袋ラーメンの麺を茹でた湯でスープを作るな

飲食ネタ

袋ラーメンの麺を茹でた湯でスープを作るな

 

1: ID:mXYg8RMJ0
雑味が残る😡😡

 

2: ID:VQP4UA9O0
雑味ってなに?

 

4: ID:p0dRuG1e0
商品による定期

 

5: ID:w1xsrI4k0
袋ラーメンの麺茹でた後ってなんか変なとろみでないか?

 

18: ID:bTkEFS2H0
>>5
小麦粉溶け出すから当然

 

43: ID:NKiAqSQaa
>>5
ラーメンのスープに微量のとろみは必須ってラーメンハゲが言うてたで

 

6: 2024/03/04(月) 01:13:46.29
だしがでて旨いんだよなぁ

 

7: ID:t/fTX+Gf0
それを見越してスープが作られてるんだぞ
メーカーのプロが研究して辿り着いた味をド素人が否定すんなよ
変えた方が良いラーメンの場合は創り方にそう書いてある

 

8: ID:8fAyxt090
袋の通りに作るのが一番美味いわ

 

9: ID:4uj1+r8V0
サッポロ一番はそれぞれ麺に調味料が練り込まれてるからそんなことしたら味が変わるぞ

 

10: ID:is7YA9cx0
麺だけ湯がくやろ普通素と一緒に煮込まんやろ
ドンぶりに素いれて後は湯かけて麺いれるだけ

 

11: ID:yJEisKpi0
茹でたお湯入れろって書いてあるやつ入れるやろ

 

13: ID:uBTX1u4F0
竹岡式ラーメンを否定すんなよ

 

14: ID:AqegUR2ma
両方作って別で作った方がうまいと気付いたわ

 

15: ID:s2Vw5w+n0
チキンラーメン

 

16: ID:YZYyh3vB0
即席麺の大半は油で揚げてあって、その油分を含めて美味しい味になるように設計されとるやろ

 

19: ID:RoiNll6Fd
別にお湯用意するのはいいけど湯切りはくっそめんどくさそう
袋麺の為に洗い物一つ増やしたくない

 

20: ID:CieewZqr0
裏面にもそのままスープ作れ書いてあるの増えたよな

 

21: ID:IMNeowXc0
茹でたお湯でスープを作る←わかる
スープで麺を煮込む←これやめろ

 

22: ID:8fAyxt090
無闇にほぐしたらあかんらしい
麺の表面がゴソゴソになる

 

23: ID:14ADdQl50
別の湯で作らんと麺についた酸化した表面の成分が入るから不味くなるで

 

24: ID:FBDRGSue0
ゆで汁で作ると脂っぽいんだよな

 

25: ID:ULMmNiZ+0
ラーメン会社は茹で汁込みでスープが完成するように開発したんだが?

 

26: ID:utsdaXAx0
揚げた麺はゆで汁に出る油分を含めて完成するように作られてるので
その失ったコクを「雑味が無くなった」と感じれば、そういう感想になるだろうけど
メーカーの望む結果じゃあないわな
油入りスープの油を掬い取ってスッキリ味って言ってるのと同じ


好みの問題だから別湯で作っていい、だからゆで汁で作ることを否定するな鬱陶しい

 

29: ID:idC8w6V00
茹で汁にガルテンの味が無くて味が変わるだろ

 

30: ID:mSK+E1/Rd
札幌一番味噌ラーメンを汁がなくなるまで煮込むがあかんか?

 

68: ID:fhcMqi4q0
>>30
鯨井先輩やん

 

32: ID:npmTVbtj0
インスタント麺の分際で湯分けさせるなよ

 

34: ID:ydPIExbS0
メーカーの設計した味を味わうためにゆで汁使う派は湯の量も規定通りにしとるんか?

 

38: ID:s4CFixO10
>>34
茹でてる間に蒸発する分も麺に吸われる分も計算してある量だぞ
守らないでどうする?

 

36: ID:6udpGo+I0
あらかじめスープを丼に入れとけ、と火を止めてから鍋に投入しろ
とが有るけど違いは有るのかね?

 

37: ID:in3AaORv0
チキンラーメンは別格だよね
塩辛すぎるけど

 

40: ID:NKiAqSQaa
こういう余計なことするやつカレーとかにもいらん隠し味とか入れてそう

 

41: ID:m2ZqdWiw0
サッポロ一番を茹で汁捨てて作ったら信じられん程不味かったぞ

 

42: ID:SFtrsAEA0
スープの濃度ミスってる感
多少濃い目がコツ

 

44: ID:GPyAt17O0
むしろ早めにスープも入れて
ちょっとスープで麺を煮るのが好き

 

45: ID:TOpg8Fqnr
スープ入れてから加熱すると香りが飛ぶ

 

46: ID:m2ZqdWiw0
粉末スープはあらかじめ丼に入れといた方が後から湯で割るときに調節出来て良い

 

48: ID:mPHemDHk0
もうスープも捨ててお湯で食えよアホ

 

50: ID:SFtrsAEA0
別茹ではあっさり系好みの人向けだよねえ

 

53: ID:SFtrsAEA0
早めにザルに上げてスープと混ぜて少しレンチンするのだ(っˊ⍵ˋc)

 

54: ID:DWJpWuM00
茹でる麺にスープの粉ぶっこむが

 

55: ID:DWJpWuM00
生麺で粉がついてるような麺はスープと分けたいな

 

57: ID:UjpiPhCz0
分けて作ってごま油かネギ油か鶏油を足す

 

58: ID:WAK795jc0
焼きそば弁当のスープみたいに雑味がコクになるんだろう

 

67: ID:AFU9xvjc0
>>58
でもあのスープも焼きそばも不味いじゃん
日清ソース焼きそばは焼きそばも付属スープも美味い

 

59: ID:B3g8Ora20
ラーメンの袋麺は、ラーメンスープのお湯は別で用意しろってのと、麺茹でてそのままスープの素を投入しろってのがある
前者は生麺タイプのやつのことが多い

 

60: ID:02wDuAVC0
マルタイは麺茹でた湯にスープ溶かすと臭いから別に湯沸かしで作ってる

 

61: ID:4t50Hu3/0
マルちゃん正麺系のノンフライ麺は1度ヌメりを取ったら劇的に麺がうまくなる

 

63: ID:Vz8Oooek0
んじゃ、袋麺で美味しいやつってどれなん?

 

64: ID:B3g8Ora20
>>63
ズバーン!の黒

 

65: ID:dIh2Zo870
別のお湯ぐらい準備しようや
それすら面倒くさいならカップラーメンにしとけと

 

引用先:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709482232/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-飲食ネタ
-

Copyright© でもなぁ速報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.