小橋にムーンサルトやめとけ、ていったら
小橋がもう手遅れですって返したってエピソードが悲惨すぎる
74: ID:FuaFOJYF0
ダイビング系は相手に怪我させないために自分の肘膝腰とかを先にマットに着けるから繰り返すと響いてくる
75: ID:xHG1ajxK0
>>74
ボディプレスなんてのも、実際は身体を当てちゃダメで肘膝で大きな音が出るようにマットを叩く技だからな
消耗しない理由がない
ボディプレスなんてのも、実際は身体を当てちゃダメで肘膝で大きな音が出るようにマットを叩く技だからな
消耗しない理由がない
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1742690276/
まとめくす:https://2mtmex.com/