【新日本】内藤哲也がG1仕様変更に疑義「32選手出場、時間短縮は〝改悪〟」の根拠
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/266186
【新日本】内藤哲也がG1仕様変更に疑義「32選手出場、時間短縮は〝改悪〟」の根拠|東スポWEB https://t.co/KE6MEDj4Q3
— 岡本佑介@東京スポーツ新聞社 (@okamotospo) June 11, 2023
20分でいいやん
セミメインが30分越えするから前半は10分以内ね!ってんなら全試合20分の方が有り難い
一体いつから───
制限時間20分なら10分弱の決着が無いと錯覚していた?
普通にBOSJみたいな試合構成にはなると思うぞ
チェーズ矢野岡ヘナーレヨシハシあたりのパッとしない奴らのこと言ってるんだろうけど
いうて内藤も過去からの人気で切られてないだけで
コンディション相変わらず悪いけどなあ
三点セットのロープ超えるところにキレが全くない
いま最強8人制にしたら内藤落選の可能性もあるのに
場違いの人が多すぎるわ
裕二郎もファレも消えたし
サッカーワールドカップのパクリじゃんって言われても仕方ないけどそっちのが面白そう
そこまでやるなら公開抽選まで徹底してやって事前に盛り上げてほしいな
前回のベスト8は優先して引いて戦力均衡を保ってからどんどん引いてくので
色んな意味で有能だからな
年齢も要因だな
NJCは今の内藤とどっちか歳上なのかわからんくらいの動きだった
確かに内藤みたいなのらりくらり戦法は向かないわな
それか丸め込み決着が増えるかだ
20分時間切れで30分の試合の組み立てをやる人はいないから、引き分けが多くなることはないでしょう。
スピード感ある攻防が多くなり、そういう試合が好きな人は楽しめる。じっくりした攻防が好きな人は物足りなく感じる。やる側も観る側も。
時間短縮は、若い選手に有利にはたらくかも。と予想。 https://t.co/WV6dUwjvyM— 田口隆祐 (@taguchiryusuke) June 12, 2023
田口のガチ予想好き
てか最近ふざけてないね真面目だね
尻ASSモードだからな
これがプロ目線か
目新しい技と色々やりたがる若手の方が強く見えるのか
いつものメインセクションで組み立てるベテランがどう見えるのか
これは実際やってみないと分からんな
海外もそうだけど20分ぐらいで良い試合出来てるから、今年のG1は好試合連発されるんやないか?
テンポ良い方が見る方も疲れない
どう攻めるかの作戦のことだ
まぁ1999年決勝も2試合目とはいえ武藤vs中西が15分くらいで終わったしそんぐらい早いG1決勝も見たくなる
この前のSANADAと辻のIWGP世界戦も17分やったし短い時間だから満足度低いってわけでもないんだよね
それでもしつこく使うのか?
20分縛りは革命かもしれん
コブザックの15分のTVマッチはオモロいからな
昔と違って今は引き分けはあった方が盛り上がる
やる前から勝ち負けがハッキリわかる試合が多い現状、引き分けという選択肢があればドキドキできる
リーグ戦だと引き分け減点が発生するからスリルは増すかもな
いつぞやの鷹木vs裕二郎のリングアウト負けはあまりにも不自然すぎた
減るのかはちょっと興味ある
自分は今回のG1の出場枠拡大+20分制限には賛成
時間制限付くことで今までと異なる楽しみ方が出来るかもしれんし
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1686403506/
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1686527708/
まとめくす:https://2mtmex.com/