1: ID:PilUQRlz0
木戸修は札幌出身
2: ID:RCkVRfaj0
チャンピオンは強い
3: ID:3ERykrkF0
新日本プロレスは新しくはない
6: ID:NOoSCx730
アンドラス(カサンドラ)宮城は宮城県出身ではない
宮城という苗字
宮城という苗字
9: ID:FOpi73JR0
佐々木健介&北斗晶はいい人
12: ID:P46albTc0
80年代の漫画やアニメだとプロレスはボクシングと同じく
ジム制だと思われた描写がよくあった。
ジム制だと思われた描写がよくあった。
13: ID:k3C5tg+Ud
渕はジュニアだが背がデカい
14: ID:6BbWds640
タッチロープを握らないとタッチできない
17: ID:aHQxwl6Rx
ヒロ斎藤マサ斎藤兄弟
18: ID:Yt6h5NL6d
猪木~頑張れ~~
24: ID:neV8BpGxK
一番やりそうな猪木が引退撤回→現役復帰してないな
26: ID:1dR9DhLqp
和田京平レフェリーがロープを掴んだら蹴って外させる理由は、ロープを掴むことが反則だから
27: ID:BolTmnp0r
>>26
違うしw
そんな理由じゃねーよw
違うしw
そんな理由じゃねーよw
49: ID:7M50PuZu0
>>26
足を伸ばした場合のロープブレークって足首まで出さないと認められないと聞いたことがある。
フォールされた選手がカウント2でただ足をロープにつけただけで足首までロープに達していないのに、3カウント入れるわけにいかないからレフェリーがブレイクを認めたがこれは本来なら誤りか?
足を伸ばした場合のロープブレークって足首まで出さないと認められないと聞いたことがある。
フォールされた選手がカウント2でただ足をロープにつけただけで足首までロープに達していないのに、3カウント入れるわけにいかないからレフェリーがブレイクを認めたがこれは本来なら誤りか?
50: ID:huLVQO6l0
>>49
手も足も同じ
正式には手首足首がロープの外側に出ないとダメ
手でロープつかんで引っ張るのはダメ
プロレスはケツきめありだけどそのあたりを厳密にやったほうがリアリティは出るな
52: ID:5YCwW1te0
>>50
俺は場外カウント19でリングに入るありきたりな動きにうんざりw
俺は場外カウント19でリングに入るありきたりな動きにうんざりw
33: ID:jKySZbwg0
5カウント以内は何やってもいい
34: ID:jKySZbwg0
長州小力の方がオリジナル
35: ID:MmQepxS70
100キロー以上がヘビーではない
36: ID:/r5iu51m0
アントニオ猪木(談)
40: ID:D/KlZwsC0
阿修羅バスター → 阿修羅をぶっ壊す
引用先:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1556852642/
まとめくす:https://2mtmex.com/