148: ID:gmujrhJ80
テツヤとかタイチみたいな悪質クレーマーに対して
社長定期便来たぞ
社長定期便来たぞ
スピーディーな試合展開に期待し、今年のG1公式戦は『20分1本勝負』としました。#G1CLIMAX33
— 大張高己/Takami Ohbari (@TAKAMIOHBARI) June 12, 2023
155: ID:jmnj5zqsd
20分にしても決着つけることを促すために、引き分けも負けと同様に0点にしてくれ
そうすれば勝ちに行く姿勢を出さざるを得ない
そうすれば勝ちに行く姿勢を出さざるを得ない
164: ID:6dZO3eil0
メイン30分超えキツイ派だからこの機会に短縮してくれるのなら助かるわ
長時間はオカダケニーだから面白く見れたのよ
長時間はオカダケニーだから面白く見れたのよ
168: ID:nENEDouJ0
そうは言っても、準決決勝以外のリーグ戦って
たいがい15分に少し足がでるくらいじゃない、これまでも?
20分オーバーが普通だったようなイメージないな。
たいがい15分に少し足がでるくらいじゃない、これまでも?
20分オーバーが普通だったようなイメージないな。
169: ID:MqVgDSLjM
30分越えはG1決勝や1.4メインくらいでいいわ
あとはまあKOPWのトライアドマッチみたいに年に何回かそういうコンセプトがあってもいい
リーグ戦で毎回(ってほどでもないが)メイン30分はキツいから個人的にはアリだと思う
あとはまあKOPWのトライアドマッチみたいに年に何回かそういうコンセプトがあってもいい
リーグ戦で毎回(ってほどでもないが)メイン30分はキツいから個人的にはアリだと思う
171: ID:xaonHXulp
つか、今問題になってるのは「30分は長いから20分でちょうどいい」とかいう単純な問題じゃないよね
174: ID:xaonHXulp
パンピングボンバー→メイドインジャパン→ラスドラで勝ってたのが、技一つ省くようになるかもしれん
相対的に選手がどんどん弱体化して見えるかもね
相対的に選手がどんどん弱体化して見えるかもね
181: ID:7w0egJema
公式戦を20分にしたのはなんかのデータに基づいてるんだろう
そんな短絡的に時短にした方がいいとかじゃなくて根拠に基づいた何かが
そんな短絡的に時短にした方がいいとかじゃなくて根拠に基づいた何かが
202: ID:mQd86Y/Op
>>181
去年の結果見てみたけどメインの試合以外で20分超えてる試合はザック対KENTAの1試合だけだった
メインでも25分以上の試合は無い
20分超えの試合が多いのはメインを務める回数が多い内藤と棚橋
間違ってたらすまん
去年の結果見てみたけどメインの試合以外で20分超えてる試合はザック対KENTAの1試合だけだった
メインでも25分以上の試合は無い
20分超えの試合が多いのはメインを務める回数が多い内藤と棚橋
間違ってたらすまん
188: ID:ntVYb9f60
はい⁉️
スピーディーだかスティービーだか知らんが俺たちのやる事は変わらねぇよ...😎 https://t.co/K6igcN5svw pic.twitter.com/afkPJpEHXF— 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) June 12, 2023
193: ID:7w0egJema
>>188
おっさん本当に好き
ごちゃごちゃ言う前に誰が強いかハッキリさせればええんや
おっさん本当に好き
ごちゃごちゃ言う前に誰が強いかハッキリさせればええんや
191: ID:ZIBF4m7zd
G1は1興業で公式戦4試合ぐらいでじっくり見たい派
194: ID:YyMWNyXz0
人数多くなって時間制限20分になって薄味なG1にならないか心配
選出メンバー絞って30分が個人的にはいいわ
選出メンバー絞って30分が個人的にはいいわ
195: ID:ZJXnkr+d0
おっさんが昔両国で観戦したG1は長州が蝶野に3分で勝利してた
197: ID:o4WQEGdCp
おっさんの「やることは変わらない」=ってつまり「別に何分勝負だろうがやること(試合構成)は変わらん」てことよね
田口の意見とは違う、と
田口の意見とは違う、と
199: ID:eceogFPr0
G1にはタヒ闘を求めていてスピードなんて求めちゃいねえよ
メンバーも絞れや
メンバーも絞れや
203: ID:o4WQEGdCp
これまでも20分以下の試合が大半だったから20分でいいじゃん、てのもわからん
田口論で言うとそういう試合も組み立て変わってくるんでしょ?
田口論で言うとそういう試合も組み立て変わってくるんでしょ?
212: ID:l0d+i5mJr
気になったから調べてみたけど去年のG1の決勝を含む87試合で20分を越えた試合は16試合だった
ほぼ全てがメインの試合で1回だけセミのザックケンタが20分を越えてた
内訳は
オカダコブ 21分30秒
セミザックケンタ 21分33秒
鷹木ジュース 21分38秒
後藤内藤 22分41秒
ジェイ石井 22分02秒
棚橋内藤 22分22秒
フィンレージュース 24分01秒
石井タマ 20分07秒
内藤EVIL 24分54秒
オスプレイ鷹木 21分55秒
オカダジョナ 21分53秒
内藤KENTA 23分30秒
タイチジェイ 23分20秒
棚橋KENTA 23分46秒
準決勝内藤オスプレイ 20分23秒
決勝オカダオスプレイ 33分53秒
ほぼ全てがメインの試合で1回だけセミのザックケンタが20分を越えてた
内訳は
オカダコブ 21分30秒
セミザックケンタ 21分33秒
鷹木ジュース 21分38秒
後藤内藤 22分41秒
ジェイ石井 22分02秒
棚橋内藤 22分22秒
フィンレージュース 24分01秒
石井タマ 20分07秒
内藤EVIL 24分54秒
オスプレイ鷹木 21分55秒
オカダジョナ 21分53秒
内藤KENTA 23分30秒
タイチジェイ 23分20秒
棚橋KENTA 23分46秒
準決勝内藤オスプレイ 20分23秒
決勝オカダオスプレイ 33分53秒
ちなみにメインで20分内で決着がついたのはの5試合あった
俺は20分一本勝負のが時間切れのハラハラもあって面白い説を推したい
220: ID:5gjEJIU80
去年リーグ公式戦84試合中20分超えが14試合
25分超えは0試合
ギャアギャア騒ぐほど変わらないだろう
25分超えは0試合
ギャアギャア騒ぐほど変わらないだろう
223: ID:ntVYb9f60
>>220
田口いわく試合の組み立てが変わるらしいからな20分未満で終わってた試合は更に切り詰められて2秒で終わるだろうな
田口いわく試合の組み立てが変わるらしいからな20分未満で終わってた試合は更に切り詰められて2秒で終わるだろうな
232: ID:qhPq7ksgd
>>223
組み立てって言葉にすごく噛みついてるけど、要は作戦でしょ?
ペース配分だったり、フィニッシャーを決める為のダメージの与え方とか
引き分けを狙われるかもしれないからそれに対する対策とか
いちいち粗探しするよりいいように解釈した方がプロレスは楽しめるぞ
組み立てって言葉にすごく噛みついてるけど、要は作戦でしょ?
ペース配分だったり、フィニッシャーを決める為のダメージの与え方とか
引き分けを狙われるかもしれないからそれに対する対策とか
いちいち粗探しするよりいいように解釈した方がプロレスは楽しめるぞ
224: ID:Ndeq2cAed
どっかの時間切れで延長コールが出ると面白そう
227: ID:aoLuSnb50
一つ言えるのは時間切れ引き分けをやりやすくなったことかな
実力伯仲ではなくても意地でフォール返しまくりで引き分けに持ち込んで勝ち点GETできる
実力伯仲ではなくても意地でフォール返しまくりで引き分けに持ち込んで勝ち点GETできる
231: ID:XMiU1fTBd
鷹木のキタキタキタもまき気味になる
234: ID:eY2PolcL0
逆に引き分けに合わせて時間調整の寝転がりが増えて試合のテンポ落ちそうな気もする
241: ID:8vybWtZEa
急な膝立ちエルボーの打ち合い見せられるぐらいなら短くていいけどな
253: ID:bORLTp500
TVチャンピオンのザックコブみたいにこらは時間内に終わらんやろなって組み合わせでそう。オカダオスプとか。
256: ID:nENEDouJ0
TV王座の最初のトーナメントがそうだったけど、
15分で終わらせるために最初からフルスピード
みたいな試合やってたじゃん?
早く終わらそうと思えば急ぐだけなんだから、
引き分けばっかり、ってなことにはならんでしょ。
ゆっくりじりじり手四つから、みたいなのは減るかもしれんが。
15分で終わらせるために最初からフルスピード
みたいな試合やってたじゃん?
早く終わらそうと思えば急ぐだけなんだから、
引き分けばっかり、ってなことにはならんでしょ。
ゆっくりじりじり手四つから、みたいなのは減るかもしれんが。
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1686527708/
まとめくす:https://2mtmex.com/