内藤哲也が東スポ記者をファミレスに招集 成績下位者の降格システム導入を提言「最初から最後まで目が離せない展開になる」

プロレス記事

内藤哲也が東スポ記者をファミレスに招集 成績下位者の降格システム導入を提言「最初から最後まで目が離せない展開になる」

 

1: ID:D/M4jLHq9
新日本プロレスのIWGP世界ヘビー級王者・内藤哲也(42)が、真夏の祭典「G1クライマックス」(20日、大阪で開幕)に〝降格システム〟の導入を緊急提言した。今年は出場者が昨年の32人から20人に減少したことで、出場者決定トーナメントが開催された。内藤はこの制度を高評価しつつ、恒例化させるために今大会の成績下位者は来年のトーナメントに回るルールを作成すべきと訴えた。

前年度覇者として連覇を狙う内藤には、2000年大会の佐々木健介以来、24年ぶりとなる団体最高峰王者としてのG1制覇の記録もかかる。開幕前日の19日、本紙記者をファミレスに招集すると壮行会を自ら開催。エントリーされたAブロックでは最年長にあたるだけに、めんたいことヤリイカのパスタに舌鼓を打ちながら「時の流れの速さを感じるよね」とつぶやいた。

今大会の出場メンバーが一気に若返った要因の一つには、開幕前に行われた出場者決定トーナメントがある。棚橋弘至、石井智宏、タイチら常連選手を破り出場権を手にしたのはボルチン・オレッグとカラム・ニューマンの新鋭2人だった。

この結果を「抜てきとかではなく、実力で勝ち取った出場権なので。今年のG1にふさわしいメンバーがそろったということなんじゃないですか?」と受け止めた内藤は、トーナメントの試み自体も高く評価する。「やっぱり誰でも出られるG1クライマックスは違うと思うんですよ。ああいったサバイバルマッチは恒例化していくべきだと思いますね。ただ来年からは予選から始まる人、即本戦出場の人のちゃんとした基準があった方がいいかな」と期待と課題を口にした。

実際に一部からはトーナメント出場選手の選考基準が不明瞭なことに疑問の声も上がっていた。そこで内藤が考案したのが、今年のG1本戦の成績を直接反映するシステムだ。

「今年のように各ブロック上位3選手が優勝決定トーナメントに進めるのであれば、逆に下位3選手は翌年の出場者決定トーナメントが義務付けられるのも面白いんじゃないかと。優勝争いはもちろん、下位の選手にも注目が集まって最初から最後まで目が離せない展開になるんじゃないですかね」

〝降格システム〟が導入されれば、Jリーグの残留争いや箱根駅伝のシード権争いのように優勝戦線以外にスポットライトが当たり、消化試合も劇的に減少する。内藤は「まあ俺ですら簡単に思いつくアイデアですから。IWGP実行委員会の皆さまの頭にも、もちろん浮かんではいるでしょう。来年以降をどう考えているのか、できるだけ早く発表していただきたいですね」と、新体制が発表されたばかりの同委員会をけん制した。

言いたいことを言い終えた内藤は「とはいえ、今まで競い合ってきた選手たちの脱落はすごく寂しいよね。感傷に浸るヒマがないのは分かってるんだけど…ちょっと失礼」と唐突に目頭を押さえながら離席。もちろんそのまま戻ってくることはなく、テーブルの上には伝票だけが残された。

 

2: ID:fP3xApzH0
いつもファミレスに呼び出されてるな

 

3: ID:CRK9/YCd0
最後の3行だけ見に来ました

 

8: ID:7H2IJdHU0
また金払わなかったのか

 

9: ID:kAO2ri3p0
パスタうまそうだな

 

65: ID:obx/yWb10
>>9
俺も思った

 

11: ID:IgihMAah0
ちょっと面白くなってきたな…

 

15: ID:afV8tHOn0
>そのまま戻ってくることはなく、テーブルの上には伝票だけが残された。

ここだけ読めばいいのは知ってる

 

16: ID:TxBZgPmx0
たまには20万ぐらいの店でやってくれんかな

 

17: ID:x6aeizkX0
そろそろ食い逃げで通報しろ

 

18: ID:eLmaZPTW0
去年の出場試合数多い順で良い

 

19: ID:OtlWKlD00
ファミレスってのが悲しいな
全盛期なら料亭に呼び出してそうなのに

 

20: ID:QUmf7OQ50
岡本記者もそろそろ怒って良いぞw

 

21: ID:/G9cuoG80
いつものただ飯逃亡で草

 

27: ID:+oTey17a0
いつも何食べたのかは教えてくれない

 

28: ID:isqBpkx70
もう内藤の話最後まで聞く前に帰れよ

 

29: ID:dyIWAo7l0
ガストなのかロイホなのか
そこが重要ではないのか?

 

41: ID:/k1zHYGU0
>>29
写真見たら分かるだろ
ジョリーパスタ

 

31: ID:z/3C56Qi0
予選からやれた方が試合に多く出れてギャラが増えるからその方が良い若手や外人はいそう

 

34: ID:HG3zgp860
>もちろんそのまま戻ってくることはなく

新パターンか

 

36: ID:nNkDtD3T0
他のスポーツ選手がファミレスに記者呼んでお金払わずに出て行くなんて事する?
しないよね?この人自身が「プロレスはスポーツじゃなく見世物です」と言ってるのと同じ


プロレスがれっきとしたスポーツだと自負するなら最低限他のスポーツマンと同じ振る舞いをすべきじゃない?

いつまでもこういう事やってるから見る人が離れていくんだよな
スポーツでもなく格闘技でも無い物をわざわざ好んでみる程に娯楽の選択肢が少ない時代じゃないし

 

38: ID:dyIWAo7l0
>>36
どっかの体操選手みたく飲酒や喫煙程度では団体を追放になんかならない
極めて健全で風通しの良いスポーツがプロレスなんだが???

 

37: ID:k3bITwko0
とうとう涙技使っててワロタ

 

39: ID:B37R59020
昔 橋本がランキング制導入を発案してたな。
そんなのジョバーは嫌にきまってるだろw

 

42: ID:Gcp8SOqu0
今の新日は嫌いだけど内藤の言うことって実は建設的な意見なんだよな
まあお前らはすぐに食い逃げwとか言ってキャッキャしてるだけで
本文なんて読んでないだろうけど こういうアホばかりだと内藤もやる気なくなるよな
意外とあっさり引退したりして・・・

 

51: ID:lxgISVNn0
>>42
内藤は以前「強いとか弱いとかそんな小さい事に拘って俺達はプロレスやってない」「僕は強さより上手さに憧れたから武藤敬司が好きになった」と発言してるのでこの内容は多分プロレス

 

46: ID:LnB/hv2G0
タイチが麺ジャラスK行くのも
年1ぐらいはやって欲しい

 

57: ID:ZZD74VJJ0
最後の行を読むだけで全部把握出来る

 

58: ID:OB9h3APt0
UWFってこと?

 

74: ID:njfqSzzr0
東スポのプロレス記事はぶれないな

 

82: ID:WOjrMX4d0
なお、昨日の内藤は…

 

引用先:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1721474650/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-プロレス記事
-,

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.