1: ID:TuFdc4dmH
どうなん?
29: ID:kpnCUnaqd
>>1
もう・・取り消せないよ
たとえ土下座をしてもね
2: ID:TuFdc4dmH
プロレスはヤラセ?
4: ID:js4B3Sg6r
ヤラセじゃなくて演劇
5: ID:TuFdc4dmH
>>4
台本はあるということか?
6: ID:oIxVkp6Qd
感じてる痛みは本物
9: ID:PWb5I/+s0
「外で待ってるぞ」
11: ID:AbE/XpH6d
同級生にドロップキックして「いやこれ演技です」って言い訳して通じるか試してみな坊や
12: ID:038cMMsM0
受け身に失敗する事もあるけど基本的にはショー
13: ID:176tN1tY0
台本といっても避けれるものを耐えてるだけだからむしろ辛そうなんだが
15: ID:WvJD7250M
他の格闘技と違って、プロレスは相手の攻撃を避けたりガードしないのが暗黙のルールだからな
相手の攻撃が怖くない精神的な強さ、相手の攻撃をガードしたり避けなくても倒れない肉体的な強さ
それを競う格闘技なんで、その辺を知らない人が多いのもヤラセだと思われる原因の一つ
19: ID:tOz4Cvb2a
勝ち負け決まってるしそれをヤラセと言うならヤラセ
というかだからこそプロレスは面白いんだが
21: ID:zptBNJwp0
痛そうな事やってんのは事実だろ?
25: ID:PWb5I/+s0
金取ってるからプロっていうんだし😌
26: ID:WvJD7250M
徳光さんとかは受け身の格闘技だから理解されにくいとか言ってたな
28: ID:jB9oeqdga
>>26
プロレスがどういうものか理解してる人が使う言い訳の常套句だからなそれは
30: ID:J283PfmK0
ぶっちゃけ一番厳しいのが
総合格闘技だよ
これ一番ルールゆるそうに見えて一番厳しい
逆に柔道とかってるーるがほぼない
だからお互いにやらないわけよ
33: ID:js0XxT0A0
でも意外と決め技避ける相手多いよな?
38: ID:6oyG8d5X0
ヤラセだけど台本はない
力と力がぶつかり合うショーみたいなもの
40: ID:J283PfmK0
負けるが勝ち、と言うようのが通用する勝負全てヤラセになりやすい
総合格闘技は負けると超痛いからガチが多い
43: ID:v6sy5lqj0
プロレスラーは強い
ってタフで言ってたよ
44: ID:VYoPJH5r0
台本があることと本気でやることは相反することではないだろ
46: ID:rfk2JISb0
毒霧とか電流はフェイク
47: ID:E8huVlr0a
プロレス→ガチると危険すぎる&疲労で年間興行が成立しないがゆえの必然的な【ショー】
格闘技としてガチじゃないだけで、特ににアメプロ等はショーとしてはガチなので、香港映画の撮影のような【危険なアクション映画の撮影】を生で観せる行為に近い
これをわからずヤオとか言ってる層はヤボ
野球→年間興行が成り立つようにルール自体がそういう風(選手の疲労が限定的になるよう)に作られた人工ショースポーツ
サッカーとかマラソン等はビジネス面をあまり考えてない自然スポーツ
48: ID:E8huVlr0a
プロレスはガチじゃないというがおまえらが白鵬と対峙して両手をガッと組めばパワーのレベルの違いやこれは無理だって事くらいすぐに悟るだろ
どちらが強いかを悟るのにガチでやる必要なんて無いんだよ
50: ID:3F9IteBKd
前まではプロレスとか台本じゃんwとか思ってたけど肉体的にはガチでやってるから格闘技と混同しちゃうだけでショーとして楽しむもんなんだな
51: ID:moLdb7Nz0
現代の日本語ではプロレスをしてるは芝居をしてると言う意味だぞ
それぐらい浸透してる
57: ID:7JutD0o40
台本あるけどカッコいいよ
58: ID:rl9RRXfsM
本気でレスリングはやってない
本気でプロレスリングをやってる
66: ID:SkM7wHCo0
勝ち負けまで決めてあるの?
71: ID:izIsGaa0d
>>66
決まってるよ
68: ID:AsrpdRCBr
受けの技術とタフさアピールするショーだよ
本気でやったらタヒぬに決まってるのを受けきるために体を鍛えて受けの技術を磨いてるやつらだぞ
70: ID:E8huVlr0a
アカデミー賞とりかけた映画のレスラーを観ろと
ミッキー・ローク演じるランディが重視しているのはショーをいかに面白くするか、客を沸かせるかであって「勝つことではない」
81: ID:E8huVlr0a
結局、無いものねだり、隣の芝生は青く見えるってやつでプロレスラーはガチ格闘技が面白く見えるし
ガチでやってるほうはプロレスのほうが面白く見える
83: ID:DpwW4Vm9a
台本はないけどセオリーみたいなのはあるよ
86: ID:zEYBBYXp0
部分的には嘘とかなら現実味ありそう
87: ID:eRMNyS9nM
芝居ではあるけど技はガチ
94: ID:jpTmjcPy0
なんでタイガージェットシンってアメリカではヘビーフェイスだったのに
日本ではサーベルかじったインドの悪役設定だったの?
まさかとは思うけど猪木がプロデュースしたとかじゃないよな?
95: ID:JnSyWE31d
>>94
猪木プロデュースだぞ
当時無名のシンを悪役に仕立てたのは猪木
新宿襲撃事件も猪木の考えたアングル
89: ID:RC6/oL0sa
残り何分とかアナウンスされるといきなりフィニッシュ技に入る謎
引用先:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680651979/
まとめくす:https://2mtmex.com/