1: ID:6L4ekIKLd1010
谷津嘉章
日本デビュー戦が蔵前国技館のメイン
パートナーが猪木
対戦相手がブッチャー、ハンセン
みたいなエリートレスラーについて語ろう
4: ID:dh6s3eME01010
>>1
デビュー後は前座要因だったけどな。
7: ID:ZM2d70TNd1010
谷津は高田や仲野とかとキャリア変わらないのにエラい先輩の雰囲気が出ていたな
2: ID:RYgTGZii01010
あとジャンボ鶴田、馳浩、中西もそうかな?北尾、、
28: ID:+zS0QClv0
>>2
中西はヤングライオン杯3回目の出場でやっと優勝したくらいだから普通に前座で出たんじゃないかな
馳もヘビー転向~黄パンの間、2・3試合目あたりに出てた気がする
29: ID:v2Q/C3ta0
>>28
中西のデビューは藤波と組んでのSGタッグリーグだけど、その後は普通に前座で出てたな
3: ID:jLcj9nLId1010
5: ID:zO2sD770a1010
小川直也
6: ID:iauttgHj01010
9: ID:yJjHw14d01010
諏訪魔
23: ID:GJGi0Dbbd
田上はデビューしてから2シリーズ目でハンセン、ブロディ、ブッチャー、シンとやらされてた気がする
11: ID:ZM2d70TNd
高木功や田上はデビュー戦から上で使われてたけど天龍や原にボコボコにされてボロが出てしまったな
12: ID:1T3hVy2D0
ボロもなにも無茶だろw
14: ID:GJGi0Dbbd
中邑も前座経験ないよね
40: ID:qe+mzaNYH
中邑は川田にまだ出来上がってないのに上で使われて可哀想と言われた
16: ID:6s5WNPls0
坂口征二
18: ID:IjHVrijq0
ミラノコレクションAT
24: ID:HIXJ1nyj0
>>18
YOSSINO
19: ID:SacqF0uV0
鈴木健三
20: ID:DyeYG0rPa
グレートサスケ。なる前の初代みちのくも前座は無いかも
34: ID:xaDanJuZ0
>>20
MASAみちのくはユニバーサル時代は完全な前座要員。モンキーマジックワキタと第一試合でよく当たってた。
第一試合からいきなり時間無制限3本勝負ww
10分も掛からずに終わってたけど。
21: ID:aSYQbLTBa
秋山は?
35: ID:WSk+bYSP0
まず秋山が浮かんだ
62: ID:8g5q7ZDda
秋山は全日ではなく、新日に行ったら大成していただろうな
22: ID:q/pwNMHqa
「前座」の定義にもよるが、天龍や石川敬士も前座経験無いよね。
27: ID:PD43KcMS0
浜亮太もデビュー戦が曙と破格の扱いだったが今や大日のコメディ担当
だけど武藤が特別扱いしすぎただけで絶対今の路線の方が向いてる
31: ID:L/LC1hkH0
>>27
三冠取らせたのは武藤全日一番の失敗だったよな
33: ID:WgjSXFzo0
ゴールドバーグ
30: ID:XtBvEteDa
巨人レスラー全員
デビュー半年でザジャイアントは健介(パワー)からフォール勝ち
32: ID:UzgpJxbNa
>>30
WCWにジャイアントと同時期にジャイアント並にでかいロン・リースというのがいてスーパージャイアントニンジャとかイエティとかやったけどイエティ以外前座
36: ID:2hSJXLMk0
元大相撲小結の経歴引っさげて入門したのに北尾で痛い目見た長州によりヤングライオンからスタートさせられた安田忠夫
37: ID:IrCvEc0Pa
>>36
結果正解っつうか、ちょっと下積みやらせたぐらいじゃクズが治り切らなかったな
50: ID:zNMAe4ie0
>>36
ただ、安田は93年6月デビューしてから
翌年以降のヤングライオン杯には出ていないんだよね。
94年のヤングライオン杯中も、中堅どころの位置だった。
藤波と組んで武藤&蝶野と対戦とか。
38: ID:pUmiQueyd
いつの間にかデビューしてて暫くの間ナンバー3の座についていたサンボ浅子
39: ID:LCMgwYEC0
最近だと ストロングマシーンJとか?
55: ID:0OurnUqcM
>>39
Jは確かにねえな
ベテランに預けられて即ベルトゲットからの連勝街道だもんな
41: ID:O4Vttfe8a
武藤やジャンボ鶴田を見るとセンスある奴は前座で下積みしなくても大成すんだな
逆にずーっと前座だった百田やキャットみたいなのもいる
43: ID:tqfjwFF/0
>>41
武藤は、一応、前座期はあったなぁ。
武藤の前座期間=G・馬場の期間くらいか?
49: ID:+QvFtyJjd
>>43
武藤は第1回ヤングライオン杯に出てたからね
決勝にも出れなかった
42: ID:pUmiQueyd
風間ルミ
44: ID:c7wiUcZP0
ミル・マスカラス
92: ID:MygDtOzHr
>>44
>ミル・マスカラス
デビューからいきなりメディアミックスでライガーみたいなもんか
デビューの写真見るとヒョロヒョロで、よくあそこまで身体デカくしたと感心する
51: ID:3/uYTkJCd
辞めちゃったけど北村とか身体が出来上がってるのに前座で戦わせると一人だけ違和感有った
小川や北尾を前座から一からスタートさせてもそんな感じになっただろう
52: ID:cyZ2CcOk0
バッドラックファレもそうだな。
デビュー戦が中西だし。
すぐに中堅どころのカードを組まれた。
それに当時、前座と言っても同期に
三上恭佑と高橋 ヒロムくらいしかいない。
この二人と対戦しても体格が違い過ぎる。
54: ID:ypf2sgRV0
杉浦も実質前座期間無いと言っていいかな
あの見た目と体と年齢ならさっさと上で使ったほうが良いよね
57: ID:hz0JfYF90
若手が豊富でベテランレスラーとも絡める環境が一番延びる気がするが、今の新日は昔と違って仕事の出来るベテランレスラーが居なくなってるからそこが不安
84: ID:07pVNeDT0
>>57
タイチが「河野とか若い奴らとガンガンやり合いたかったのに渕正信教室で成長を止められた」と言っていた、例外もあるのかな。
タイチの師匠的な存在だった川田は「百田さんと戦うことで成長する」と真逆のことを言っていたけどレスラーによっても異なるのかな。
60: ID:lVrf4zC8a
レスラーかどうか分からんがレイザーラモンHG
しかも本職のレスラーより上手いし体も整ってる
63: ID:VCzIUjXZd
藤田和之は意外と前座経験長かったよね
88: ID:7JkH/qTZ0
>>63
どうせ俺は中西よりえらくなれないんだとぐれて退団したからね
gkいわく
70: ID:T9Ox61Y0a
橋本大地
72: ID:WwbVpe5Wd
>>70
大地も特別扱いされてダメになったレスラーだな
74: ID:CP6Irlb80
大地は年齢的にもまだのびしろがあるかと
イズさんは、実はスパスタ候補だっとゆう事実を忘れてはいけない。。
75: ID:s+1CjXdCa
長州力、高野俊二
デビュー戦なのに勝ちブック
こういうレスラー他にいるか?
77: ID:KQWu6PUS0
拳王はオフィシャルなプロフィールだけなら前座経験がない
デビュー後に沖縄でマスクマンやってたらしいが
94: ID:tEq2jNCOd
国際プロレスだと阿修羅原かな
95: ID:B3lKk3iZ0
維新力も前座経験なかった。ただ実質3年
で短命だったけど。
97: ID:0Yr3sGspd
ジョンテンタも鳴り物入りで入ったので上で使われてた
テンタが第1試合で百田に負ける姿とか想像できないけど…
100: ID:ZCGJgD/n0
雁之助なんかも偉い早いうちから上で大仁田や後藤の両トップと絡めて使われてたね
江崎はキッチリ一番下からのスタートだったが
101: ID:RYFvZm4Ua
ハヤブサは入門して2か月でデビュー
たった11日でデビューした藤原なみだな
103: ID:DYxjfoCvdNIKU
青柳政司も何故か重宝されてたな
110: ID:eplPGfJJd
馳浩は帰国後初試合でチャンピオンになってたな…後に前座より目立たない中堅になってしまったが
112: ID:t+Qpm/1hx
>>110
全日で復帰した際に前座経験あり。
116: ID:8P+zzMM7d
馳は新日のドームと全日のドームでメインだったな
永田、秋山×武藤、馳
川田、健介×天龍、馳
ドームのメインなのに負け役だとバレバレだった
117: ID:ja/46chzd
馳は三銃士と四天王のちょうど下の格だから使いやすいんだろう
122: ID:+/D3s/1A0
愛川ゆず季
133: ID:zGKSYjzB0
今の新日は全レスラーにチャンス与えるから前座レスラーがいなくなったのも面白くない原因
引用先:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1602330040/
まとめくす:https://2mtmex.com/