新日本プロレス十傑は割と固定されているので11位~20位を考えてみないか?

新日本プロレス

新日本プロレス十傑は割と固定されているので11位~20位を考えてみないか?

 

239: ID:4yPtmFKE0
圧倒的な実績なのに誰も名前挙げない

・第20, 26, 27, 36, 39代IWGPヘビー級王座

・第13, 15, 21, 23, 30, 32, 37代IWGPタッグ王座
・G1 CLIMAX…第7回、第10回優勝

 

241: ID:NuUvuqO/0
>>239
SKか?

 

251: ID:ej4cRmKD0
>>239
新日での実績だけなら三銃士より上だよなコイツ

 

242: ID:VzXepidc0
SKは90年代新日黄金期長州のマッチメイクの負の遺産これ見ると完璧な人間なんていないんだわ

 

258: ID:ej4cRmKD0
蝶野はまあ三銃士の中では最弱だけど、やっぱ新日全盛の90年代にいたのがデカイので内藤はちょうど11番手くらいかな?
ロスインゴとかいう10年単位で会社を潤し続けるなユニットを産み出したので中邑永田よりは上だと思う

 

259: ID:6ayUUkqW0
>>258
内藤は20番代ぐらいじゃね?
中邑永田だけじゃなく、坂口やら藤原、木戸、コバクニ、小鉄、アニマルだっているわけで
その辺りを押し除けて内藤が入るかというと疑問

 

263: ID:ej4cRmKD0
>>259
プレイヤーとしての評価以外も含めると坂口は凄いけどそれ以外は全くそうは思わないな
俺も大抵古いファンだけど懐古厨すぎね?

 

261: ID:IbnnDYbw0
SKとコジはなんかダブるな
タイトル、G1歴見るとたいしたもんだが、記憶に残らない

 

274: ID:d4ASZ6zRa
>>261
健介のピークは小橋戦だが新日離脱したあとやし
小島の最大の実積4冠は全日所属時代やし

 

262: ID:FGAdXx7i0
新日本史の重大場面を振り替えっ時に小島が出てくる場面ってほとんどないからね

 

269: ID:rBOSF/v20
>>262
新日本の小島としては出てこないかもしれんが
新日本の歴史なら少なくとも1~2回は出てくるだろ
IWGP三冠ダブルタイトルと外敵初のG1制覇あたり

 

266: ID:ej4cRmKD0
コジの全盛期は全日時代だからな
まあその武藤全日も勢いは最初だけで段々低迷していったからそれも含めて実力の割にあまり評価されない人だよね

 

268: ID:KpBhX2C/0
>>266
小島が多くのタイトルを手に入れることが出来たけど初年度から最終年までギャラは減り続けて生活が大変だったと言ってたな

 

284: ID:ErGGRyrX0
武藤が凄いのは新日・全日・ノア所属時代に全てでベストバウトを取ってる事

 

275: ID:ta0/qJEh0
こう見ると三銃士ってすげーな。
令和は誰1人このレベルにはなれないだろ

 

276: ID:e7cYrYv00
こうしてみんなの意見見てるとほんと橋本って三銃士の中じゃ明確に1枚落ちるんだな

 

285: ID:/p3TV8Bv0
>>276
まだガチの強さに拘られてた90年代なら武藤=橋本>蝶野だよ番付上はな
IWGPの防衛記録作ったのも高田からベルト取り返したのも橋本
小川にやられたのと段々ガチとかヤオとかどうでも良くね的な現在の価値観になってきてから最終評価が武藤>蝶野>橋本に落ち着くって感じ

 

277: ID:jOEcIVo+0
逆に三銃士が現代に居たとして現代プロレスとどう向き合うのかね

 

278: ID:rBOSF/v20
>>277
橋本は燃やし尽くされて終わりだな…

 

279: ID:C3JI0iVG0
橋本こそ新日が世界に誇るリアル制御不能

 

282: ID:VzXepidc0
橋本はまだネット文化が成熟する前に亡くなったから笑い話で済んでるけど
これ今も生きてたら橋本は絶対に叩かれてるこれは間違いない

 

292: ID:Uu+JqGTN0
10位までは割と不動だから11位以下を考える方が面白いかもね

11位…坂口

12位…中邑
13位…橋本
14位…永田
15位…健介

あとは小島天山中西柴田内藤あたりがどんぐり状態で並んでるイメージ

 

294: ID:IbnnDYbw0
>>292
経営者としての功績を加味するなら坂口は上にくるけど
レスラーとしては一歩引いてたのもあるし、大した功績はないだろ

 

297: ID:Uu+JqGTN0
>>294
全てひっくるめて、新日における重要度だよ

 

303: ID:IbnnDYbw0
>>297
なら新間寿も入れろや

 

306: ID:Uu+JqGTN0
>>303
レスラーとしてデビューすらしてないやん

 

293: ID:9UWRDWKa0
俺は健介を認めてるよ

 

296: ID:VzXepidc0
坂口征二はプロレスラーじゃなくて経営者として有能

 

301: ID:HNonf/D60
>>296
ケチケチ言われまくってたけど、結局プロレスラーやプロレスファンから見てケチ、こそ経営者として有能な証拠だったなw

 

299: ID:jOEcIVo+0
指導者として有能なのはアニマル浜口

 

304: ID:jOEcIVo+0
坂口は「ティッシュペーパーを返せ」と本気で切れた事があるらしい。

 

311: ID:KpBhX2C/0
>>304
ジャイアント・グスタフて塩っぱい外国人にキレた坂口が橋本と後藤に一回マジ蹴りするごとに5千円払うから潰してこいと言って2人で10万円分蹴ったけど催促したらやり過ぎだ!と言われて1円も貰えなかったらしい

 

313: ID:jvFjlYTo0
ビッグサカ、噂通りのケチっぷりね

 

316: ID:VzXepidc0
でもドームツアー成功させたのは坂口征二の功績だし
今ある闘魂ショップも坂口征二のアイデア
今の新日の在り方を作ったのは坂口征二なんだよ
テレ朝が新日の中継を打ち切ってないのも坂口征二のお陰かもしれない

 

319: ID:HNonf/D60
>>316
長州坂口体制ってのはホントに盤石だったからな
現場のクリエイティブは長州で、怖いだ厳しいだが言われることが多いけど、
その視点から見るとひと世代下の三銃士上げをしっかり成し遂げていたし、
G1で自分を全敗させる(全勝もあったけどw)とか頭が柔軟だったし
坂口は坂口でトータルバランスをしっかり考えた経営でレスラー社長でありながら背広組的な視点があったよね

 

318: ID:MCSZH/PO0
そりゃそうよ坂口いなかったらテレ朝付かずに1年で潰れたんだからレスラーの実績では入らないけど貢献度では間違いなく入るどころかダントツだわ

 

320: ID:gozQKRcP0
坂口は柔道で全日本優勝してる怪物アスリートなのに猪木を立てて2番手で控えて社長で上手く回したんだから偉いわな

 

287: ID:E1MDH9iX0
飯伏は何位ですか?

 

291: ID:pEggnlgP0
>>287
最後がアレだっただけで飯伏はかなり新日本プロレスにおいて功績が多いレスラーだったと俺は思ってる
カミゴェ期の試合はネガキャンされること多いけど明確にアレだったのはケニーCodyとの3WAYSANADAとオカダとのG1決勝くらいじゃない?
19年の内藤とのIC抗争、21年のジェイとの1.5、デスペラードとの二冠戦、他にも良い試合いっぱいあった

 

317: ID:RQKYppqm0
リング外の話まで含めたら外道とかも絶対入ってくるよな

 

引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1744503270/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-新日本プロレス
-, ,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.