佐々木健介 & 馳浩って今から考えたら結構微妙だよな?

選手

佐々木健介 & 馳浩って今から考えたら結構微妙だよな?

 

1: ID:lzSzJDzS0
あんまり印象に残らないと言うか、そんな
レスラーもいたなあ的な。

 

129: ID:/LABMxO10
>>1
武藤馳はよかった。

 

2: ID:/0kZYMW70
田上よりは上だよ

 

74: ID:t++OeyiC0
>>2
田上ってそんなしょぼかった?
さすがに常にやられ役だか

 

3: ID:NyrbKpmnK
二人揃ってウルフカットとか、あんなダサいコンビ、長州政権の賜物だろ

 

33: ID:jZJiLpr70
>>3
あの髪型に一回くらいしてみたかった

 

4: ID:74P7+yRfK
健介はいつか良くなると期待して見てるうちはよかった
天井が見えた瞬間に塩扱い

 

5: ID:dChHHa9g0
馳は先生もプロレスも政治家も腰掛け感があるのがなあ。

 

6: ID:NNOZbAF50
神奈月の馳のモノマネは似てた

 

7: ID:MUyFqy7E0
この二人でスタイナーズに勝ったことってあったっけ?
馳は武藤と組んで、健介はパワーになってホークと組んで
スタイナーズに勝ったことはあるが。
個人的にもこの2チームの方が好きだったw

 

8: ID:+8+DjKuVd
JJジャックスよりはマシだと思う。しかし、どんな試合してたのかは思い出せない

 

9: ID:lIrb8C6e0
2代目長州力襲名プラン。

 

12: ID:uKCx/g+WK
実はこの当時の健介って不器用ながらもそんなに悪くはないんだよ
対戦相手の受け役に回ってパワーと瞬発力に欠ける馳を上手くフォローしていたからね
問題は足首骨折での長期欠場から復帰してからなんだよな
短期間で体重と筋肉を増やしたのが災いしたのか試合でのしょっぱさ機転の利かなさが変に目立つ様になったし
むやみやたらとラリアットを乱発しだしたのもこの頃からだった様な

 

13: ID:Vbo68waM0
まず三銃士ありきで
それに対するキレンジャー&ミドレンジャーとしては良かったのでは

 

14: ID:6iL6UMS20
馳さんは全日に出ていたの時の動画やアーカイブ番組見て
上手いと思った。

 

25: ID:sePbzQkd0
>>14
グランドの出来ない小橋がゴロンゴロン転がされてたな(笑)
それをマスコミに指摘されて「お前らどこの社だ(涙声)」

 

15: ID:ZdCH9pVT0
タッグチームとしては活動期間少ないんじゃないの2年ぐらいか
90年ぐらいから本格的に見始めたが
93年にはヘルレイザーズと武藤・馳の明るいキャラチームだったし
構図としては三銃士を追ってる2人だよな
馳は上手かったけど健介は髪型しかりキャラしかり当時から微妙だったな
小型パワー系としては良い線いってたが。

 

16: ID:3xOL1NuPd
ハセケンは当時の感想でいえばむっちゃいいコンビだったよ
なにせどのチームと戦っても勝っても負けてもおかしくない、勝敗を予想できないチームだったからね
馳はシングルだとノンタイトルは勝つor超格上でも大善戦、タイトル戦は負ける、みたいなのが見え見えだったけどタッグだとそうではなかったからね

 

17: ID:Phk4F6SM0
馳はいかにも切れ者って感じで参謀的な役割だったよね。
健介は感情むき出しでガムシャラファイトが売りだったし
けっこうバランスは良かったと思う。

 

18: ID:dcUnfXWxa
馳はジングルでもタッグでもいけるけど健介は
所詮タッグ屋。

 

19: ID:S1uGAgkh0
背中からペチッと落ちるノーザンライトはどう考えても
脳天から突き刺さる馳自身の方がダメージありそうだなって
いつも思って見てた。
馳健介の初めてのタッグベルト奪取が武藤蝶野組だったのは
いかにも長州政権だなって感じだったな

 

23: ID:oWlwiMQZd
健介はプロレスが下手くそ。
対戦相手やタッグパートナーに試合を組み立てて貰わないと動けないから、とりあえず声出して、あとは力技で誤魔化す。

 

30: ID:rgTyKBWb0
>>23
北斗にあんたのプロレスつまらないよって真正面から言われて泣かされたくらいだしな

 

27: ID:gf9JG/o90
馳がシンの家に行くも池に落とされる
演技が最高だった。週プロが考えたのかな?

 

35: ID:9hzQtBct0
>>27
それにしても12月の酷寒のカナダで池の水に浸かったのはガチ。
あの後すぐシンの家で暖を取ったのかな。

 

34: ID:FqsHT016M
この二人のタッグは川田&小島と60分フルタイムやったのが最後かな?

 

37: ID:iyw/MP7T0
>>34
武藤&三沢じゃないか?

 

38: ID:708X4iDT0
健介はともかく馳は人気も実力も白蝶野より上だった気がする

 

39: ID:qNWtPPG/0
>>38
黒馳≦白蝶野<黄馳<黒蝶野
こんな感じ?

 

40: ID:qNWtPPG/0
あ「人気」限定でってことで

 

42: ID:PISnyrXg0
蝶野vs馳の試合前に
蝶野が「俺はな、お前の黄色いパンツとその甲高い声が大嫌いなんだよ!」の後に
「お客さんに言っておくぞ。今日は馳に万葉集読ませてやるからな! みんなもっと勉強しろよ!」
今でも、これは俺の笑いのツボだわ。

 

43: ID:NfPcHdju0
確かに白時代の蝶野はG1シーズン限定で格上げされるけど普段は馳以下の扱いだったな
タッグ戦線でも馳がIWGP4回、SGタッグ2回取ってるのに
蝶野はIWGP1回だけ(しかもあからさまにパートナーの武藤が主役だったし)
蝶野が年間通して活躍するようになったのは天山と組み始めてから

 

44: ID:FOMBnykF0
蝶野は白時代からメインでシングルこなしまくってたよ
どうかしたら橋本武藤より多いんじゃないかというくらい
基本的にタッグ屋だった馳とは明確に扱いが違っていた
蝶野が馳の格下的な空気が出てきたのは94年に入ってから
馳はまさに全盛期で蝶野は負けブック飲みまくりでシングルマッチもほとんどなかった

 

45: ID:Hk7Z2PU80
馳なんてあんなちょびヒゲでスターになれるわけないよな

 

51: ID:Yjkhqybi0
>>45
鼻の下が長いからひげをたくわえることにしたと本人が語っていたような。
エリートとしてスタートしたうえに、パンツも黒じゃ全然人気が出なさそうだ。
黄色パンツになってだいぶ垢抜けた感じになったが。

 

52: ID:vh4g1w7wa
>>51
違うな
長州に
「お前は顔にしまりがないから、髭でも生やせ。」
と命令されたw
そして本人も生やしてみて気に入った
似合ってるとは思わんがw

 

46: ID:Kj67z1QG0
ゲームで馳モデルにしたレスラーでアピールしたらブーイングされた
現実のプロレスはよく知らなかったのでこの人はヒールなんだと思った

 

47: ID:CQKftrh00
新日版・三沢&川田という感じで好きだったな。

 

48: ID:EKfkODET0
93年の正月にNWA王座から陥落してから94年秋に黒蝶野になるまでは
馳やパワーに比べて扱い悪かったイメージあるな
一応94年の1.4でドームで橋本のIWGP挑戦してたけど
蝶野が余ったから消去法で選ばれたとしか思えない

 

50: ID:GOO6domt0
蝶野はG1三回優勝してもブレイクせず、黒になったのは良かったが、初めはパッとしなかった。
95~96年蝶天タッグ、狼群団で会場人気を高めていき、97年nWoで大ブレイクを果たす。
タッグタイトルは取っていたが、タイトルとは別の観客の支持率でトップを取ったということ。
これは前時代の長州、後の内藤、WWFのオースチンと同様に反体制キャラの典型的なブレイク方法。

 

53: ID:sYqsdzkl0
>>50
>>蝶野はG1三回優勝してもブレイクせず
あれでも、ブレイクしたとは言えないのかよ。
あんた、蝶野に厳しいな。

 

54: ID:F4D2ZWk5r
>>53
ホントの意味でトップ取ったのはnWoの時じゃないか?
黒に転向してからは始めは迷走気味やったし。

 

55: ID:P0HGWVQd0
黒蝶野になって初めの頃自分的には面白かったわ
G1スペシャルでヒールファイトを貫いてGP挑戦
SGタッグでもマシンと組んで仲間割れとか中心人物だった
その後に平成の乱
少なくとも白い正統派の時は試合で魅せるしかなかったんで
どうしても地味だったな
まだアメプロも普及してなかった本家nWoもまだない
オースチンやロックよりも前でかっこいいヒール像はまだなかったんで
まあ、新鮮に映ったかなって。蝶野話になってしまうが
それに首の負傷がマジにやばかったんでキャラチェンジしたんかなって
思ってるが。

 

57: ID:Bx0XCE6U0
現在、馳は髭を剃ってる
健介は髭伸ばしてる
どっちも違和感がある

 

65: ID:PgBJV9IRa
馳が政界進出するよりも前、ターザンが馳のことを「猪木、大仁田とは別の意味で野心の塊」となんかの本で書いていたが、その後を見ると慧眼だったな。

 

引用先:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1528459585/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-選手
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.