外国人「小麦粉のパンに小麦粉の麺を挟むってなんでや?」

飲食ネタ

外国人「小麦粉のパンに小麦粉の麺を挟むってなんでや?」

 

1: ID:jsAlBtyr0

「パンも食べたいし麺も食べたい…」そんな願いを叶える日本のパンに外国人が驚愕!
外国人には日本で「理解できないパン」があると、投稿者の@sagirixさんが一人二役で伝えています。


日本人がコンビニに出かける際、外国人に「何かいるものはある?」と声をかけます。


外国人は「パン!」と答えますが、「麺も食べたいな…」と迷っている様子。


しびれを切らした日本人は、答えを聞く前にコンビニへと出かけてしまいました。


果たして、日本人は何を買ってくるのでしょうか?


「何だこれ…」予想外のパンに、外国人が驚愕


日本人は、パンと麺の両方を一度に味わえる「焼きそばパン」を買ってきました。


日本人にとっては馴染み深いパンですが、外国人のリアクションは違ったようです。


焼きそばパンを見た外国人は、「何だこれ…」と大困惑。


パンと焼きそばの組み合わせに、驚きを隠せない様子です。


果たして、焼きそばパンは外国人の口に合うのでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/12597a169b4e54f57b1d9e43c41cfa27ee175fa1

 

121: ID:pj8pvugs0
>>1
ただの多層構造だと思えばおかしくない

 

235: ID:ogHYh24S0
>>1
美味いから、だ。
他に理由など必要か??

 

266: ID:rXT1VFcx0
>>1
うめえからだよ

 

2: ID:q6ESFXGJ0
焼きそばパン 買ってこいや

 

4: ID:YZ9Wcza+0
どっちも小麦でプラマイゼロだろうが

 

52: ID:Q1bLRILz0
>>4
プラスで倍だろってツッコミは無粋か?

 

262: ID:MPn2AFB+0
>>52
倍か?要するに全部小麦粉だろ
初めからパンだったんだ

 

5: ID:eJs5fDEz0
そのうちお好み焼きパンをパクったチヂミパンが出るぞ

 

6: ID:2jVvbWWM0
ナポリタンドッグも、一緒か

 

7: ID:AxdjLsyZ0
グラコロバーガー食ってみ?

 

51: ID:dpFnGBPp0
>>7
それ

 

94: ID:FhDjQ+BD0
>>7
あれは炭水化物界において日本が生み出した傑作だと思う

 

113: ID:j3gDZ3Fv0
>>7
小麦のクリームを小麦のカツで包み小麦のパンでサンドした夢のような料理

 

118: ID:8UwfNlds0
>>7
小麦の王

 

9: ID:/jnop70u0
んなもん、ラーメンに小ライスつけて食ってる民族に言うな

 

154: ID:LNozBpiN0
>>9
王将でラーメン、餃子、チャーハンのセットとか小麦セットだな

 

213: ID:2Ozl3mf40
>>9
でもおまえらお好み焼きにごはんだと何かいうじゃん!😡

 

10: ID:q1VvXDbR0
イタリア人はパンとパスタ必ず一緒に食べるぞ

 

72: ID:twdX/IKA0
>>10
でもナポリタンにアイツラ激怒するぞ?なんでだ?

 

166: ID:YN+vQ5lx0
>>72
ケチャップがいちばん殺意高いらしい

 

208: ID:D5uySlsw0
>>166
トマトケチャップもあまり良い顔しなかったが、パスタ折って茹でたら大興奮したぞ

 

215: ID:mevdmynH0
>>212
折って茹でるのは食べやすいとかだから調理しやすいとか云々ではなくマナーに触れるようなことだと感じたわ
友人が大きな声だして興奮しはじめたときには、何が起きたかとあせってしまった。

 

218: ID:dfM0ZBI70
>>215
なる程マナーか…


イタリア人?が興奮してるのは想像し易いから

貴方には申し訳ないけど笑えるなw

 

237: ID:OkfvEcMg0
>>227
そうめん折って茹でたら日本人も「んああああぁぁ」ってなるから分からない感覚ではぜんぜんない

 

229: ID:acLCzV/t0
>>215
と言うか
長いままでも啜るのでは無く
フォークで巻いて食うなら意味ないだろ!と言ってはいけないんだろうな

 

230: ID:dfM0ZBI70
>>229
うん
フォークで上手く巻けないので俺は絶対に折らないや
巻いて口に運んで食べるからなぁ

 

233: ID:As98j3JO0
>>229
兎に角、連中がいるそばパスタを折って茹でるのはご法度な。
興奮と怒りと呆れといった感情をぶつけられた。

 

12: ID:hYcGzX1y0
とりあえず一度食べてみてからにして欲しいよな

 

17: ID:vdc8pEMd0
肉で肉挟むだろオマエラ
ベーコン
ステーキ
ベーコン
みたいにw

 

20: ID:YQeNK3/60
うどんで白飯を食う〇人がいる地域もあるくらいだからそれくらい余裕だろ

 

84: ID:iqu0EDAl0
>>20
うどんにはかしわご飯だよな

 

24: ID:hYcGzX1y0
グラコロを考えたやつは天才
ほぼ小麦のあれを作ろうとは普通思わんよな

 

34: ID:oz75DFVP0
>>24
コロッケの原形のクロケットはジャガイモでは無くベシャルメソースらしいから単に具の問題だな


日本風に言えば

クリームコロッケが元でジャガイモのコロッケが亜流

 

25: ID:dIdIiKmZ0
美味いからに決まってんだろ。焼そばパンがねえとパシリも困るしな。

 

26: ID:aHIoW3iL0
日本人も意味が分かってないけど
食ったらまあ美味いってなるから存在してるのが焼きそばパンやスパゲッティ挟んだパンだ

 

27: ID:4hR3MCxz0
食ってみな飛ぶぞ

 

28: ID:d+EEVvTG0
炭水化物✕2の焼きそばパンとかあまり食べたく無いけど
美味しいのもあるのが悔しい

 

29: ID:+h9Ht+hV0
うなぎゼリーとか
スターゲートパイとかの方が
ミスマッチだろう

 

145: ID:U8rlZKae0
>>29
それは組み合わせとかの問題じゃなく見た目が

 

30: ID:dIdIiKmZ0
ホットドッグがソーセージの皿であるのと同様、焼そばパンも皿だとなぜわからん。

 

32: ID:/KYUv3O30
豆腐に納豆と醤油

 

33: ID:HLJYpgoe0
美味しいけどな
クリームシチューとバゲットみたいな物じゃない?

 

35: ID:eUxzJd7F0
美味いからしょうがない

 

36: ID:NwzymphK0
うまけりゃそれが正解

 

39: ID:Zln292wO0
焼きそば→ウスターソース味
ナポリタン→ケチャップ味
サラスパ→マヨネーズ味
調味料の代わり

 

41: ID:BhHSw75Q0
ナポリからナポリタンドッグが日本に伝わってそこから焼きそばパンが産まれたと聞いた

 

42: ID:iBJSdLMv0
ソース味とかケチャップ味とかなんか濃い味の物パンに挟んだらうまいだろ、ただそれだけで深い意味なんかないわ

 

44: ID:R+hngpxo0
甘いパンと塩っぱい麺が食いたかったんだが

 

45: ID:+h9Ht+hV0
そもそも
栄養のバランスを考えた料理じゃない
嗜好を前提とした庶民の料理

 

47: ID:/120cr/T0
メロンパンだって同じだろ。
パン生地の上にクッキー生地貼り付けるのなんでや?って言うか?


グラタンのホワイトソースにマカロニだって一緒だろ。

 

61: ID:YwqU5wxv0
高校の購買の定番商品だもん
メロンパンよりは腹持ちもいいしさ

 

65: ID:sJ+M06QS0
カステラ挟むパンもあるし…

 

71: ID:N7d+ePTE0
ソース読まない馬鹿ばっかり
焼きそばパン食べた外人は美味しくてお代わりしたっていう記事なのに

 

77: ID:mPNTKBAA0
>>71
ごめんちゃい//

 

14: ID:aGDdGpQs0
一方アメリカ人はバターをフライにした

 

253: ID:2Xm11FDB0
>>14
これすげえよな

 

引用先:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744799015/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-飲食ネタ
-

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.