ピスタチオって何者なん?

飲食ネタ

ピスタチオって何者なん?

 

1: ID:REfk
ある時をさかいに急にお菓子界に昔からいましたよ顔で鎮座し始めたけど

 

3: ID:XTkn
つまみ界、な

 

4: ID:REfk
>>3
チョコとかに入ってるやろ

 

5: ID:REfk
なんか得体の知れない怪しい植物をくわされてるみたいで不気味

 

6: ID:AFAK
でも美味しいから食べちゃう?

 

7: ID:I9rQ
大昔からミックスナッツに入ってるやろ

 

9: ID:VENl
昔からはいたよ

 

15: ID:DRPx
とまらなくなるよなあれ

 

16: ID:MCGU
あれ殻付けたままにする必要あるんか

 

22: ID:VENl
ピスタチオ、カシューナッツは好き
固くないから

 

26: ID:DRPx
ナッツの嬢王様

 

34: ID:VKtq
実際ピスタチオどんな味や
美味い?

 

38: ID:AzvT
>>34
複雑な味

 

47: ID:VKtq
>>38
くるみとアーモンドと比べてどう?
ワイ両方とも素焼き買って食べる位好きなんだけど

 

49: ID:AzvT
>>47
それくらいナッツが好きなのにピスタチオ食べたことないとかめずらしいな
香味が豊潤で小さな粒ひとつでもふわっとしたうまみが口の中に広がるぞ

 

51: ID:xlB9
>>47
それに良い意味での青臭さ爽やかさがプラスされてる味
ピスタチオだけ1掴みぐらいの量が酒屋チェーンとかで小分けで売ってるから買ってみれ

 

59: ID:VKtq
>>51
今度買うわ
ありがとう
ちなクルミは毎日食ってる

 

40: ID:xlB9
>>34
良い風味あるナッツて感じや
うまいぞ

 

50: ID:EiRK
なんかジョジョのキャラ名みたいやな
ジョジョ1ミリも知らんけど

 

60: ID:OfI9
なんか喋り方に癖ある芸人のほうかと思った

 

64: ID:xlB9
ピスタチオ味のジェラートとか美味いんだ
高いけど

 

81: ID:2mLL
たまにがっつり殻が閉じてるのが混じってる 悔しい

 

83: ID:REfk
>>81
殻が閉じてたら諦めるんか?

 

91: ID:2mLL
>>83
万力でじわじわ攻めるんや ペンチだと加減誤って飛び散ることがある

 

97: ID:AzvT
>>81
あれ奥歯で攻略しようとして口の中でバチン!ってなってケガした

 

100: ID:2mLL
>>97
梅干しの種にも同じ罠が仕込んである 気をつけろ

 

85: ID:gvNj
紀元前6500年頃の古代オリエントの遺跡からもピスタチオは出土してるらしいし
割と古くから食べられてきたものではああるんだろう

 

87: ID:ZKmB
ピスタチオアイス好き

 

99: ID:Naok
ピスタチオの殻って異常に剥きにくいよな
何なんあれ

 

104: ID:AzvT
ピスタチオはほのかな青臭さとまったりとした熟成感のふしぎな同居が魅力やな

 

105: ID:REfk
>>104
やっぱり臭いよなこれ

 

106: ID:c79I
青臭さが苦手やマメみたい

 

107: ID:c79I
チョコに入ってたのはまあまあうまかったわ

 

108: ID:NXDH
なぜ最初から殻をむいて売っていないのか
ピーナッツすら売ってるのに

 

115: ID:2mLL
>>108
殻剥きの工賃がかかって高額になってしまうに違いない

 

111: ID:2mLL
[ピスタチオ]って繰り返し目にすると南米あたりの陽気な踊りに思えてくる

 

114: ID:AzvT
>>111
~チオがラテン語の響きだからかな

 

130: ID:2mLL
>>114
[ピスタチオ]でググったら「ナッツの女王」だそうな「夏の女王」に通じるものが!?

 

132: ID:AzvT
>>130
ワイは農村生まれなので銀杏をはさんだ鉄板に乗ってひび入れる手伝いを子供のころしていた

 

133: ID:2mLL
>>132
ええ思い出やな 楽しそう

 

119: ID:AzvT
あれは機械でやっとるんやろな
たぶん平らな面にバラーっと広げて上からも平らな面でちょっと圧力かける的な

 

122: ID:2mLL
類似した構造の銀杏はどうしてるんかな 工賃かかってるんやろな

 

125: ID:AzvT
>>122
さあご覧ください! 

 

126: ID:REfk
>>125
なんかカワイイ

 

130: ID:2mLL
>>125
すげぇな銀次郎w 設計した人楽しかったやろなぁ

 

123: ID:c79I
漆の仲間なんやな

 

124: ID:REfk
>>123
まじ?

 

127: ID:c79I
>>124
他のウルシ科植物と同様にウルシオールが含まれており、その成分によるアレルギー反応を引き起こす可能性がある[14]ことから生の果実(種子)の取り扱いには慎重さを要する。
また、ピスタチオは果実そのものが低水分である上に脂肪含有率が高いことから自己発熱および自然発火する傾向があり、バルク・コンテナ内で不適切に保管すると火災発生することが知られている[15]。特に穀粒のも
のは加工後のものに比べてその割合も高めとなっている。現在、果実やその加工製品の火災事故の防止のため「油の染みた状態」の布類あるいは繊維状の材質の物品を貯蔵時に使用することが禁止されている[16][17
]。

 

129: ID:REfk
>>127
こわ

 

131: ID:cfXx
>>123
確かカシューナッツも

 

135: ID:c79I
>>131
あれもそうなんか

 

138: ID:cfXx
>>135
マンゴーもウルシ科

 

139: ID:c79I
>>138
マンゴーかぶれるって言うね

 

141: ID:Ep0i
>>138
まじか
漆すげえな

 

128: ID:c79I
自然発火は怖い

 

134: ID:TlX6
ピスタチオのケーキ
ピスタチオの味あんまりしない

この色でも やからなあ

 

140: ID:Ep0i
>>134
ピスタチオ味と言って意外としない商品が多すぎる

 

142: ID:TlX6
>>140
これ

 

143: ID:2mLL
>>140
イチゴ味「ですよねー」

 

146: ID:R8DG
>>140
イチゴとピスタチオはまじでそれ

 

136: ID:TlX6
なおピスタチオの味はあんまりしなかったが
とっても美味しかった模様

 

147: ID:wavY
ピスタチオは美味しいけど高いんだよな
安いピスタチオはあまり美味しくないし

 

引用先:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735431681/

まとめくす:https://2mtmex.com/

-飲食ネタ
-

Copyright© でもなぁ速報 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.