1: ID:4zYHSxJo0
STF
テキサスクローバーホールド
テキサスクローバーホールド
2: ID:Mgs7LH+Jr
そんなのパロスペシャル以外あるか?
>>1
STFは普通に蝶野からだし
テキサスクローバーはテリーファンクからだわ
>>1
STFは普通に蝶野からだし
テキサスクローバーはテリーファンクからだわ
3: ID:9RI4/zas0
二世だけど
スタナ―とかペディグリィーとかwwe系の技も出てきてるな
スタナ―とかペディグリィーとかwwe系の技も出てきてるな
4: ID:N3xQuGoUa
普通にキン肉バスターって言っちゃいけないの?w
5: ID:R0vwJzR/a
クロスボンバーは
6: ID:jMtMmdIed
レッグラリアートのネーミングはキン肉マンか悪役ブルースが初出
7: ID:1LBeMFspd
>>6
いや、木村健悟からだろ。
いや、木村健悟からだろ。
8: ID:+SHFLTiUd
アルゼンチンバックブリーかーをタワーブリッジという名前でしか知らない人いるかも
9: ID:N3xQuGoUa
カナディアンマンのカナディアンバックブリーカー
10: ID:Bfo27tc10
キャメルクラッチはマジで痛い
12: ID:moGVGoR30
レッグラリアートはモンゴルマンvsミスター・カーメンのインパクトが強過ぎて実際に見た時はめちゃめちゃショボく感じた
13: ID:N3xQuGoUa
テリーマンのブルドッキングヘッドロックがカーフブランディングと呼ばれて間違って流布してしまったな。どちらも焼き印押しには変わらないけどさ
20: ID:6kPPELon0
>>13
王位争奪戦のキング・ザ・100トン戦では
ちゃんとしたカーフブランディングだった↓
22: ID:N3xQuGoUa
>>20
ゆでたまご先生も間違いに気づいたのかもしれないね。
カーフ=仔牛
ブル=牡牛
ゆでたまご先生も間違いに気づいたのかもしれないね。
カーフ=仔牛
ブル=牡牛
49: ID:SUX2y4rT0NIKU
>>22
最近カーフブランディングは
テリーファンクの技とか言ってたw
マードックのだろ
最近カーフブランディングは
テリーファンクの技とか言ってたw
マードックのだろ
15: ID:6kPPELon0
マジレスすればリバースロメロスペシャル。
キン肉マンが悪魔将軍にかけているのを見なければ
そんな技知らずにいたと思う。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153394436
キン肉マンが悪魔将軍にかけているのを見なければ
そんな技知らずにいたと思う。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153394436
16: ID:N3xQuGoUa
>>15
マスカラスとドスカラスの得意技だよね。
キン肉マンの48の殺人技のひとつ風林火山の山がロメロスペシャルだったね。
マスカラスとドスカラスの得意技だよね。
キン肉マンの48の殺人技のひとつ風林火山の山がロメロスペシャルだったね。
18: ID:6kPPELon0
>>16
メイビア戦での風林火山初披露ではリバースロメロだったのに
いつのまにか普通のロメロに書き直されていた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11269211771
メイビア戦での風林火山初披露ではリバースロメロだったのに
いつのまにか普通のロメロに書き直されていた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11269211771
29: ID:6kPPELon0
33: ID:N3xQuGoUa
>>29
その絵を見るとますますどっちの記憶だったかは思い出せないや
その絵を見るとますますどっちの記憶だったかは思い出せないや
35: ID:DVkiTwOa0
>>29のリバースロメロの絵を見て、こんなの何が効くんだと?最初思ったが、
キャメルクラッチと逆エビ固めをミックスしたものを、下からかけてるようなものか、これ
キャメルクラッチと逆エビ固めをミックスしたものを、下からかけてるようなものか、これ
22: ID:N3xQuGoUa
>>18
コミックスしか見てないからかロメロスペシャルの記憶しかないや。コミックスもリバースだったら記憶違いだけど。
コミックスしか見てないからかロメロスペシャルの記憶しかないや。コミックスもリバースだったら記憶違いだけど。
17: ID:xUKWckFu0
なぜか関節技扱いのバックフリップ
23: ID:nPp7rNLTa
>>17
実際のプロレス中継だとよくブロックバスターって言われてたな。どこで間違ったんだろう?
実際のプロレス中継だとよくブロックバスターって言われてたな。どこで間違ったんだろう?
25: ID:N3xQuGoUa
>>23
バックフリップはブロックバスター全般の横抱きと縦抱きも含むけど、ブロックバスターは大仁田の前抱えや浜口や初期の田上のファイヤーマンズキャリーからのそれと区別しているけど
バックフリップはブロックバスター全般の横抱きと縦抱きも含むけど、ブロックバスターは大仁田の前抱えや浜口や初期の田上のファイヤーマンズキャリーからのそれと区別しているけど
30: ID:orMut8zB0
>>17
あと、何故かキャプチュードもカメハメ師匠の関節カテゴリに入ってなかったっけ
あと、何故かキャプチュードもカメハメ師匠の関節カテゴリに入ってなかったっけ
19: ID:LapgzsPc0
パロ・スペシャルだろ
21: ID:C5/xGBA+0
テリーマンは現実のプロレスラーが使えるような技しかないから人気出なかった
24: ID:N3xQuGoUa
>>21
うーんテリーマンがザ・マウンテンに決めた全身全霊のブレーンバスターは好きだけどね
うーんテリーマンがザ・マウンテンに決めた全身全霊のブレーンバスターは好きだけどね
61: ID:sFLq0EdJ0
>>21
だからこそ大人になってから良さがわかるようになる
だからこそ大人になってから良さがわかるようになる
26: ID:EBdu1fSS0
キン肉マンはシュバイン系の技とソバットの出番がかなり多い
27: ID:94nEZa7z0
クロスボンバー
28: ID:y6UjvuC90
リバース・ロメロ? ありゃルチャのアンヘリートだって
34: ID:Gkz//2kka
メキシカンローリングクラッチホールド
37: ID:C5/xGBA+0
リバースロメロは子供との飛行機遊びにしか見えん
38: ID:yzmjUbJR0
82年02月:モンゴルマンがレッグラリアートを披露
83年04月:前田明が凱旋帰国、フライングニールキックが稀にレッグラリアートと呼称される
83年11月:木村健吾が稲妻レッグラリアートをTV初公開
83年04月:前田明が凱旋帰国、フライングニールキックが稀にレッグラリアートと呼称される
83年11月:木村健吾が稲妻レッグラリアートをTV初公開
83年10月:ヘルミッショネルズがクロスボンバーを披露
87年06月:龍原砲がサンドイッチラリアットを初披露
40: ID:zPbe7AcV0
血盟軍とミステリアスパートナーという名称は全日が使ってたのをゆでがパクってたな。
46: ID:9pjo7BLkaNIKU
超人絞殺刑
48: ID:EKS5wiaZ0NIKU
パロスペシャルやろ
50: ID:BIVLGmAIdNIKU
OLAPの形が本来のパロ・スペシャルだけど、あの形がパロ・スペシャルになっちゃってるしな
51: ID:5qRXSqYm0NIKU
テリーマンのモデルってマードックも入っていると思う。
短髪、カーフブランディングを使うところ。
ブルドッキングヘッドロックはテリーファンクもマードックも使わないなw
短髪、カーフブランディングを使うところ。
ブルドッキングヘッドロックはテリーファンクもマードックも使わないなw
56: ID:lJoMdbX+0NIKU
>>51
マードックを痩せさせてイケメンにした外見だよね。
宇宙での話はあまり語られないな。
子供とかプヨプヨとか細くて巨大な奴がいた話。
あのシリーズでもプロレスとかしてたっけ?
マードックを痩せさせてイケメンにした外見だよね。
宇宙での話はあまり語られないな。
子供とかプヨプヨとか細くて巨大な奴がいた話。
あのシリーズでもプロレスとかしてたっけ?
59: ID:wGgz0I/K0
>>51
ボブ・バックランドじゃないの?
ボブ・バックランドじゃないの?
63: ID:1oDkGdZLp
>>59
テリーマンとバックランドなんて何も類似点無いじゃん。
ローデス、スティムボート、チャボを元にした超人はいたな。
ホーガン、マスカラス、シーク、ブッチャー、シンは言うまでもないが。
テリーマンとバックランドなんて何も類似点無いじゃん。
ローデス、スティムボート、チャボを元にした超人はいたな。
ホーガン、マスカラス、シーク、ブッチャー、シンは言うまでもないが。
52: ID:PPM/Njl30NIKU
単行本の途中のページにあった超人とそのモデルになったレスラーが握手してるイラスト好きだったなぁ
53: ID:5qRXSqYm0NIKU
テリーマン=テリーファンク
ロビンマスク=ビルロビンソン
ブロッケンjr=サンマルチノ
ウォーズマン=ハーリーレイス
バッファローマン=ブロディ
ラーメンマン=馬場
だったっけ?
ブロッケン、ウォーズに関しては、どこが?と思う。
ロビンマスク=ビルロビンソン
ブロッケンjr=サンマルチノ
ウォーズマン=ハーリーレイス
バッファローマン=ブロディ
ラーメンマン=馬場
だったっけ?
ブロッケン、ウォーズに関しては、どこが?と思う。
58: ID:R0UIV9R40
働かない方のゆでがテリーマン=マードック説を否定したな
しかもデブ呼ばわり
ひでえな
しかもデブ呼ばわり
ひでえな
62: ID:n03fC86l0
ジャスティスマンの攻撃を受けるたびにきちんとリアクションするテリーマン
64: ID:aHL3M5vf0
巻末でブロッケンの得意技にブレーンクローがあったが
あれはバロン・フォン・ラシクに寄せたのか
あれはバロン・フォン・ラシクに寄せたのか
65: ID:ri2KFMFu0
>>64
一般的にアイアンクローって呼ばれてるけどブレーンクローが正式名称みたいね
エリック以外が使うとブレーンクロー
鉄の爪フリッツが使うとアイアンクロー
虎の爪ケリーが使うとタイガークロー
ドラゴンスープレックスとフルネルソンスープレックスみたいなもんか
一般的にアイアンクローって呼ばれてるけどブレーンクローが正式名称みたいね
エリック以外が使うとブレーンクロー
鉄の爪フリッツが使うとアイアンクロー
虎の爪ケリーが使うとタイガークロー
ドラゴンスープレックスとフルネルソンスープレックスみたいなもんか
66: ID:sXmMw6F7d
スリーパーホールドはウォッチマンで知った
67: ID:USrCRdqh0
そういえば技じゃないけど「セメントマッチ」という名称をキン肉マンで知ったもんいたかもな
70: ID:nVdC40Z10
サタンクロス戦のアシュラマンに、唐突にシューティング(真剣勝負)マシーンなんて異名がついていた。
当時UWFブームだったからかな。
当時UWFブームだったからかな。
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1669599559/
まとめくす:https://2mtmex.com/