51: ID:DkKOEnKB0
内藤ロスインゴ使えないってぐずってるけど
58: ID:ol8z4fZX0
CMLLとの関係でロスインゴ使ってるだけで
新日じゃないならもうロスインゴ使えるわけないだろ
使わせたら新日の責任問題なるわ
新日じゃないならもうロスインゴ使えるわけないだろ
使わせたら新日の責任問題なるわ
61: ID:MHt+WElz0
>>58
ファンとしては内藤こそがロスインゴだからな
理屈や大人の事情はさておき
ファンとしては内藤こそがロスインゴだからな
理屈や大人の事情はさておき
64: ID:ol8z4fZX0
>>61
だから新日でもロスインゴメンバー無所属になってるだろ
グッズはもう作っちゃったから売るけど
だから新日でもロスインゴメンバー無所属になってるだろ
グッズはもう作っちゃったから売るけど
66: ID:hctgLFAD0
プロレスやるにあたって使いそうなすべての権利譲渡してもらったオカダさんの有能さが際立つ
67: ID:UTcOs4eed
>>66
円満と喧嘩別れの差か
円満と喧嘩別れの差か
80: ID:MHt+WElz0
>>72
内藤が権利買えないほど高いのかね
新日が使わせまいとしてるのか
商売敵として脅威になりかねないからね
内藤が権利買えないほど高いのかね
新日が使わせまいとしてるのか
商売敵として脅威になりかねないからね
83: ID:+OZEWkRJ0
>>80
レインメーカーはオカダありきだけどロスインゴは今後新日内でも使える可能性あるからな
というかオカダ関連の商標とか入場曲って本人に譲渡してるの?使用許可出したとかじゃなく
レインメーカーはオカダありきだけどロスインゴは今後新日内でも使える可能性あるからな
というかオカダ関連の商標とか入場曲って本人に譲渡してるの?使用許可出したとかじゃなく
103: ID:NqYtqyBh0
>>83
KAZUCHIKA OKADAと、RAINMAKER という文字だけはオカダ個人が商標登録してんだよな
KAZUCHIKA OKADAと、RAINMAKER という文字だけはオカダ個人が商標登録してんだよな
106: ID:MHt+WElz0
>>103
偉いなオカダ
個人で商標取ってんだ!驚いた
偉いなオカダ
個人で商標取ってんだ!驚いた
75: ID:MMCDBEry0
>>66
誰も聞いてないラジオも継続できるように掛け合ったらしいからな
誰も聞いてないラジオも継続できるように掛け合ったらしいからな
82: ID:MHt+WElz0
>>66
レインメーカーの名称、入場曲
世渡り上手なオカダに比べ、内藤は相当な不器用だな
そこが魅力でもあるけどね
レインメーカーの名称、入場曲
世渡り上手なオカダに比べ、内藤は相当な不器用だな
そこが魅力でもあるけどね
68: ID:x02IB79t0
新日がロスインゴの商標を登録したのが2016年10月
そこから完全に〜デハポンの権利は新日が取得しており、グッズなども本家の許可を得ずに作れるようになった
内藤が〜デハポンを使えないのは完全に新日側の意向であってCMLL関係なし
そこから完全に〜デハポンの権利は新日が取得しており、グッズなども本家の許可を得ずに作れるようになった
内藤が〜デハポンを使えないのは完全に新日側の意向であってCMLL関係なし
70: ID:ol8z4fZX0
>>68
万が一AAAにロスインゴ名乗って出るようなことがあったらとんでもないことになるから
新日が使わせないで当たり前
万が一AAAにロスインゴ名乗って出るようなことがあったらとんでもないことになるから
新日が使わせないで当たり前
76: ID:x02IB79t0
>>70
ルーシュがAAAでもロスインゴやってたのに
ルーシュがAAAでもロスインゴやってたのに
84: ID:ol8z4fZX0
>>78
一応確認だけど
ラ・ファクシオン・インゴベルナブレじゃなくてロス・インゴベルナブレスでAAA出たのね
一応確認だけど
ラ・ファクシオン・インゴベルナブレじゃなくてロス・インゴベルナブレスでAAA出たのね
255: ID:yYnRvyUv00606
>>76
あれはLFI(La Facción Ingobernable)な
ルーシュがAEWに上がってもLI使えてない時点でいろいろ察しろ
あれはLFI(La Facción Ingobernable)な
ルーシュがAEWに上がってもLI使えてない時点でいろいろ察しろ
85: ID:x02IB79t0
退団した後も「新日はオカダの言うことは聞くのに俺の言うことは聞いてくれない」キャラをきっちり貫いてくるの笑う
88: ID:MHt+WElz0
>>85
もうね、キャラじゃないのよ
内藤は頑固で面倒くさい性格なのよ
それを隠して猫を被るとブーイングされ、全面に出したら支持されるという不思議な世界がプロレス界
もうね、キャラじゃないのよ
内藤は頑固で面倒くさい性格なのよ
それを隠して猫を被るとブーイングされ、全面に出したら支持されるという不思議な世界がプロレス界
87: ID:MpDQvYE30
内藤…もっと入念に今後のプラン練っていたと思ったら行き当たりばったりくさいな
89: ID:zGexLAYc0
オカダの場合ビッグマッチでちょくちょく上がってくれるかもって願望込みで色々許したんだと思う
90: ID:D0lS2mnM0
使えないならデハポンでいいよな
93: ID:oTjzJU+p0
内藤に関してはオカダと違って行く先不透明ってのもあるんじゃないの?
あの時は裏でAEW行くのはわかってただろうし
あの時は裏でAEW行くのはわかってただろうし
100: ID:s1NFxSga0
オカダは嫁さんがブレーンだと思うけどね
何事も根回しは重要よ
何事も根回しは重要よ
112: ID:hctgLFAD0
>“LOS INGOBERNABLES”を持ち帰ると決めたのもオレ自身だし、その後“LOS INGOBERNABLES de JAPON”って名前を考えたのも当時のオレと“BUSHI”と“EVIL”だよ?
こんなんEVILの全取りだろ
こんなんEVILの全取りだろ
114: ID:MMCDBEry0
>>112
たしかに
たしかに
115: ID:dk/NECci0
まさかのEVIL一人勝ち?
116: ID:5JDa4t2k0
(内藤武士離脱でロスインゴの名義が俺のものになるから)もうバレクラの名前はどうでもいいだとしたら知将すぎる
118: ID:MHt+WElz0
EVIL、ロスインゴ帰還は最高だけどな
あの鎌をもって、レーザー光線
あの鎌をもって、レーザー光線
125: ID:dr95fanW0
イビサナ再結成、Xヒロム説、パズルのピースが埋まっていくな
127: ID:U9P0h4ZR0
今年のWTLはレーザービームEVILとミラーボールSANADAのタッグで頼む
148: ID:s8+VXy6E0
内藤からロスインゴ成分を抜いたら何が残るんですか?
149: ID:roJOV/Td0
そらスターダストジーニアスよ
150: ID:ol8z4fZX0
みんなポンって言いたいだけだから
最後にポンってついてればどんなユニット名でも問題ないだろ
最後にポンってついてればどんなユニット名でも問題ないだろ
167: ID:tiLNG4L70
>>150
ブシ、イ、内藤
コンパクトでいいな
ブシ、イ、内藤
コンパクトでいいな
157: ID:x02IB79t0
正直、スターダストは手元に残るんだからあんまダメージないと思うわ
158: ID:MHt+WElz0
>>157
入場曲のこと?
ブシの入場曲はアウトらしいから、内藤も危ない
入場曲のこと?
ブシの入場曲はアウトらしいから、内藤も危ない
159: ID:x02IB79t0
>>158
BUSHIのと違ってスターダストは新日が権利持ってないんよ
BUSHIのと違ってスターダストは新日が権利持ってないんよ
161: ID:MHt+WElz0
>>159
それは良かった
内藤にとって入場曲は生命線と言っていいからな
あの曲なしにどこかの団体に現れても客はキョトンだろうから
前奏流れるだけで会場は爆発するだろう
よかったな内藤
それは良かった
内藤にとって入場曲は生命線と言っていいからな
あの曲なしにどこかの団体に現れても客はキョトンだろうから
前奏流れるだけで会場は爆発するだろう
よかったな内藤
162: ID:G9Tx1Ogn0
てかよく会社はロスインゴ解散許したよなぁ
俺ならそのまま辻にでもリーダーやらせてハポンさせるわ
俺ならそのまま辻にでもリーダーやらせてハポンさせるわ
180: ID:t2bWsYLJ0
なんかXとか見てると「そう簡単に権利は変えられない」とか「内藤が使えないのは当然」とかいう意見が多いけど
権利の譲渡ってそんなに難しいことじゃないよ
CMLL方面に問題なくて、新日の方で使う予定もないんだから内藤に売りゃ良いんだよ
せっかく価値ある商標なのに、誰も使えなかったらそのままタヒぬだけじゃん
新日の方でまだ使うならわかるけど、普通にコンテンツタヒなすのもったいなくね?
権利の譲渡ってそんなに難しいことじゃないよ
CMLL方面に問題なくて、新日の方で使う予定もないんだから内藤に売りゃ良いんだよ
せっかく価値ある商標なのに、誰も使えなかったらそのままタヒぬだけじゃん
新日の方でまだ使うならわかるけど、普通にコンテンツタヒなすのもったいなくね?
184: ID:p3EWXQQ20
>>180
ロスインゴグッズを売り切るまでは商標手放せないからな
納品済ならまだしも発注中のものとかは別の訴訟起きかねないんだよ
ロスインゴグッズを売り切るまでは商標手放せないからな
納品済ならまだしも発注中のものとかは別の訴訟起きかねないんだよ
187: ID:t2bWsYLJ0
>>184
売り切るまでは譲渡できない、ってだけならあんなブログの書き方にはならんのじゃないかなー
新日が手放す気がないっていう書き方でしょ
売り切るまでは譲渡できない、ってだけならあんなブログの書き方にはならんのじゃないかなー
新日が手放す気がないっていう書き方でしょ
185: ID:QIFbGxG20
>>180
買う金が無いかもしれないし、タダでよこせと言ってるかもしれないし、権利欲しいなら早めに言ってくれないとグッズ発注しちゃったよと会社が言ってるかもしれないし
そんなもん当人同士じゃないと真相なんてわからんやろ
買う金が無いかもしれないし、タダでよこせと言ってるかもしれないし、権利欲しいなら早めに言ってくれないとグッズ発注しちゃったよと会社が言ってるかもしれないし
そんなもん当人同士じゃないと真相なんてわからんやろ
181: ID:M0Em1go10
AEWのルーシュみたいに違うインゴ作るのもダメなのか
188: ID:LrJNHF040
いつか内藤が復帰すること想定してロスインゴの権利を手放さないのかね?まぁ知らんけど
190: ID:eTfXQXio0
過去の成功に未練たらしく縋るより、お互い新しいもの生み出せばいい
じゃなければバズりユニットLIJ>元LIJ選手で終っちまう
じゃなければバズりユニットLIJ>元LIJ選手で終っちまう
205: ID:t2bWsYLJ0
つか、トータルで考えると思い切ってあげちゃった方が新日も器デカく見えて企業イメージ良いと思うけどねぇ
あくまで個人の意見ですが
あくまで個人の意見ですが
212: ID:QIFbGxG20
>>205
メイ元社長が当時出した自伝によると、徹底的に契約関係を見直したって話よ
特に権利や知的財産とかにはめちゃめちゃ細かい
日本は海外に比べて契約関係はかなり遅れてるって考えてた人だから、簡単にあげるあげないの話ではないと思う
メイ元社長が当時出した自伝によると、徹底的に契約関係を見直したって話よ
特に権利や知的財産とかにはめちゃめちゃ細かい
日本は海外に比べて契約関係はかなり遅れてるって考えてた人だから、簡単にあげるあげないの話ではないと思う
213: ID:5V1jvV1R0
>>212
上場企業の子会社やからね
こうすることは法律的にリスクなくできて、お互いにとってメリットありますよ~、
がビジネス文脈で説明できるようになるまでどこまでの手間と労力がかかるかな
上場企業の子会社やからね
こうすることは法律的にリスクなくできて、お互いにとってメリットありますよ~、
がビジネス文脈で説明できるようになるまでどこまでの手間と労力がかかるかな
214: ID:t2bWsYLJ0
>>212
物凄く正論なんだけど、ロスインゴに関しては「でも結局使わない(使えない)じゃん」てなるので納得度が若干落ちるんだよな〜
金を産まないコンテンツを手間かけて保護していく方が企業としては不健全
こんなことでシコリ残すぐらいなら、建設的譲渡は全然ありだと思うのは思考としておかしいのだろうか
まぁでもこれも拗れちゃったらもうほんとに二度と新日とは絡まなくなるかもしれんね
物凄く正論なんだけど、ロスインゴに関しては「でも結局使わない(使えない)じゃん」てなるので納得度が若干落ちるんだよな〜
金を産まないコンテンツを手間かけて保護していく方が企業としては不健全
こんなことでシコリ残すぐらいなら、建設的譲渡は全然ありだと思うのは思考としておかしいのだろうか
まぁでもこれも拗れちゃったらもうほんとに二度と新日とは絡まなくなるかもしれんね
215: ID:4Hh9V9TY0
>>214
俺の意見としてはそれこそトランキーロ
法律関連の仕事は時間、コスト、技術が必要
考え方としては全然アリだと思うが、まだ退団して1ヶ月の時期にその辺が整理されるのは難しい
いいビジネスパートナーが見つかるといいけどな
蝶野なんかはアリストトリストで上手くやったよ
俺の意見としてはそれこそトランキーロ
法律関連の仕事は時間、コスト、技術が必要
考え方としては全然アリだと思うが、まだ退団して1ヶ月の時期にその辺が整理されるのは難しい
いいビジネスパートナーが見つかるといいけどな
蝶野なんかはアリストトリストで上手くやったよ
632: ID:OJTtpgTh00606
>>214
でも内藤たちが苦しくなって戻ってきたいってなったら新日でロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン復活ってやるわけだしな
でも内藤たちが苦しくなって戻ってきたいってなったら新日でロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン復活ってやるわけだしな
206: ID:5V1jvV1R0
ロスインゴという名前の商標なら確かに遡って何かしなきゃいけないデメリットがないわな
これから出来なくなるものはロスインゴ展、Tシャツやキャップの再販、ロスインゴ永久保存版ブルーレイ
どれも本人なしで商売したら印象悪いものばっかりだな笑
これから出来なくなるものはロスインゴ展、Tシャツやキャップの再販、ロスインゴ永久保存版ブルーレイ
どれも本人なしで商売したら印象悪いものばっかりだな笑
207: ID:xAm64NTl0
レスラー個人が商標登録したとして会社が確保できてないユニットは推して貰える物なんだろうか
208: ID:t2bWsYLJ0
ユニットって別に特定の会社の所有物である必要ないんだけどな
TMDKなんてまさにそう
TMDKなんてまさにそう
209: ID:5V1jvV1R0
一方で内藤の方にもしっかりしたビジネスマンはついてあげる必要はあるな
俺がロスインゴを持ち帰った、この名前は俺のものだ、なんとかしろ
細かいことは分かりません
それでは流石に新日も動けんからね
法務には一定の手間とスキルは必要だな
まぁもしかするとゆくゆく色んなものが整ってくるとそういう交渉も行われ得るかもな
俺がロスインゴを持ち帰った、この名前は俺のものだ、なんとかしろ
細かいことは分かりません
それでは流石に新日も動けんからね
法務には一定の手間とスキルは必要だな
まぁもしかするとゆくゆく色んなものが整ってくるとそういう交渉も行われ得るかもな
216: ID:bWEsB9h90
でもハポンのてっちゃんとして他所のリング上がられまくったら損失大きいんじゃない?
218: ID:I8BqhX9z0
メイが正しい
結局テレ朝に映像権取られたり、いざリバイバルとかで使おうと思っなら選手に取られてるとか
ワールドなどで俺の試合流すな、流すなら金よこせとかね
結局テレ朝に映像権取られたり、いざリバイバルとかで使おうと思っなら選手に取られてるとか
ワールドなどで俺の試合流すな、流すなら金よこせとかね
222: ID:kjqRQluL0
メリットゼロなこと上場企業ができないよ
オカダとのやり取りも表になってるわけでもないし
おやぶんが経営してるワンマン企業だと思ってる?
オカダとのやり取りも表になってるわけでもないし
おやぶんが経営してるワンマン企業だと思ってる?
223: ID:POowShcO0
ライバル団体にユニット持ち込むとか、金に困ってわけわかんない所に売却するみたいな可能性もあるわけで
新日が管理するのがいいと思う
新日が管理するのがいいと思う
229: ID:t2bWsYLJ00606
>>223
別に好きに扱えば良いと思うんだが…
別団体に持ち込もうが誰かに売ろうが、何か問題あるとは思えない
てか、みんなそんなに「ロスインゴ」って名前に思い入れあるのかよ
俺は逆になんの思い入れもないから売っちゃえばいいとしか思えない
別に好きに扱えば良いと思うんだが…
別団体に持ち込もうが誰かに売ろうが、何か問題あるとは思えない
てか、みんなそんなに「ロスインゴ」って名前に思い入れあるのかよ
俺は逆になんの思い入れもないから売っちゃえばいいとしか思えない
224: ID:g/3B88qZ0
他所で名前使いたいならチーム2000Xみたいに1文字足せばいい
225: ID:xAm64NTl0
器がデカいアピールなんて何も意味はないしな
ホイホイ渡さない方が離脱者だって減るだろ
ホイホイ渡さない方が離脱者だって減るだろ
226: ID:lauWx19WF
ゼロから内藤が作ったものならまだしも本家にデハポン付け足しただけじゃん
それでLIJの権利よこせとか言われても
それでLIJの権利よこせとか言われても
227: ID:M0Em1go10
内藤新しいユニット名発表するし、もう内藤ロスインゴ問題は終わった話だよな。