三沢光晴さん命日 最後の対戦相手・齋藤彰俊が誓った15年前の約束

プロレス記事

三沢光晴さん命日 最後の対戦相手・齋藤彰俊が誓った15年前の約束

 

1: ID:F7OwS3ty9
東スポ
2024年6月13日 05:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305802

プロレスリング・ノア創業者、三沢光晴さん(享年46)が試合中のアクシデントで亡くなってから15年が経過した。2009年6月13日の広島大会で三沢さんの最後の相手となった齋藤彰俊は、今年3月にゼロワンの世界ヘビー級王者を獲得。19日のノア後楽園大会で前王者のクリス・ヴァイスとV3戦を行う。キャリア初のシングル王座を戴冠した齋藤が明かした三沢さんに誓った約束とは――。

――三沢さんが亡くなって15年が経過した

齋藤 6月13日だけじゃなく、(三沢さんを思って)毎朝手を合わせてます。今年はメモリアル興行ではないですけど、特別にやらないことこそが三沢さんが団体の中で生きていることなのかなと感じています。

――2000年10月からノアに参戦し始めた

齋藤 1998年に新日本プロレスをやめて名古屋でバーを開いたんです。その後、ノアが旗揚げして、三沢さんが名古屋の東海ラジオに来られたんです。直接お話したいなと思って自分から会いに行きました。

――初対面を果たした

齋藤「ノアでやりたいです」と伝えたら「10月に査定マッチ組むか」と。わずか1、2分の出来事でしたけど、会った瞬間「この人の下でやってみたい」って思ったんです。その後電話で「新日本でいくらもらったの?」って聞かれたので答えたら「別に無理に来てもらわなくても構わない」と言われたんです。でも「お金はいいんです。ノアに出たいんです」と伝えた。入団した時に「僕がノアのウイルスになります」って言ったんです。三沢さんはハハって笑ったぐらいでしたけど。

――06年にノアと専属契約を結んだ

齋藤 ある日、三沢さんに「(ノアに)なくてはならない存在になったから」っていうふうには言われたんですよ。必要とされてると感じてうれしかった。三沢さんに「飲んでみたい」って言われて数回、一緒にお酒を飲みに行きましたね。

――三沢さんの最後の試合で対戦した

齋藤 あの日の記憶は全部鮮明に覚えてます。24時間以内なら蘇生する可能性があったので、試合後三沢さんの病室でずっと祈ってました。朝になって、仲田(龍=当時統括本部長)さんに「奥さまが来られるし、試合もあるんだからもうホテルに帰りなさい」って言われたので、歩いて帰ってる途中の川で自分に問いかけたんです。「プロレスをやめるべきなのだろうか」と。でもその時に「自分がみんなの前からいなくなったら、ご遺族やファンの方々はどこに怒りをぶつけるんだ」って思ったんです。だったらみんなの前に出て、全てを受け止めよう。それが三沢さんと自分の約束です。

――今もリングに立ち約束を守っている

齋藤 いまだにSNSとかで「人殺し」とか送られてくるんですけど「大変申し訳ありません。ただプロレスをやめろと言われても、自分の中で誓ったやらなければいけないことがあるので、それだけはお許しください」って全部返信してます。

――三沢さんの命日を前にシングル王座を初戴冠した

齋藤 このベルトを巻いた日が自分のキャリア33年3か月目の3月31日。この前、潮崎豪とGHCヘビー級王座と合わせて選手権をしたのが3回目なんですよ。気がついたら全部3がそろっていて。自分が意図してるわけではないですけど、三沢さんの3なんだろうなと思ってます。

――今後について

齋藤 今までは自分の答えを追い求めて戦ってきたんですけど、こうして3がそろったりして何か答え合わせの時期に入ったのかなと思ってます。だから今このベルトの価値がどうなるのかとかを考えてます。今度はクリス・ヴァイスとも対戦しますが、試合がどうなるかわかりません。でも戦いの中で答え合わせをしていきたいですね。

【三沢さん最後の試合】2009年6月13日の広島県立総合体育館小アリーナ。三沢さんは潮崎豪とタッグを組み、GHCタッグ王者の齋藤彰俊、故バイソン・スミスさん組に挑戦した。白熱した試合が続いた27分過ぎ、齋藤にバックドロップで投げ飛ばされた三沢さんの動きが止まった。その場で心肺蘇生措置が行われたが、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送。そのまま帰らぬ人となった。翌日に広島県警中央署はタヒ因を「頚髄離断」と発表した。

 

3: ID:ewHm8XJt0
三沢が悪いのか齋藤が悪いのか

 

87: ID:yjKiFz5O0
>>3
どっちも悪く無い

 

81: ID:IyFOo2m/0
>>17
当時斎藤を叩きまくってるプオタいたけど、そもそもこの試合前に三沢は首をかなり気にしてたから斎藤じゃなくても結果は同じだった

 

217: ID:y9+7HOlY0
>>3
三沢はいずれ必ずああなったと思うよ
もう引退しなきゃいけない状態だった

 

4: ID:yMZ944Ph0
広島の地でご冥福をお祈りします

 

6: ID:CAfrMHIO0
もう15年かぁ(´・ω・`)

 

9: ID:7YSVzQ5B0
ただ試合しただけなのにこんな十字架背負うのは可哀想だよな

 

13: ID:m3mbjGal0
コンディション悪いのにリングに上がってた三沢が悪いやろ

 

19: ID:JS9CORvj0
>>13
社長だし興行のことがあるからね

 

15: ID:drH7mGQr0
ドクターストップかかってた三沢がリングに上がり続けてたんだからタヒ亡したのも必然
タイミング的に相手が齋藤だっただけで他のレスラーが三沢殺してしまう事も十分可能性があった

 

16: ID:juIe5El80
三沢は危険な技くらいすぎて、首がいつ潰れてもおかしくなかった。
齋藤のせいではないと思うし、社長なんだし周囲の出場要請は断って裏方に専念すべき身体だったな。

 

48: ID:G12Vcbil0
>>16
三沢は晩年の馬場みたいに前座でファミリープロレスをやりたかったらしいけど
地方の興行主が三沢がメインに出ないんなら興行は打たないって言われたとか
で無理して出続けて…

 

56: ID:zryYZD+I0
>>48
もっと早い段階で三沢が所属選手相手に寝て格上げしてればとしか思えないわ

 

18: ID:fywZ/JBT0
受け身の上手い三沢が受けきれなかったんだから
もうしょうがねえ話だわ斎藤が悪いわけじゃねえ

 

20: ID:ko/SkMmE0
三沢小橋戦を超えるプロレスはなかったし、今後も無理だからな。
動画として残ってるのがありがたい。できればリアルタイム世代で観てたかった。


この時期のノアを観て、新日の方が上っていう人なんて居なかったんじゃない?

 

24: ID:HyBbnrC+0
齋藤はまったく悪くないよ
三沢の首がガラスだったとして、各レスラーで順番ずつヒビ入れていって
齋藤の番で割れてしまったようなもんだからね


今思うと、四天王の中でも三沢が一番頭から落とされてた気がする

 

39: ID:I/1Aoxos0
日テレの中継を打ち切られてからノアの経営が苦しくなり三沢も資金集めに走り回ってトレーニングどころじゃなかったとか
でも客を呼ぶためには三沢の名前が必要不可欠でトレーニング不足のままリングに上がらなきゃいけなかったらしい

 

80: ID:gewOMe6N0
>>43
クマもすごかったような
タヒ相が出てた

 

45: ID:G12Vcbil0
三沢46歳だったのか
若いな

 

51: ID:VFNrTL0o0
ノアってまだあるのか

 

149: ID:m+jbGVAQ0
>>51
むしろ今の親会社が金持ってる色々出来るようになった。

 

55: ID:SRAU4+wN0
不可抗力なのは分かってんだよ
でもあまりにも事が大きすぎてどうしても斎藤を憎んでしまうし自分がいる

 

57: ID:KB8AdmMB0
川田が来てたらまた違ってたのかな・・・?

 

58: ID:1x2kdYSB0
亡くなる少し前に何でもお宝鑑定団にゲストで出ていてこの時も首の調子が悪いと言っていた

 

70: ID:sW+pvpGz0
事故前から首が限界に来てて試合の合間に後輩レスラーにタオルで首を牽引させてたとかって話もあったね

 

72: ID:RFKrxxfT0
>>70
あったねというか、プロレス中継の番組でよく放送してた

 

110: ID:HwH70XGU0
全日本から分裂しなければ日テレは中継を切らなかったのかな
たらればだが元子夫人との確執なんて後の苦労に比べれば屁でもなかった

 

113: ID:M9cXp1XI0
>>110
ノアが全日から分裂したのは日テレが教唆したようなもん


だから日テレは最後まで責任を持たなきゃいけなかったのに

 

118: ID:zryYZD+I0
>>113
馬場の場合はタヒぬまで面倒見るだから履行したがNOAHの場合は契約通り解約しただけって事だから責められやしない

 

120: ID:gGzRVbtK0
齋藤 いまだにSNSとかで「人殺し」とか送られてくるんですけど「大変申し訳ありません。ただプロレスをやめろと言われても、自分の中で誓ったやらなければいけないことがあるので、それだけはお許しください」って全部返信してます

斎藤ってレスラーも地獄だな

一生十字架を背負って生きていかなきゃならんのか

 

125: ID:TkHxKrpP0
事故があった晩年の三沢の試合みた?
調子悪すぎてエルボーしかほんとに技出せないんだよ
ほんとにエルボーしか出せない
それでも三沢が出ないと興行買ってくれないから出続けてこうなってしまったんだよな

 

136: ID:/Y47vWI30
事故だから仕方がない。斎藤も本当に殺そうなんて思ってやっていない。痛ましい事故。

 

73: ID:HyBbnrC+0
三沢は全日時代から悪い意味で無理する傾向があったのが災いしたな
「自分が出ないと客が入らないから」と、最前線にいる事を長く引っ張りすぎた


誰でもいずれ必ずガタが来るんだから、

丸藤とのタイトルマッチで世代交代させて、一線から退くべきだったよ

 

124: ID:23pzyz6d0
>>73
力皇や森嶋、丸藤らをプッシュしたけど客が入らなかった
結局また三沢が長いことベルト巻いて
潮崎とか杉浦も売ろうとしてたけど
その矢先に

 

166: ID:HyBbnrC+0
>>124
客が入らなかったのは若いレスラーのせいじゃなくて、
その連中を上手く生かせなかった経営側にあるんだよな


素質はみんなそれぞれ良い物を持ってたんだから

 

183: ID:CD71RTf/0
>>73
三沢小橋以外がタイトルホルダーになると興行成績が目に見えて下がる傾向にあったらしい
会社の内外からの「○○では客を呼べない」との声も大きかったようだ


結局NOAHという団体は四天王プロレスの同窓会であるという認識以外のものになれなかったということなのかもしれないな

 

196: ID:HyBbnrC+0
>>183
三沢ノアは選手の売り方が下手糞過ぎたに尽きるよ


「ノアは自由だ」と謳い、

放任主義でレスラーへの売り方の指導を怠ったと言えよう

 

211: ID:drH7mGQr0
>>201
日本のプロレスの歴史見ると力道山がいて
新日系は猪木、坂口→藤波、長州→三銃士
全日系は馬場→鶴田、天龍→四天王、秋山
ここまでが世代交代上手くいきすぎた
それ以降は世代交代あまり上手くいってない

 

93: ID:A/QseZjP0
馬場みたいに前座でのんびりプロレス出来れば良かったのにな
メインに出続けなきゃならなかったノアの状況が悪かった

 

97: ID:/b2zbRLa0
三沢のタヒといや猪木のコメントが印象的だったな。なんて言ってたんだっけ?忘れたけど
さすが猪木てコメントしてた

 

107: ID:akIcSdWO0
>>97
「不謹慎かもしれないけど、プロレスラーはリングの上でタヒねたら最高と思うところがある。
三沢選手も、男として最高の場所で旅立ったのでは?一方でお悔やみ申し上げます」

 

153: ID:HwH70XGU0
馬場の後の社長なんて誰がやっても…な感じかもな
何だかんだで馬場がワンマンで優秀すぎた

 

158: ID:drH7mGQr0
プロレス団体に限らず経営者は非情さがあった方が成功しやすいだろう
そういう点で三沢は経営者に向いてなかった
若手の育成も失敗したし
馬場は絶対的なカリスマ性、アメリカプロレス界との繋がり、若手育成の上手さ、飴と鞭の使い分け、裏社会との距離のとり方、どれも優れていた

 

引用先:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718269706/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-プロレス記事
-, ,

Copyright© でもなぁ速報 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.