1: ID:Kijz
使ってるやつおる?
2: ID:z51L
めちゃくちゃ便利でええぞ
4: ID:Kijz
>>2
レビューに白いのが付着するみたいなのたくさんあるんだけどあれ問題ない?
レビューに白いのが付着するみたいなのたくさんあるんだけどあれ問題ない?
6: ID:HpSU
>>4
ワイは気にしてない
ワイは気にしてない
7: ID:Kijz
>>6
あとあれササミとかにも使えるかな?筋取りいるかな
あとあれササミとかにも使えるかな?筋取りいるかな
8: ID:HpSU
>>7
多分、取ったほうが美味しいんやろうけど
ワイは気にしてない
多分、取ったほうが美味しいんやろうけど
ワイは気にしてない
9: ID:Kijz
>>8
サンガツ!よくある6000円くらいのやつの話をしているのかな共通で。ありがとうね決め手にかけてたわ
サンガツ!よくある6000円くらいのやつの話をしているのかな共通で。ありがとうね決め手にかけてたわ
3: ID:8rjH
そんなんあるんや
5: ID:HpSU
ええぞ QOLが上がって体重は下がる
10: ID:nhaI
初耳やわ
11: ID:znm4
そんなんあるんや
12: ID:Kijz
14: ID:HpSU
>>12
ワイもこの動画を観てこれを買ったわ草
ワイもこの動画を観てこれを買ったわ草
13: ID:nhaI
ちなどの機種がええんや
15: ID:FNW7
鶏むねなんかレンチンでつくれらぁ
16: ID:Kijz
新しい順にすると賛否両論なんだよな、あるあるやけど
17: ID:Kijz
レシピ通りだとめっちゃ硬くなったやつと硬くならなかったやつは何が違うんや?
21: ID:H7Cm
>>17
元の鶏の素質や
元の鶏の素質や
18: ID:znm4
サラダチキン毎日食うだけで月7260円か
19: ID:gxpx
サラダチキンメーカーなんてあるんか!?
あの柔らかさも再現できるんかな?
あの柔らかさも再現できるんかな?
20: ID:nhaI
サラダチキン以外にも用途あるんかね
22: ID:GXcV
イッチは現状サラダチキンどのくらいの頻度で食ってるんや?
24: ID:Kijz
>>22
サラダチキンというかササミ茹でたやつをほぼ毎日
サラダチキンというかササミ茹でたやつをほぼ毎日
25: ID:Kijz
今は筋ぬいて、鍋に塩いれて沸騰させて12分置いてる
それがワンボタン(2時間)か。うーん
要る?
それがワンボタン(2時間)か。うーん
要る?
31: ID:xR4f
ポリ袋に胸肉と砂糖と塩を入れて一晩漬けてから鍋で茹でてるけどしっとりしてめちゃくちゃうまい
ハマってるときは毎日1枚漬けて前日漬けた方を茹でてる
ハマってるときは毎日1枚漬けて前日漬けた方を茹でてる
43: ID:xR4f
>>31のやり方でしっとりして美味しくなる
32: ID:Kijz
これ2時間たったら止めないといけないん?それとも放置でもええの?2時間たったら出さないとならそれは2時間後にバイトがある感覚と同じなんだけど
33: ID:HpSU
>>32
放置で良い
ワイは寝る前にスイッチ入れて朝飯に食べてるで
オススメや!
放置で良い
ワイは寝る前にスイッチ入れて朝飯に食べてるで
オススメや!
35: ID:Kijz
でもサンガツ、もう少し検討に検討を重ねるよ。ありがとう
36: ID:Kijz
ん?これコンセントに繋ぐ系?
38: ID:HpSU
>>36
繋ぐ系や
繋ぐ系や
39: ID:xR4f
こういう「あったら便利だけど他でも代用きくもの」って買うと大体使わなくなって邪魔になってくるんだよね
40: ID:v4jA
鶏胸肉やっぱりパサパサになるンゴ?
もも肉の方が高いけど美味い?
もも肉の方が高いけど美味い?
41: ID:Kijz
てかワイはパサパサ系が好きやねん
プリプリはきらい、食感がきもい
プリプリはきらい、食感がきもい
46: ID:gkJ4
>>41
そしたらレンチンで十分やん
鶏全体に塩たっぷりまぶして酒振ってラップして表面の色が完全に変わるまでレンチン
上から大きめのラップして冷めるまで置く
そしたらレンチンで十分やん
鶏全体に塩たっぷりまぶして酒振ってラップして表面の色が完全に変わるまでレンチン
上から大きめのラップして冷めるまで置く
52: ID:pxvx
>>41
コンビニのサラダチキンの類とか皮とかブリブリな部位入ってたらテンション下がるわ
コンビニのサラダチキンの類とか皮とかブリブリな部位入ってたらテンション下がるわ
54: ID:gkJ4
>>52
ささみだと皮ないしいいよ
薄皮は取るけどスジは付けたまましてる
気になるならほぐすとき取ればええし
ささみだと皮ないしいいよ
薄皮は取るけどスジは付けたまましてる
気になるならほぐすとき取ればええし
61: ID:pxvx
>>54
ささみの類は売っとらんなぁ
自作する分には胸肉しか使わん
ささみの類は売っとらんなぁ
自作する分には胸肉しか使わん
42: ID:Kijz
2時間の電気代てだいぶじゃね?
44: ID:xR4f
>>42
電気代はそこまでじゃないと思うけど絶対いつか邪魔になる
電気代はそこまでじゃないと思うけど絶対いつか邪魔になる
45: ID:Kijz
他で代用きくしいっか
こいつも案件だし今使ってへんやろ
こいつも案件だし今使ってへんやろ
47: ID:pxvx
こんなんやったり蒸し器使ったけど結局鍋で茹でてポン酢が一番速くてよろしいわ
48: ID:xR4f
レンチン楽でいいよね
小さく切って皿に広げると早く熱が通る
小さく切って皿に広げると早く熱が通る
50: ID:gkJ4
>>48
ワイこの頃ささみでする
一本ずつ使えて便利
火の通りも早いし
ワイこの頃ささみでする
一本ずつ使えて便利
火の通りも早いし
51: ID:FNW7
サバ缶もおたべ
53: ID:Kijz
レンチンした事ないんやけど、レンチンと鍋どっちがいいの、
56: ID:gkJ4
>>53
お湯の様子見するかレンジの様子見するかな違いやな
お湯の様子見するかレンジの様子見するかな違いやな
60: ID:Kijz
>>56
沸騰したら放置でいいし鍋だなやっぱ
レンジはうるさいしやーやーなよ
沸騰したら放置でいいし鍋だなやっぱ
レンジはうるさいしやーやーなよ
57: ID:xR4f
>>53
鍋で鶏ハム作ると美味しいし茹で汁でスープも作れるけど
レンチンの方が楽だし早い
鍋で鶏ハム作ると美味しいし茹で汁でスープも作れるけど
レンチンの方が楽だし早い
59: ID:yz6K
>>57
茹で汁 スープ 検索っと?
茹で汁 スープ 検索っと?
55: ID:32dw
そんなんならハサミで1口サイズに切って茹でとるわ
どうせその手のやつはすぐ使わなくなるんやし
どうせその手のやつはすぐ使わなくなるんやし
58: ID:Kijz
ささみの方が安価でタンパク質多いから買ってるけど鶏肉に乗り換えようかな
すじ取りなしがいいし
すじ取りなしがいいし
62: ID:gkJ4
>>58
スジ取りしなくても筋も食べられる事に気付いてしなくなった
スジ取りしなくても筋も食べられる事に気付いてしなくなった
63: ID:Kijz
>>62
今度しないでみるわ
今度しないでみるわ
64: ID:pxvx
もうちょっとなんか美味い調理法の可能性を彷彿とさせるだけさせてそんな調理法は存在しない食品よな
65: ID:Kijz
すじ取りヘタクソでそこそこ体積もってかれるから困っててん
67: ID:gkJ4
>>65
同じやった
裂けたりしてた
取らなくても食べられるって誰か料理研究家が言ってて試したらそこまで気にならなかった
平野レミあたりかもしれん
同じやった
裂けたりしてた
取らなくても食べられるって誰か料理研究家が言ってて試したらそこまで気にならなかった
平野レミあたりかもしれん
70: ID:Kijz
>>67
サンキューレッミ
サンキューレッミ
68: ID:Kijz
鍋に塩小さじ2、ささみが浸かりきる量沸騰させたらササミ入れてまた沸騰したら火止めてそこから12分放置がええで!おすすめ
66: ID:meeN
ワイはささみをフィッシュグリルで15分くらい塩焼きにするのがふこ
引用先:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737130189/
まとめくす:https://2mtmex.com/