1: ID:xaH+F5OL0
どんなスレたプオタでも
はじめて生観戦した時のドキドキ感は皆同じ。
地方出身者は地元、上京後どちらも教えてくれ。
はじめて生観戦した時のドキドキ感は皆同じ。
地方出身者は地元、上京後どちらも教えてくれ。
141: ID:PBYhFhrJH
>>1 だけど
ちょっと話題にプラスしたくて。
今現役の人のデビュー戦見たってのもブッ込んでちょーだい
オレは高校時代、地元の松江で永田さんのデビュー戦をみた。
なんでウチでやるんだろ?って不思議だったなあ
ちょっと話題にプラスしたくて。
今現役の人のデビュー戦見たってのもブッ込んでちょーだい
オレは高校時代、地元の松江で永田さんのデビュー戦をみた。
なんでウチでやるんだろ?って不思議だったなあ
146: ID:3HeQbzDBr
>>142
俺藤田ミノルだけだな
トペ失敗してタヒんだと思った
俺藤田ミノルだけだな
トペ失敗してタヒんだと思った
150: ID:3HeQbzDBr
>>147
メインは今や墨田区飲食店タッグの松永後藤組だったw
メインは今や墨田区飲食店タッグの松永後藤組だったw
2: ID:xaH+F5OL0
オレは初観戦は1991年最強タッグ米子。
初観戦にして馬場フォール負けを見た…
初観戦にして馬場フォール負けを見た…
14: ID:G/XIbzrxHNIKU
>>2
すごい
しかも米子で
2にふさわしいな
すごい
しかも米子で
2にふさわしいな
15: ID:nrKClfb4HNIKU
>>14
米子産業体育館て、毎年やってたけどなんか太いタニマチとかいたのかな?カードはその初の以外はショボかったけど
米子産業体育館て、毎年やってたけどなんか太いタニマチとかいたのかな?カードはその初の以外はショボかったけど
18: ID:OuxGT+Dl0
>>2
馬場、アンドレ vsゴディ、ウィリアムスでしたね。私も観戦していましたが、衝撃でした。毎年、米子が組み込まれていてありがたかった。91年以外のカードもまずまずでした。
馬場、アンドレ vsゴディ、ウィリアムスでしたね。私も観戦していましたが、衝撃でした。毎年、米子が組み込まれていてありがたかった。91年以外のカードもまずまずでした。
19: ID:d+bDJJSNp
>>18
三沢欠場でもプラマイかなりプラスでしたわな。
サニービーチみれたしw
三沢欠場でもプラマイかなりプラスでしたわな。
サニービーチみれたしw
3: ID:NoryAJIwr
オレは2003年後楽園ホールでパンクラス
5: ID:xBmU8mp/p
>>3
その頃って誰がエース格?
その頃って誰がエース格?
4: ID:7nxbwvdSM
1990年新日の両国。
シリーズ最終戦だな。
2階からでもノートンのデカさが分かった。
シリーズ最終戦だな。
2階からでもノートンのデカさが分かった。
6: ID:SGfM9rcm0
全日本プロレス春日井市総合体育館大会
試合終了後に椅子の片付けしたらサイン入りポスターあげるよって言われて参加した記憶
試合終了後に椅子の片付けしたらサイン入りポスターあげるよって言われて参加した記憶

228: ID:ptAFNAlr0
>>6
チケット料金が安い
チケット料金が安い
7: ID:A9wJSdTS0
いろいろ気づいてしばらくプロレス離れてたけど
逆にこれなら楽しめそうとユニバの91年3月後楽園
第一試合がのちのデルフィンvsサスケだからけっこうすごいw
観やすさとマットの音が予想以上でその後しばらくはまたプロレスに
逆にこれなら楽しめそうとユニバの91年3月後楽園
第一試合がのちのデルフィンvsサスケだからけっこうすごいw
観やすさとマットの音が予想以上でその後しばらくはまたプロレスに
10: ID:4JdnNuBra
全女の川口駅前広場興行
みなみ鈴香引退前だったかな
ミゼットが一番面白かった
みなみ鈴香引退前だったかな
ミゼットが一番面白かった
11: ID:F0fRNM+40
ガキの頃初めて行った全日後楽園ホール、第一試合でいきなりうねりのような百田コールを
体感してライブ観戦の楽しさを知った、百田のおかげなのか百田軍団のおかげなのか
体感してライブ観戦の楽しさを知った、百田のおかげなのか百田軍団のおかげなのか
12: ID:rPatad2T0
4・13日米レスリングサミット
開始ギリギリに入ったからちゃんと聞けなかったんだけど、若林アナか誰かが
「もらってうれしいラリアットー!!」とかメインの事を盛り上げてた。
ビジョンで頻繁にホーガン主演の映画ゴールデンボンバーのCMが流れていた。
スタンド席がウェーブやってたけど、俺がいたアリーナ席のお客はやっていなかった覚えがある。
開始ギリギリに入ったからちゃんと聞けなかったんだけど、若林アナか誰かが
「もらってうれしいラリアットー!!」とかメインの事を盛り上げてた。
ビジョンで頻繁にホーガン主演の映画ゴールデンボンバーのCMが流れていた。
スタンド席がウェーブやってたけど、俺がいたアリーナ席のお客はやっていなかった覚えがある。
13: ID:LYFgyeI4rNIKU
1993.9.3全日本武道館
三沢ウィリアムスの三冠戦
第一試合、ほんとのほんとに初めて見た試合は、
マイティ井上vs大森
大森がダイビングエルボーで井上を失神させてしまった試合
三沢ウィリアムスの三冠戦
第一試合、ほんとのほんとに初めて見た試合は、
マイティ井上vs大森
大森がダイビングエルボーで井上を失神させてしまった試合
78: ID:9r1nOBUlM
>>13
俺はその日が全日初観戦。
ハンセン・デビアスvs川田・田上の世界タッグもありましたな。
友達から、アリーナのチケット半額で売ってもらって行ったんだわ。
あと、ター山のサイン貰ったw
俺はその日が全日初観戦。
ハンセン・デビアスvs川田・田上の世界タッグもありましたな。
友達から、アリーナのチケット半額で売ってもらって行ったんだわ。
あと、ター山のサイン貰ったw
80: ID:m5ZZVNfta
>>78
ホールのNOWと武道館全日とどっち行こうか悩んで武道館行ったんだけど、井上が失神してるの気づかずレフェリーがカウント2で止めちゃったの見て俺や友達の周りの客席が萎えちゃった
その後もなんか変な雰囲気だった
「あー、後楽園行きゃ良かった」って心底思ったわ
ホールのNOWと武道館全日とどっち行こうか悩んで武道館行ったんだけど、井上が失神してるの気づかずレフェリーがカウント2で止めちゃったの見て俺や友達の周りの客席が萎えちゃった
その後もなんか変な雰囲気だった
「あー、後楽園行きゃ良かった」って心底思ったわ
86: ID:5ysTB0Bo0222222
>>78
同じですね。第一試合で初めて生で聞いたマットの音、まだ明るい武道館、懐かしい。。
俺は読売新聞で見た広告に応募して、チケット当たらなかったけど
返信用はがきに書いてあった応募券だったかな、それをもらって
よし、行ってみるかと意を決して初めて訪れました。
同じですね。第一試合で初めて生で聞いたマットの音、まだ明るい武道館、懐かしい。。
俺は読売新聞で見た広告に応募して、チケット当たらなかったけど
返信用はがきに書いてあった応募券だったかな、それをもらって
よし、行ってみるかと意を決して初めて訪れました。
101: ID:jLVKznp+M
>>86
あれは1993年9月でしたかね。
それまでは新日ばっかり観戦してたんだけど、それ以降は全日観戦がメインになりました。
同年10月と12月の武道館も行きましたよ。
あれは1993年9月でしたかね。
それまでは新日ばっかり観戦してたんだけど、それ以降は全日観戦がメインになりました。
同年10月と12月の武道館も行きましたよ。
104: ID:fdYEgOlL0
>>101
93.9.3ですね、
セミが川田田上vsハンセンデビアスの世界タッグ
メインが三沢vウィリアムスの三冠戦 でしたね。
私も次の大会も行き、12月もチケット買いましたが、父親が亡くなったので、年明けの4月かな?川田のCC決勝かな、そこまでお預けになりましたよろしく
93.9.3ですね、
セミが川田田上vsハンセンデビアスの世界タッグ
メインが三沢vウィリアムスの三冠戦 でしたね。
私も次の大会も行き、12月もチケット買いましたが、父親が亡くなったので、年明けの4月かな?川田のCC決勝かな、そこまでお預けになりましたよろしく
106: ID:aEt0XMIlM
>>104
10月は鶴田の復帰戦、川田vs小橋、三沢vsハンセン三冠戦でしたよね。
12月が最強タッグで三沢・小橋組の優勝。
明けて94年3月は夢のカード。
94年の全日武道館大会は皆勤賞でした。
10月は鶴田の復帰戦、川田vs小橋、三沢vsハンセン三冠戦でしたよね。
12月が最強タッグで三沢・小橋組の優勝。
明けて94年3月は夢のカード。
94年の全日武道館大会は皆勤賞でした。
136: ID:VlrvORTVM
>>123
今にして思えば、94年3月って「夢のカード」だけしか発表してなかったような気がする。
にも関わらず武道館が満員になったのはやっぱり馬場さんがメインに出るという1点なのかな。
川田ファンの自分には94年はいい年でした。
最強タッグ獲れてれば文句無しだったんだけどw
今にして思えば、94年3月って「夢のカード」だけしか発表してなかったような気がする。
にも関わらず武道館が満員になったのはやっぱり馬場さんがメインに出るという1点なのかな。
川田ファンの自分には94年はいい年でした。
最強タッグ獲れてれば文句無しだったんだけどw
137: ID:reJrPJM/0
>>136
その日はたしかセミがウィリアムス対ビッグジョンノードとかどうでもいいカードで
セミ前以下も発表しようがしまいが動員アップするようなのはなかったと思う
馬場が武道館でメイン、相手が三沢というメイン一本で押し切ったというのが当時の印象
その日はたしかセミがウィリアムス対ビッグジョンノードとかどうでもいいカードで
セミ前以下も発表しようがしまいが動員アップするようなのはなかったと思う
馬場が武道館でメイン、相手が三沢というメイン一本で押し切ったというのが当時の印象
16: ID:0ouHqIoOdNIKU
81年2月全日のエキサイトシリーズ開幕戦
馬場の大きさ、レイスの貫録の凄さ、マードックが全日のジャージ来て入場してたのが思い出
馬場の大きさ、レイスの貫録の凄さ、マードックが全日のジャージ来て入場してたのが思い出
20: ID:d+bDJJSNp
ちなみに上京後初観戦は夢の架け橋。
誰か見た人おらん??
誰か見た人おらん??
22: ID:rzx1cbt+0
>>20
深夜、P誌のみ置いてるコンビニで大会を知る
「こりゃ楽しみ」と思ったのだが、翌日書店でG誌購入して記事が全くないので困惑
ドームはプロレス見る会場として最悪で
テレビのほうがマシと考えてたのでスルー
行けばよかったと思ったことは、いちどもない
タイムマシンもらったらホールのWARいくw
深夜、P誌のみ置いてるコンビニで大会を知る
「こりゃ楽しみ」と思ったのだが、翌日書店でG誌購入して記事が全くないので困惑
ドームはプロレス見る会場として最悪で
テレビのほうがマシと考えてたのでスルー
行けばよかったと思ったことは、いちどもない
タイムマシンもらったらホールのWARいくw
27: ID:sCnVOQTcH
>>22
田舎から前日に出てきたばかりの18歳の少年にはドームはあまりにも大きく、興奮しっぱなしだったけど、印象に残ったのはデルフィン軍団のゴレンジャー、みのるの眼光、剛 のみ
田舎から前日に出てきたばかりの18歳の少年にはドームはあまりにも大きく、興奮しっぱなしだったけど、印象に残ったのはデルフィン軍団のゴレンジャー、みのるの眼光、剛 のみ
32: ID:BES1fzzJ0
>>20
リングス提供試合がクリスドールマン引退試合だった。
前田がベンチコート羽織って花道を走って入場する姿が、やけにカッコよかった。
よく解らんが、あれは黒髪のロペスピエールだった。
リングス提供試合がクリスドールマン引退試合だった。
前田がベンチコート羽織って花道を走って入場する姿が、やけにカッコよかった。
よく解らんが、あれは黒髪のロペスピエールだった。
47: ID:Xms6RnQsr
>>20
行ったよ。最初で最後の女子プロ、
剛のショア、
球場端での電流爆破、、
色々言われる大会だけど、楽しかった。
行ったよ。最初で最後の女子プロ、
剛のショア、
球場端での電流爆破、、
色々言われる大会だけど、楽しかった。
56: ID:ZKcY2RuHH
>>47
試合自体のクオリティは女子のが良かったよねー
試合自体のクオリティは女子のが良かったよねー
25: ID:+h4qJErh0
産まれて初めて握手して貰ったレスラーは馬場さん
手がグローブみたいに大きかったな
あとはじめての最前列観戦はFMWの平日大会
ハヤブサ選手シューティングスタープレス失敗して首から落ちました。あぶない!て声出てしまいました。
手がグローブみたいに大きかったな
あとはじめての最前列観戦はFMWの平日大会
ハヤブサ選手シューティングスタープレス失敗して首から落ちました。あぶない!て声出てしまいました。
31: ID:u86ovzkL0
キャリア的に中堅すっ飛ばしていきなりエースだもんね。
凱旋帰国後のちょい勝ち善戦ボーイ期間がもう少しあれば…
凱旋帰国後のちょい勝ち善戦ボーイ期間がもう少しあれば…
33: ID:CqW4LZ5ld
「リングってこんなに光照らされてるんだぁ・・・」って凄い感動した
あとチョップの音がテレビじゃパチーン!!なのにタイヤ叩く音みたいな感じで割と引いた
あとチョップの音がテレビじゃパチーン!!なのにタイヤ叩く音みたいな感じで割と引いた
40: ID:JtaB9gm+dUSO
40年ぐらい前の高岡市民体育館での新日
ポスターに載ってた猪木も長州もブッチャーも出なかった
佐山タイガー目当てだったからまだ良かったけど
ポスターに載ってた猪木も長州もブッチャーも出なかった
佐山タイガー目当てだったからまだ良かったけど
41: ID:JtaB9gm+dUSO
上京後は全日後楽園
フットルースと馬場、小橋のアジアタッグ
とにかく百田、百田、百田wの頃
フットルースと馬場、小橋のアジアタッグ
とにかく百田、百田、百田wの頃
44: ID:SrY1/RQ80
>>41
たしか天龍対田上の初シングルがあった日だな
たしか天龍対田上の初シングルがあった日だな
48: ID:GLq6MpfAd
インディー初観戦は WING後楽園でのジプシージョー対ポーゴの金網デスマッチだった
マードックやヘッドハンターズが見れて嬉しかったが何より全体的な如何わしさにハマってしまい、それ以降毎回のように観戦しに行ってた
マードックやヘッドハンターズが見れて嬉しかったが何より全体的な如何わしさにハマってしまい、それ以降毎回のように観戦しに行ってた
51: ID:LGjy+ik6r
カクタス中牧レザーフェイスフレディターザン後藤
地方興業とはいえ中坊には刺激強すぎたわ
地方興業とはいえ中坊には刺激強すぎたわ
52: ID:pZ1B9HFb0
初観戦の後楽園、メインは天龍冬木対ドンムラコブライアンアダムス
天龍(と昨年開眼した川田)を生で見たかったガキにとってはちょっと微妙なカードだった
しかも「天龍は連日20分超の熱い試合を連発」と聞いてたがこの日は正月3日だった
からか10分ちょいで終わり、しかもパワーボムも出ず首固めでフィニッシュだった
天龍(と昨年開眼した川田)を生で見たかったガキにとってはちょっと微妙なカードだった
しかも「天龍は連日20分超の熱い試合を連発」と聞いてたがこの日は正月3日だった
からか10分ちょいで終わり、しかもパワーボムも出ず首固めでフィニッシュだった
53: ID:RH22k1rpd
>>52
ドンムラコを生で見れたなんて羨ましい限りだよ
ドンムラコを生で見れたなんて羨ましい限りだよ
54: ID:O8ws2zqL0
初観戦はWWE日本公演でトリプルHの最後の試合があった
57: ID:9tEa/enjp
東京体育館でやった藤原組
メインは船木誠勝vsロベルトデュラン
デュランのダルダルの身体が
めちゃくちゃ印象深かった
メインは船木誠勝vsロベルトデュラン
デュランのダルダルの身体が
めちゃくちゃ印象深かった
59: ID:F2G1MGi+0
初観戦の切符を買うので全日本の事務所に電話かけた思い出
俺「1月2日の後楽園ホールの5000円の席が2枚(自分と弟の分)欲しいんですけど」
全日の担当「2日?残ってなくはないけどもういい席はないよ、それより3日にしない?
実は3日の方がカードいいよ、よく見える席あるから3日がおすすめ、ねっ、3日にしよ?」
俺「バトルロイヤルが見たいから2日でいいです」
担当「バトルロイヤルは顔見世だからすぐ終わっちゃうよ?3日の方がエンジンかかるからおすすめ
だから!ねっ、3日の方がおじさん断然いいと思うなぁ」
俺「すいません、でも2日の切符ください」
担当「(チッ)そうなの?じゃあ2日予約したから書留でお金すぐ送って!(ガチャ切り)」
送られてきたのは3日の切符だった、さらに切手貼ってなくてたしか60円とられた
俺「1月2日の後楽園ホールの5000円の席が2枚(自分と弟の分)欲しいんですけど」
全日の担当「2日?残ってなくはないけどもういい席はないよ、それより3日にしない?
実は3日の方がカードいいよ、よく見える席あるから3日がおすすめ、ねっ、3日にしよ?」
俺「バトルロイヤルが見たいから2日でいいです」
担当「バトルロイヤルは顔見世だからすぐ終わっちゃうよ?3日の方がエンジンかかるからおすすめ
だから!ねっ、3日の方がおじさん断然いいと思うなぁ」
俺「すいません、でも2日の切符ください」
担当「(チッ)そうなの?じゃあ2日予約したから書留でお金すぐ送って!(ガチャ切り)」
送られてきたのは3日の切符だった、さらに切手貼ってなくてたしか60円とられた
67: ID:QbViH9Lcr
>>59
酷すぎて笑ってしまった
酷すぎて笑ってしまった
68: ID:fEBCuJ8p0
>>59
笑ってはいけないんでしょうが、面白いすぎ。
時代なんでしょうかね~
クレームなんか言うこともなかったですよね昭和って…
笑ってはいけないんでしょうが、面白いすぎ。
時代なんでしょうかね~
クレームなんか言うこともなかったですよね昭和って…
63: ID:vKj+UYTEa
地元に全女が来たとき
井上貴子の写真集を買ってサインと握手をしてもらったのだが
手のひらの皮が固くてビックリした
井上貴子の写真集を買ってサインと握手をしてもらったのだが
手のひらの皮が固くてビックリした
64: ID:sJWsLNBz0
上京してからだったら
カズハヤシvs丸藤だった
最後のゼンニッポンコールが凄かったな
カズハヤシvs丸藤だった
最後のゼンニッポンコールが凄かったな
66: ID:a2b7k0we0
俺は三沢存命時のノア地方大会だな
その日会うのが初対面の、出会い系で知り合った女性と観戦した。互いに既婚
文面にすると中々凄いなw
その日会うのが初対面の、出会い系で知り合った女性と観戦した。互いに既婚
文面にすると中々凄いなw
72: ID:60WAX+hw00404
当時小1
上田&シンが場外乱闘して、俺は嬉しかったのに普段真面目なサラリーマンの父が「危ないじゃ無いか!」と激怒した
上田&シン&全日選手&観客ドン引きでものすごい恥ずかしい、いま思い出しても恥ずかしい
良い思い出でもなんでもない
上田&シンが場外乱闘して、俺は嬉しかったのに普段真面目なサラリーマンの父が「危ないじゃ無いか!」と激怒した
上田&シン&全日選手&観客ドン引きでものすごい恥ずかしい、いま思い出しても恥ずかしい
良い思い出でもなんでもない
73: ID:eAjlCzW+a0404
いい父ちゃんじゃないか
74: ID:BpA1jwUzp
>>73
お約束なのは子供の自分にも理解できてたのに…
事を荒らげて困った人だなあと
お約束なのは子供の自分にも理解できてたのに…
事を荒らげて困った人だなあと
76: ID:nP9iJ5f9a
>>74
そういうなよ
ふだん真面目な人なりにノッたつもりがスベったのかもしれない
そういうなよ
ふだん真面目な人なりにノッたつもりがスベったのかもしれない
82: ID:lKy7K//k0
マイティて喧嘩強いみたいな話聞いたことあるけどな
ファイプロ風にゆうと、クリティカルってやつ?
ファイプロ風にゆうと、クリティカルってやつ?
83: ID:jZ8JA3/4H
>>82
全く関係ないけど地元の出雲ドームでマイティとサニービーチのシングルみたよ
全く関係ないけど地元の出雲ドームでマイティとサニービーチのシングルみたよ
84: ID:MXyX/Yf50
びみょうガイジンも全日の魅力だと
感じたな
感じたな
87: ID:asfA54s50
全日武道館は東スポのご招待に往復はがきで応募すると外れても2階自由席が
3000円→1500円になる優待スタンプ押して返信してくれるんで重宝してた
それをやり続けてると今度は全日本から武道館優待先行予約のはがきが来るように
なった、アリーナ席10000円が7000円、7000円が5000円、1階席5000が3000に
なる割引(2階席は値引きなし)があってしかも結構いい席が割り当てられるので利用してた
90年の9月大会を最後に終わったようだが値引きしないでもさばけるようになったんだな
3000円→1500円になる優待スタンプ押して返信してくれるんで重宝してた
それをやり続けてると今度は全日本から武道館優待先行予約のはがきが来るように
なった、アリーナ席10000円が7000円、7000円が5000円、1階席5000が3000に
なる割引(2階席は値引きなし)があってしかも結構いい席が割り当てられるので利用してた
90年の9月大会を最後に終わったようだが値引きしないでもさばけるようになったんだな
90: ID:Kn3/t7vy0
>>87
懐かしい。よく覚えていらっしゃる。
その割引率は魅力でしたね。
全日分裂時の最初の武道館チケットはちゃんと購入しましたが
全日事務所に送る際に
頑張れ、全日本って書いた紙を同封したっけ。。
懐かしい。よく覚えていらっしゃる。
その割引率は魅力でしたね。
全日分裂時の最初の武道館チケットはちゃんと購入しましたが
全日事務所に送る際に
頑張れ、全日本って書いた紙を同封したっけ。。
89: ID:12Z/VvRdH
1986年10月28日の全日本・福島会津若松体育館大会
当時自分は小学生で、お爺ちゃんに連れられて行った。
帰りに乗ったタクシーの運転手が
「今日の昼、体育館までハンセン乗せてきましたよ。
あんなデカい人でも器用に車におさまるもんなんだねぇ~」
って話してて、同じ車のシートに自分が座れてる事に感動しました。
当時自分は小学生で、お爺ちゃんに連れられて行った。
帰りに乗ったタクシーの運転手が
「今日の昼、体育館までハンセン乗せてきましたよ。
あんなデカい人でも器用に車におさまるもんなんだねぇ~」
って話してて、同じ車のシートに自分が座れてる事に感動しました。
91: ID:YZwPqxb70
地元の体育館で全日をみた
ドリーファンクJr.がでかくでビビった
ずっと小さいと思ってたわ
逆に生でみたら意外と小さかったのはその数年後に見た長州
ドリーファンクJr.がでかくでビビった
ずっと小さいと思ってたわ
逆に生でみたら意外と小さかったのはその数年後に見た長州
92: ID:5ETDxEsy0
83年10月の全日本プロレス豊田市体育館大会。
カブキの入場時に暗くならなくてガッカリした思い出w
メインは6人タッグで馬場鶴田天龍の今思えば豪華トリオだったな。
対戦相手はブロディ、ワンマンギャング、後1人は忘れた。
カブキの入場時に暗くならなくてガッカリした思い出w
メインは6人タッグで馬場鶴田天龍の今思えば豪華トリオだったな。
対戦相手はブロディ、ワンマンギャング、後1人は忘れた。
93: ID:yi7Hg0kL0
全日系の話題が多いのが興味深い
猪木は古舘実況向きだが
やっぱりライブは単純にド迫力な
全日が多いのかな
猪木は古舘実況向きだが
やっぱりライブは単純にド迫力な
全日が多いのかな
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1648190600/
まとめくす:https://2mtmex.com/